株式会社iCAREのメンバー もっと見る
-
2002年:ソフト技研入社。国交省のシステム開発に従事
2004年:ベイカレント・コンサルティング入社。大手ポータルサイトの開発後は、コンサルタントとして製造/金融業など数多くのプロジェクトを管理
2013年:マーベラス入社。インフラチームのマネージャーとして従事
2015年:サイバード入社。開発統括部長として組織戦略や採用など幅広く従事
2017年:2月よりiCAREにジョインしエンジニア組織を立ち上げ。人事部長兼任
https://twitter.com/yoshi111kazu
https://www.facebook.com/yoshitomo.ishino -
大学卒業後、ヤフー株式会社に入社。
サービス運用や裏側の管理業務を経験。
サービス運用業務を行う中で出会ったDevOpsに考え方に感銘を受け、社内でDevOpsの勉強会などを開催。
裏方の業務をしていく中で「実際の現場に出たい」という思いが強くなり転職。
2015/11 から女性向けメディアを運営していた株式会社ペロリに入社。
主にRailsでの開発を行っていました。
大量のトラフィックがある中での開発、
アプリとバックエンドとのやりとり、
社内向けツールの開発・改修などを経験。
「メディアではなくお客様に使ってもらいお客様の課題を解決できるようなサービスに携わ... -
早稲田大学卒業後、高齢者介護の仕事をするも、その後開発者に転身。
Perlプログラミングから始まり、PHP、Java、JavaScript、Linux、AWS管理等幅広い業務経験があります。
現在はRubyOnRailsを中心にフロントエンドからバックエンドまで幅広くシステム業務の対応をしています。 -
これまで10年間、Webデザイン・UIデザイン・HTMLコーダーを担当しました。
【実績】
http://bregister.jp(アプリUIデザイン担当/管理画面UIデザイン/コーディング担当。good design/red dot受賞)
http://blaynmail.jp(管理画面UIデザイン/コーディング担当)
https://c-chat.jp(アプリUIデザイン/ブラウザ版UIデザイン・コーディング担当)
http://melq.jp(アプリUIデザイン/ブラウザ版UIデザイン・コーディング担当)
【ウェブ受託】(営業/ディレクション/デザイン/コーディング)
http...
なにをやっているのか
◆なにをやっている会社か?
我々は「働くひとと組織の健康を創る」をビジョンに掲げ、
法人向けヘルスケアサービスを提供しているITベンチャーです。
「人事の健康管理業務をミスなく、ラクに」
健康診断・ストレスチェック・過重労働、これら人事が抱える健康管理業務がワンストップでできるHRTechサービスです。
また、保健師やカウンセラーが直接対応するチャットは、従業員がいつでも健康相談できます。
どうやっているのか
◆iCAREの開発の特徴
「クリエイターが称賛され続ける組織」
・全員がリーダー
他部署を巻き込み、自ら要件定義・設計をしていくメンバー!
・60% GO!
60%同意したらシゴト進めよ!失敗を恐れずにチャレンジ!
・プロダクトと組織にコミット
CTOが全社プロダクトオーナーであり人事部長も兼務。
意思決定が早く職種による働き方への理解が浸透。
エンジニア発案の部活動など組織活性にもコミットしてます!
・エンジニアツールが全体へ浸透
Slackなどはもちろん、GitHubも会社全体で利用し依頼管理を実施。
Kibelaなどのグループウェアもどんどん浸透させていくチームです!
◆Devチーム構成
CTO 1 / TechLead 3 / サーバサイド 6 / フロント 2 / デザイナー 2 / 技術顧問 2 / 副業 1
こんなことやります
◆募集ポジション
①テックリード / TechLead(将来のCTO候補)
・「Carely」のアーキテクチャ・設計からメンバーのコードレビューなど
プロダクトとチームを引っ張っていっていただきたいです。
<具体的に>
・Carelyの機能設計、改善方針の決定
・DevOps含む開発のしやすさの追求
・システム、アーキテクチャ選定
・メンバーの1on1、スキル支援
・コードレビュー
・採用活動
良いシステム・アーキテクチャにするのはもちろんですが、一緒に開発チームを作っていきましょう
◆システム環境
・プラットフォーム:現在はWebアプリのみ提供(PC,スマホ)
バックエンド:Ruby on Rails, GraphQL
フロント:Vue.js, Bulma
・インフラ:
AWS( EC2, RDS(Postgres), ElastiCache(Redis), S3など )
Terraform, Ansible, Datadog, Twilio
・テスト:RSpec, Lint, Jest, BrowserStack, 外部診断ツール
・リポジトリ、PJ管理:GitHub/ZenHub (非エンジニアも利用し全社で課題管理)
→非エンジニアもGitHubを活用して課題管理しています!
・コミュニケーション、グループウェア:Slack, Kibela, G Suite
・デザイン、プロト:Adobe XD(AtomicDesign化)
・その他:CircleCI, Capistrano, Sentry
◆その他
・開発環境は好きなものが選べます(Mac,ディスプレイ,IDEなど)
・「DEV DRIVEN」を合言葉に、 組織を飛び超えてアジャイルなプロダクト開発を実践します。
また、組織文化も開発者から発信していこう!という思いをメンバー全員が持っています。
詳しくは開発部ホームページやブログや会社説明資料を是非見てみてください!
開発部ホームページ
https://t.co/8DkcVzBjVH?amp=1
https://t.co/p9lmwFj3lF?amp=1
ブログ
https://www.icare.jpn.com/dev/
https://icare.hatenablog.com/
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /