株式会社 セルズのメンバー もっと見る
-
三笠 俊太
コーポレート・スタッフ -
セルズの人事担当。セルズ入社前は、リクルートで広告営業をやっていました。出産を機に退職。5年くらいは、専業主婦・子育てオンリー。それはそれで、楽しかったけど、やっぱり社会に役立つ人間でいたいと、思い続けた5年間でもありました。バリキャリでもない、士業のような身をたてるスキルもない、そんな私のような普通の人も、働きたい・働きつづけたいという思いをかなえることができる世の中にしたいなと思いました。
そこで、であったのが社会保険労務士法人/株式会社セルズでした。「企業の健全な発展を目指して」、「働きやすい・働きつづけられる職場づくり」を経営者とともに考えるのが社労士のお仕事。リーディング・カン... -
1979年名古屋生まれ。
高校を卒業し、しばらくはフリーター生活。
20歳の頃、アルバイト感覚で実家の社労士事務所を手伝う機会があり、パソコンと社会保険労務士の融合したビジネスを知る。これが自分の人生の大きな転機。20代前半で人事労務管理業界で生きていく覚悟を決め、28歳の時に社会保険労務士の資格を取得。
人事労務管理とITの融合領域によるシームレスソリューションがセルズの強みであり、この強みを生かした社会貢献が会社の存在意義であり、使命であると気づく。
35歳の時に社労士事務所を法人化。東京営業所を設立して生活拠点も愛知から東京に移す。
東京ではスタートアップ事業に力を注ぎ、2年半か... -
顧問先への訪問業務担当
10年社労士業務に携わっていますが、常に新しい情報や変化があるので、日々勉強で楽しいです。今後は社労士業務の中でも、「これだけは他の社労士には負けん」といった得意分野を広げていきたいですね。
なにをやっているのか
創業35年の社労士事務所運営経験を生かし、全国の社労士事務所へ基幹システムやクラウドサービスを開発・販売・サポートを行なっています。
■ 株式会社Cells
https://www.cells.co.jp
■ 社会保険労務士法人Cells
http://cells-sr.com
社労士の有資格者は15名、上流工程やテスト、チェックは社労士事務所チームも参加し、社員全員で社労士事務所のためのシステムを考えています。また総務省のeGovAPIを活用し、社会保険・労働保険の電子申請普及活動を行なっています。
今後は、デジタルガバメント分科会のマイナポータル:オンラインワンストップ・政府認定クラウドシステムへの対応を目指します。
社会保険システム連絡協議会 監事担当
https://www.shashisu.org/
なぜやるのか
【社労士の仕事を、おもしろく】
「ヒト」の専門家といえば国家資格の社会保険労務士です。
私たちは、社会保険労務士事務所を運営し、人事労務管理を研究すると共に、全国の社労士事務所を通して、多くの企業へ
「健全な企業発展のためのサービス」
「ヒトが集まってくる仕組みづくり」
のサービス・情報を提供しています。
【人事労務管理のこと、腹を割って話せる人って意外に身近な人ではありません】
人事労務管理にまつわる相談は、なかなか相手が難しい。
絆を大切にしたい親友や親族には、打ち明けづらいもの。
だからこそ、私たちがいるのです。
人事労務管理を守り抜くプロとして、デジタルトランスフォーメーションと共に歩き、
相談があれば、いつでもお客様に寄り添い課題を解決する。
私たちは、日本で数少ない、社労士事務所を併設しているソフトベンダー。
長期にわたってお客様が大事にしている人事労務管理を守り、働く人の笑顔のために、
人事労務管理とITの融合領域によるシームレスソリューションを研究していきます。
どうやっているのか
■ メンバー
現在Cellsグループのメンバーはおよそ60名。社労士事務所とシステム会社の2つの組織で構成されています。
■ 拠点
銀座
名古屋の伏見
愛知県小牧市(本社)
■ Cellsグループのチーム編成
【直接部門】
社労士事務所チーム
マーケティングチーム
営業チーム
カスタマーサポート・サクセスチーム
開発チーム
【間接部門】
経営企画
経理部
■ 利用しているツール・言語
Azure / Backlog/Cacoo/RedMine/Chatwork/Slack/Kintone/Market/メールワイズ/TKC/MindMeister/VisualStudio/VBA/Laravel/React/SourceTree/Python/windows server/Hyper-V/git
■ はたらきやすさ
・フレックス制(コアタイム10:00-15:00)
・オフィスおかん
・在宅勤務
・チューター制度
・kindleで本購入
・セミナー参加
こんなことやります
【Cellsの経理チーム】
現在弊社では来期に向け新たな戦略を考案中です!
オフィスの増床・移転計画も控え、仲間が増えていくフェーズを迎えています。
そこで今回は、東京オフィスの経理業務を担っていただける方を募集します!
弊社は愛知県小牧市、名古屋市、そして東京の3拠点で活動していますが、東京オフィスには経理担当者がいません。3拠点の管理体制を強化するために、経営企画室チームと一緒にどのようなアプローチや戦略が必要なのかも一緒に考えていきたいと考えています。
経理のご経験がある方、ぜひ一度お話聞かせてください!
【入社後のイメージ】
まずは、先輩スタッフから基本的な業務の引き継ぎを受けることから始めましょう。その後は、スキルに応じてグループ会社(社会保険労務士法人Cells)の経理業務や月次・年次決算、キャシュフロー計算書作成なども任せる予定です。そしてゆくゆくは、Cellsグループ全体の財務・管理会計など経営企画系の業務にもチャレンジするチャンスがあります。
社員のキャリアアップや、スキルアップを後押しし、成長を後押しする。社員の成長が会社の成長と伴走していくような会計制度づくりを一緒に形にして行きたいと考えています。