株式会社yepのメンバー もっと見る
-
システム開発会社、フリーランスを経て、株式会社yepを設立しました。
システム開発会社に入社し、研修を経てエンジニアになりました。
プログラマ、プロジェクトリーダーの経験を通じて、
顧客のシステム担当者だけでなく顧客の代表者の方と直接コミュニケーションを作りたい、
また自分で考えたシステムやメンバーと共にプロジェクトの事を考え、
思いを伝えられる立場になりたいと感じ、フリーランスになりました。
そしてフリーランス時代も良いご縁が繋がり、
店舗のホームページ制作から規模の大きいシステム開発のプロジェクトなど
様々な経験を積ませていただきました。
その経験の中でシステム開発という分野でも... -
こんにちは。
株式会社yepの山崎です。
趣味はオンラインゲームです。
たばこ吸います。お酒好きです。成人病持ちです。
yepでは特に固定で定まった業務はないのですが、
・システムアーキテクト
・プロジェクトマネジメント
・サーバ管理
・バック、フロント、ロボットのプログラミング
・社内業務
・鎮火
あたりを担わせて頂いています。
yep立ち上げ前から、より良いシステムをより早く構築し、
お客様が満足していただくにはどうすれば良いか、
という観点で勉強・実践とシステム開発を行ってきました。
昨今は行う業務の幅が広がり、知識も増えてきた結果、
システムのみで考えた時に以前ほど深掘り...
なにをやっているのか
はじめまして。私たち株式会社yepは「お客様の支柱になる」との思いのもと、
受託のシステム開発を行っております。
【主な事業内容】
・Webサービスの企画、開発および運営
・ソフトウェアの企画、制作、コンテンツの運営および販売
・コンピュータシステム、Webに関する総合コンサルティング業務
・Webを中心としたデジタルコンテンツの企画、制作、販売および運用
・グラフィックデザイン全般(Web、紙媒体、POP、パッケージなど)
【ユニークな特徵】
大きな企業、上場企業ともお仕事をしています。
当社には営業職専任のメンバーはおらず、すべてご紹介経由でご依頼いただき、お客様と直接話す機会が多いのが特徴です。
yepはお客様の要望に添う形でシステム開発を行っており、お客様が使用している開発言語に合わせた開発もしますし、新技術が必要ならば積極的に取り込み開発を進めるケースもあります。
【これからの展望やビジョン】
これまでお客様から相談いただいたことに最大限、応えてきました。2020年で7期目に入り、前年比の約150%の売上を上げ、頑張っていただいた社員の皆様に最大限の還元をさせていただきました。
堅実にお客様の要望に応えて開発をしていったことで、自然と会社と社員が共に成長きたように思います。またWeb開発だけではなく、ロボット開発も新たに取り組んでいます。
なぜやるのか
■お客様に寄り添い、支柱となる
Webサービスやソフトウェアの開発、デジタルコンテンツの制作などを行なっている当社。社名は「yet another pillars」(気の利いた支柱になる)という思いを込めて名付けました。
システム開発を中心に行っていましたが、デザインの業務も多く相談を受ける機会があり、一昨年にデザイン事業部を立ち上げ、デザインのお仕事もお受けできる体制を整えました。システム開発、Webデザイン、グラフィックデザイン業務を問わず広く活動しています。
少数精鋭の組織だからこそお客様のニーズにきめ細かく対応。安定して多くのお問い合わせやご依頼をいただいただいております。
どうやっているのか
【私たちの特徴やキャラクター】
・2014年4月に設立
・現在従業員18名。うち女性5名。パートナーも15名、合計30名ほど
・立ち上げ時の人間は全員エンジニアで、プロマネもしつつ、今でもプログラムを書いているメンバーたちです
・プログラムが好きでガリガリやる人、お酒が好きでよく飲みに行く人、飲めないけど飲みに行く人まで、いろんな人間がいます
私たちはまだまだ小さな会社ですが、Web・ソフトウェアの改修・構築から運用まで幅広く行ってまいりました。Web 開発以外の業種を経ているメンバーもいます。メンバーの多種多様な経験を生かしたシステム作りすることで、一味違った価値を提供します。
【仕事の進め方やカルチャー】
・アットホームながら、仕事の進め方はロジカル
・システム開発部門とデザイン部門があるが、案件によってはエンジニアとデザイナーが一緒に協力する場面も多々
・始めはふたりだけだったチームに、他の案件から合流することもあるなど、柔軟な体制
■社員に寄り添い支柱となる
質の高い仕事を行うために労働環境の改善を続けます。ウォーターサーバや空気洗浄機の導入、ディスプレイ購入などはもちろんのこと、人事考課の見直しから昇給や賞与の評価制度も社員が中心となって行っています。
研修の進め方や勉強会、新しいオフィスに必要なものなど、仕組みづくりはメンバーから出た意見が反映されています。
経営側はお客様によりいい価値の提供を中心に考えているため、いい価値を提供できるのであれば、基本的に社内制度は社員中心に決まります。
半期ごとの決算の際は社員に全てを見せ、どれだけボーナスを出すかお伝えさせていただいております。
■さらに詳しくはこちら↓
http://www.ye-p.co.jp/numbers-yep/
こんなことやります
今回は受託開発エンジニアの募集です。
【主な業務内容】
受託開発案件を中心に、Webシステムや業務システムなどの開発をお任せします。
・要件定義・基本設計など上流工程から
・運用・保守など下流工程まで
システム開発の全工程を担当することが可能です。
■自社内での開発が可能です!
基本的に客先常駐はありません。
※案件次第では週に2日間午後のみなど、時間限定でお客様先に常駐しているケースも
自社内での勤務になるので、希望がない限り外部で業務を行なうことはありません!
【具体的なプロジェクト例】
・進学塾のイベント紹介サイト
・在庫受発注システム
・各種お申込みサイト
・不動産物件の間取り図、チラシ作成システム
・電力会社の請求システム
・建設会社の業務システム
・センサーから情報を取得するルータの組込み開発
・賃貸物件の各ポータル一括コンバータシステム など
SIer経由の案件もありますが、直間比率では直接が多く、6割ほどを占めます
【社内の使用言語や技術】
・言語:PHP、Ruby、Python、Ruby、Python、C++、HTML、 CSS、Javascriptなど
・サーバサイドフレームワーク:CakePHP、Laravel、Ruby on Rails、Djangoなどなど
・フロントエンドフレームワーク:VueJSなどなど
・インフラ:AWS、IDCFクラウド、さくらクラウドなど
・リポジトリ:Github
・コミュニケーション:googleチャット、slackなど
・タスク管理:backlog、redmineなど
【求める必須スキルや経験】
※言語やフレームワークは問いません
・実務経験がある方
・専門学校などで学生時代からプログラムなどやってきた方
技術レベルはポートフォリオを拝見して判断させていただきます。
意気込み次第で、未経験を採用して育成することもあります。
【歓迎スキルや経験】
・基本情報技術者の有資格者
・資料作成能力
・スケジュール管理能力
・渉外力、ビジネスマナーのある方
・能動的に意思表示できる方
【こんな方を求めています!】
コミュニケーションがちゃんと取れる方
※能動的であることを最も重視します。
【やりがいや醍醐味】
■入社後
あなたの知識や経験と、入社時に当社が行っている業務、また本人の希望を相談しながら担当いただく業務を決めます。
■将来的には
リードエンジニアやPM・PLとしてプロジェクトを管理することまで期待しています。
当社は直接クライアントと話をする機会が多いため、早い段階からどういったお客様のシステムを開発しているのか、実感いただくことが可能です。
少しでも興味を持たれた方、一度お話してみませんか?
お待ちしております!
【採用の流れ】
■ 面接を希望される方
1. 書類選考:wantedlyのプロフィールを書類選考とさせていただきます。
※不採用通知は控えさせていただきます。
2. 面接:書類選考を通過された方には、採用担当者との面接を行います。
3. 内定:担当者よりご連絡させていただきます。
■ まずは会社の話を聞きたい方
1. 書類選考:wantedlyのプロフィールを書類選考とさせていただきます。
※応募者多数のため、書類選考をさせていただきます。
※不採用通知は控えさせていただきます。
2. 会社説明会:書類選考を通過された方には、会社説明会を実施させていただきます。
※会社説明会後、希望者は別途面接をさせていただきます。
3. 面接:採用担当者との面接を行います。
4. 内定:担当者よりご連絡させていただきます。