株式会社アグリメディアのメンバー もっと見る
-
創業者 代表 福岡とサッカー大好き
【経歴】
1979年福岡県生まれ。
大手不動産会社にて、再開発事業の企画、新規事業等に携わる。
専業農家をしていた高校の同級生と、農業分野でのチャレンジを決意し2011年4月株式会社アグリメディア設立。 -
管理本部 採用人事担当 横浜・金沢だいすき
【経歴】
IT業界を中心に採用・人事を経験。
「誰の為に何をやるのか」の問いかけに応えてくれた、アグリメディアへ2017年5月入社。
【これから】
これまでは農業とは無縁の生活を送ってきた私ですが、アグリメディアを通じて農業や農家の方について理解を深めていきたいです!
なにをやっているのか
私たちは2011年に創業後、生活者向けのサポート付き貸し農園や、農業特化の人材サービス、法人向けの農業コンサル事業など、農業関連ビジネスを多角展開しています。国内最大規模に成長している各事業を通じて、着実に農業界での存在感を高めてきました。
2021年以降は、IPOも視野に入れながら新たなステージを目指し、これまで以上に大きな成長を計画しています。
2020年10月にはMISSION・VISION・VALUEを新たにアップデートしました。共に飛躍的成長を志向できる仲間を募集しています。
~農地活用事業~
耕作放棄地、遊休農地など増え続ける“使われていない”農地をリメイクし、貸し農園やレジャー農園として利活用。農地の保全に貢献しています。
■サポート付き市民農園「シェア畑」
■栽培・整備代行「農地まもる君」
など
~キャリア事業~
高齢化や後継者不在で深刻化する担い手不足。人手が足りないと悩む全国の農家と、農を志す若い力をつなぎ、農業従事者を増やしています。
■農業特化型求人サービス「あぐりナビ」
■地方自治体、地域の担い手確保事業
など
~飲食・流通事業~
一般的に「儲からない」と言われる農業。道の駅や直売所など、生活者と農産物の接点にアプローチし農家の収益向上を図ります。
■収穫体験付きBBQ「ベジQ」
■道の駅の運営
など
~コンサルティング事業~
農業参入を図る企業、農業関連施設を運営する自治体。農に関わるプレイヤーと伴走するパートナーとして、当社の豊富なノウハウを提供します。
■自治体、法人の農業ビジネス参入支援
など
今後も新事業の創出をすすめ、「農業の収益性改善につながるサービスを提供するプラットフォーマー」を目指しています。
なぜやるのか
■MISSION
ー農業を実りある事業にー
誰よりも真剣に農業に向き合い、大きな変化を生み出し、持続可能な農業を支えていくことを私たちは目指します。そしてそれが、多くの人の豊かさにつながると考えています。
■VISION
ー農に関わる人を、より多く、より明るくー
私たちが変革者として農業に大きな貢献をするため、もっと多くの人と関わり事業を広げていきます。課題の大きい業界だからこそ、明るい未来をステークホルダーと描き、その実現に真剣に向かっていきます。
■行動指針
◇◇挑戦◇◇
変化、失敗を楽しむ
◇◇共創◇◇
多くのステークホルダーと生み出す
◇◇実直◇◇
まじめに向き合ってやり切る
【なぜやるのか?】
日本の農業は、歴史的・政策的な背景により特殊な産業構造になっており多くの課題を抱えています。
・遊休農地・耕作放棄地の増加による地域環境の悪化
・農業従事者の高齢化・担い手の減少
・農家の収益性の低下
・跡継ぎがいないため農地維持が困難
などがあげられ、悩みを抱える農家・地域の人々は年々増えています。人の営みの礎である農業を立て直し、そして自律的な成長を可能とするエコシステムづくりは急務です。
私たちは「農業」が抱える課題をあらゆる角度から考察し、解決に向けた施策を講じサービスに反映することで社会に対して貢献していき、農業・地域発展がより良い方向へ向かうことを信じています。
どうやっているのか
当社には、現在約100人の社員、250人程度のシェア畑の菜園アドバイザーのほか、パート・アルバイト、インターン生がおり、既存事業の規模拡大と新事業の創出に取り組んでいます。
各自がチャレンジしたいことを積極的にチャレンジできる環境を用意し、農業の発展に、より早く、より大きく貢献出来るよう後押しする社風が浸透しています。
アグリメディアで働くメンバーの経歴は様々で、それぞれが皆、主体的に働いています。
農業や地域に対する熱い想いは共通です。事業に対する想いや意見を社員もバイトもインターン生も関係なくぶつけ合っています。
こんなことやります
長期インターンシップです。
リアルなビジネスの現場で、成果に向き合って頂きます。
ご希望・適性を元に最適な職種・配属先を面談の中で確認し決定させて頂きます。
◆勤務期間
・期間:3か月以上(継続については要相談)
・週7日中、2~3日以上の出勤〜(5~8時間勤務×3日以上)
※細かい勤務時間は相談させていただきます。
◆業務内容(一例)
・新規事業の企画検討(競合調査・マーケット調査)
・地域活性を目的とした自治体案件の資料作成、提案
・シェア畑新規開拓(農地所有者、農家への新規アプローチ方法の検討・実行 )
・アグリアカデミア営業(集客計画・立案・運用・営業)
・諸藤社長のかばん持ち
◆インターン生の声
・筑波大学 3年/週3、4日インターン
「考えるだけでなく、現場をよく観察し課題を見つけることが大事と身をもって学びました。採れたてのトマトは美味しかったです。また、ギリギリの範囲で仕事を任せてもらえ、行き詰まったら相談にのっていただけたので、安心して挑戦できました。特に草刈り事業の立ち上げを行ったことはベンチャー企業ならではの貴重な体験でした」
・慶應義塾大学 3年/週3日前後のインターン
「新たな事業を軌道に乗せ、動かしていく作業に関わらせて頂きました。様々な職種の業務内容が『何のために行われているのか』といった、ゴールまでの一連の流れや会社の組織的成り立ち、自分の得意不得意・好き嫌い、また断片的にではありますが外部の方とのやり取りにおけるマナーなど、多くの発見をすることができました」
・横浜国立大学 修士2年/週4日インターン
「『ここまで任せてもらえるのか!』というのが一番の驚きでした。一人の社員さんが担当してくださり、面倒を見てくださいましたが、基本的には自分一人で仕事を行いました。本社や農園など、社員さんと同じ環境で仕事をさせて頂いたので、実際に働く雰囲気が体感できた点も大きな収穫だったと感じます」
経験・知識は一切問いません。私たちの想いに共感してくれる方、お待ちしております。
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /