350万人が利用する会社訪問アプリ

  • YouTubeディレクター
  • 13エントリー

大好きなことや趣味をYouTubeチャンネルにしたい動画ディレクター募集

YouTubeディレクター
中途
13エントリー

on 2019/12/09

499 views

13人がエントリー中

大好きなことや趣味をYouTubeチャンネルにしたい動画ディレクター募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

滝 祐夏

代表取締役

岡崎 司

<現在の仕事内容> YouTubeディレクターとして、YouTubeチャンネルの企画設計・撮影・編集・モーショングラフィック制作など幅広く従事しています。 <経歴> 学生時代から独学で映像制作を開始。2008年、新卒でブライダル系映像制作会社に入社し映像業界へ。2010年に独立しTV CM、WEB CM、MV、ライブ撮影、教育コンテンツ制作など様々な映像制作に携わる。2013年頃からYouTubeの動画制作にシフトしはじめる。2016年 WIQOMEDIAN(旧 東京倉庫)に取締役として参画。 <映像を始めたきっかけ> 中学生の時に趣味でパラパラアニメーションを作った事がきっかけで映像に興味を持ちました。大学生の時に自主制作でストリートダンスイベントの映像を作り、どんどん映像制作にのめり込み、映像業界へ進むことを決めました。

町田 晶

●現在の仕事内容 YouTubeチャンネルのディレクター、動画に関わるデザイン、イラスト ●経歴 高校時代から映像や広告業界への興味があり、 大学時代はコマ撮り映像の自主制作や商品PVの制作を行っていました。 その後広告会社への入社が決まるも不況の煽りをモロにうけ、入社2ヶ月前に内定取り消し。 別の職種で働きながらなんやかんや流されるまま生きているうちに やはり映像への未練が断ち切れず今の会社に入社しました。 結局好きな映像に関わることができているので毎日ハッピーです。

株式会社WIQOMEDIANのメンバー

代表取締役

なにをやっているのか

①YouTube動画を軸とした、愛と笑いのコミュニティ・デザイン(動画メディアプロデュース) 企業のマーケティングにおいて、ファン・コミュニティの重要性が叫ばれて久しいですが、私たちはコミュニティの本質を「愛で結ばれていること」であると考えています。 発信者とファン、あるいはファンとファンを愛で結びつけるのにYouTube動画と笑いを軸としたコミュニティが最適であることは、少し前まで「ただの一般人」と揶揄されていたはずのYouTuberが、チャンネルというヴァーチャルコミュニティを軸に今や社会を動かすスターとなっていること、そして彼らの多くがエンタメ系であることが何よりの証左です。 企業におけるマーケティングにおいても、ファンを愛し、ファンから愛されるコミュニティをYouTube動画と笑いを軸にデザインし、ファンとの絆を生む仕組みを創出するとともに、日本中の愛と笑いの総量を増やします。 ②新たな芸人像”Q人”の創出 多すぎる芸人の数、縮小傾向のテレビ制作費、そしてここ数年変わりばえのない「売れている芸人」の顔ぶれ。さらには最近ニュースを賑わせている闇営業の問題。 YouTuberが活況を呈す一方で、「売れない芸人」が増え続けています。私たちはその状況を「社会にとって優良なはずの資産が有効活用されていない」ことと考えています。 今こそ、芸人変革のときです。 パーソナルなコミュニケーションが求められる共感の時代、芸人も共感を土台にコミュニティを築き、インタラクティブに笑いを共創することが求められます。 私たちはそんな次世代の芸人を「Qomedian=Q人(Q:Quality,Quantity,Question...etc)」と呼び 彼らの在り方自体を創り出すとともに、彼らと新たなエンタテインメントを共創し、社会に還元していく仕組みを創出します。
浅井企画若手芸人とつくるYouTubeコントチャンネル「WIQOMEDIAN浅井企画」
ファッションチャンネルの草分け的存在「B.R.CHANNEL」
社員たちもコンテンツに出演
胡散臭さに定評のある社長(後列中央)と若く愉快な仲間たち
創業当時、バズらせたユニクロのパロディCM
「バズらせる」の呪縛で、目的を見失っていたころの私たち

なにをやっているのか

浅井企画若手芸人とつくるYouTubeコントチャンネル「WIQOMEDIAN浅井企画」

ファッションチャンネルの草分け的存在「B.R.CHANNEL」

①YouTube動画を軸とした、愛と笑いのコミュニティ・デザイン(動画メディアプロデュース) 企業のマーケティングにおいて、ファン・コミュニティの重要性が叫ばれて久しいですが、私たちはコミュニティの本質を「愛で結ばれていること」であると考えています。 発信者とファン、あるいはファンとファンを愛で結びつけるのにYouTube動画と笑いを軸としたコミュニティが最適であることは、少し前まで「ただの一般人」と揶揄されていたはずのYouTuberが、チャンネルというヴァーチャルコミュニティを軸に今や社会を動かすスターとなっていること、そして彼らの多くがエンタメ系であることが何よりの証左です。 企業におけるマーケティングにおいても、ファンを愛し、ファンから愛されるコミュニティをYouTube動画と笑いを軸にデザインし、ファンとの絆を生む仕組みを創出するとともに、日本中の愛と笑いの総量を増やします。 ②新たな芸人像”Q人”の創出 多すぎる芸人の数、縮小傾向のテレビ制作費、そしてここ数年変わりばえのない「売れている芸人」の顔ぶれ。さらには最近ニュースを賑わせている闇営業の問題。 YouTuberが活況を呈す一方で、「売れない芸人」が増え続けています。私たちはその状況を「社会にとって優良なはずの資産が有効活用されていない」ことと考えています。 今こそ、芸人変革のときです。 パーソナルなコミュニケーションが求められる共感の時代、芸人も共感を土台にコミュニティを築き、インタラクティブに笑いを共創することが求められます。 私たちはそんな次世代の芸人を「Qomedian=Q人(Q:Quality,Quantity,Question...etc)」と呼び 彼らの在り方自体を創り出すとともに、彼らと新たなエンタテインメントを共創し、社会に還元していく仕組みを創出します。

なぜやるのか

創業当時、バズらせたユニクロのパロディCM

「バズらせる」の呪縛で、目的を見失っていたころの私たち

私たちは2013年、おそらくは日本で最初の「YouTube専門の動画制作会社」として旗揚げしました。以来、「YouTube動画時代の新機軸エンタテインメント」を創造することを目指し、2000以上の動画をYouTubeで制作してきました(以前は東京倉庫という名で、昨年商号変更しました。知っている方もいらっしゃるかもしれません)。 バズマーケティングが流行していた創業当時、私たちの目標もとにかく「おもしろい動画を作り、バズらせること」でした。おもしろいことが大好きなメンバーが集まり、バズるためにどうするかばかりを考える日々でしたが、続けていくにつれてバズの意義を問い直すようになり、世間もバズマーケティングのマーケティングとしての有用性に疑問の目を向けるようになってきました。 そんな中、台頭するYouTuberを横目に見ながらひたすらに制作を続けていく中で、「おもしろいものを作り、視聴者を笑わせること」の本当の意義は、決して自分たちがおもしろいことを証明するためでも、マーケティング的に散発的に目立つためでもなく、「発信者と視聴者の絆を強めるため」であることに、ようやく気付きます。 YouTuberと登録者、インフルエンサーとファン、フォロワー、、、呼び方はたくさんありますが、学校の人気者が笑いを取って周りの人に好かれていくように、YouTubeというヴァーチャルなコミュニティで「好き」が生まれて、お互いの絆が深まっていく過程を目の当たりにしてきたのです。 以来、「おもしろいこと」と「動画という表現手法」を愛する気持ちはそのままに、それを誰かと誰かを繋げ、感情を生み出し、絆を深めるためにこそ使うべく、今では「企業と顧客」を繋げ、これらの新しい関係性やあり方を創出するための会社になりました。それは、ビジネスサイドからの仕組みの視点だけではなく、クリエイティブサイドからYouTubeや動画エンタテインメントと向き合い続けてきた我々にしか実現できないことだと確信しているからにほかなりません。 そして、新しいエンタテインメントはその結果、生まれ来るものと信じています。

どうやっているのか

社員たちもコンテンツに出演

胡散臭さに定評のある社長(後列中央)と若く愉快な仲間たち

当社は決してエリートの集まりではありません。テレビ業界で研鑽を積んだ人、フリーで独学で学んできた人、異業種からキャリアチェンジして当社で初めて動画制作に触れた人、多様なバックグラウンドを持った雑草魂な人たちが集まっています。 しかしながら、当社がこれまでに培ってきたYouTubeノウハウや最新マーケティング理論、行動経済学、心理学などを取り入れた科学的なスキームと、そんな雑草たちの「おもしろい」を愛するアート的な感性アプローチを掛け合わせ、動画マーケティングを確実に成功に導きます。 平均年齢は28.7歳。 おもしろいことを子供のように愛し、これからの時代を動かす動画ディレクター/プロデューサーを育成しています。

こんなことやります

YouTubeチャンネルや動画を作るときに最も重要なことは、作り手の「好き」が高じて作られるかどうかだと考えています。テーマとするモノや情報のことを誰よりも愛しているからこそ、それについて思考を巡らせ、表現したくなり、誰かにその魅力を伝えたくなる。得てして作り手の「好き」がチャンネルや動画全体のクオリティや人気にそのまま直結していくものです。 私たちは動画クリエーターを、「動画を技術的に完成させる人」ではなく、「自分の好きを動画を通じて伝えられる人」と定義しています。動画を作る技術を持っているのはもちろんのこと、さらに「他に人に伝えたくてしょうがない大好きなこと」や「誰にも負けない趣味」を持っていることが、これからのYouTube動画メディアの作り手の必須スキルだと考えています。 あなたの「大好きなこと」をテーマに、YouTubeでいくつものチャンネルを立ち上げてきた私たちと一緒に、YouTubeチャンネルでそれを伝える方法を考え、企業に提案営業するというスキームで、一緒にYouTube動画メディアを作れるディレクターを募集しています。 ※中途採用、もしくは業務委託
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2013/04に設立

    19人のメンバー

    東京都中央区日本橋室町1-9-9 新室町ビル4F