インキュベイトファンドのメンバー もっと見る
-
インキュベイトファンドにてHR担当として活動しています
<これまでのキャリア概要>
大学在学中にインターンシップ支援や若手アントレプレナーの育成支援を行うNPO法人ETIC.の立ち上げに参画。成長意欲の高い学生・企業のマッチング、機会提供を通じた人材育成事業を展開。その後、独立系ベンチャーキャピタルで投資業務、経営企画業務を経たのち、2005年から人材紹介・ヘッドハンティングの世界に。キャリアコンサルタントとしては、人や企業が持つ「魅力」「強み」「成長志向」に焦点を当てた紹介に力を注ぎ、企業経営の要となる「事業企画」「経営企画」「管理部門統括」等、マネジメント職及びリーダー職の採用を数... -
■ 経歴
1999 年にエンタープライズソフトベンダーに創業参画し金融機関向けオンラインサービス・ソフトウェアの開発業務に従事。2003 年エヌ・アイ・エフベンチャーズ株式会社(現:大和企業投資株式会社)入社。主にネット・モバイル関連企業の投資育成業務及びファンド組成管理業務に従事。2009 年より同社投資第6 グループのグループマネージャーに就任し約70 億円のポートフォリオを担当。
2010 年インキュベイトファンド設立、代表パートナー就任。メディア・ゲーム関連領域を中心とした投資・インキュベーション活動を行うほか、ファンドマネジメント業務を主幹。
立教大学経済学部卒。 -
ジャフコにて8年半投資部門に在籍し前線での投資育成業務に従事。
1999年にベンチャーキャピタル事業を独立開業。
以来11本総額275億円のベンチャーキャピタルファンドを立ち上げ、
一貫して創業期に特化した投資育成事業を行う。
2013年7月より一般社団法人 日本ベンチャーキャピタル協会理事。2015年7月より同協会常務理事。
東海大学工学部卒 -
2004年フューチャーベンチャーキャピタル入社、ベンチャー投資やM&A アドバイザリー業務、二人組合の組成管理業務に従事。
2006年サイバーエージェントへ入社し、国内ベンチャー投資、海外投資ファンド組成業務、海外投資業務に従事。
2007年シード期に特化したベンチャーキャピタル、セレネベンチャーパートナーズを独立開業。
京都大学経済学部卒。
なにをやっているのか
インキュベイトファンドは、インターネットビジネスに特化した個人のキャピタリスト4名が、2010年に創設した独立系ベンチャーベンチャーキャピタルです。
“First round, Lead position, Build Industories”の投資哲学のもと、起業家にとって「最初で最大の支援者」となるべく、苦楽をともにしながらスタートアップを応援し続けています。
その特徴の一つとして、スタートアップ支援のためのプログラム「Incubate Camp」があります。「Incubate Camp」は2010年に開始したアクセラレーションプログラムです。シードの資金調達及びサービスリリース済みでさらなる事業成長を目指し資金調達を希望するアーリーステージのスタートアップを参加対象とした「起業家/投資家合同経営合宿」を実施しています。
この「Incubate Camp」は過去11回の開催を経て、150名以上の起業家が参加し、80社以上のスタートアップが立ち上がりました。
その他にも、シードステージの起業家を対象にした事業相談・資金調達相談会「Circuit Meeting」もスタートしました。これは1回で約8名のキャピタリストに相談できる半日プログラムで、実際にこのプログラムの参加者の資金調達も実現しています。
なぜやるのか
私達が大切していることに「志ある起業家の挑戦を、愚直に支え抜く」というモットーがあります。
これは、私達も起業家の皆様と同じ目線でしっかりと経営・事業について考え抜くと同時に、事業を成長させていく中で訪れる大変な局面でも起業家の皆様が安心して事業に集中できるような良きパートナーでありたいと真剣に考えているものであります。事業の成長に必要な資金調達についても、リードインベスターとして起業家の皆様が事業に集中できるよう徹底的にサポート致します。
スタートアップの主役は起業家の皆様です。ベンチャーキャピタルは黒子に徹し、時に縁の下の力持ちとして時に共にスクラムを組んで、共に事業を創造していくことがハンズオン支援という言葉に集約されないインキュベイトファンドならではの起業支援だと思います。
また、より創業期に近い起業家との接点として、シードアクセラレーションプログラム「Incubate Camp」を2010年から運営をしております。 参加者の中にはMUGENUPやiettyのように当プログラムを経て大きく資金調達し急成長を遂げたスタートアップも多数あり、スタートアップの創業の場として着実に成果が出てきていると思います。 シリコンバレーにおいて、Y Combinatorや500 Startupsがそうであるように、今後は起業を考える全てアントレプレナーにとって、より事業の発射角度を上げていける登竜門的なプログラムとして社会インフラとなることを目指してまいります。
私達は、今後も「志ある起業家の挑戦を、愚直に支え抜く」をモットーに、起業家の良きパートナーとして新規事業の創造・ベンチャー企業への投資/育成に邁進してまいります。
どうやっているのか
インキュベイトファンドは、"Zero to Impact"を掲げ、起業のDay 0から次世代産業を産み出すまでを愚直にサポートするVCです。日本を牽引する産業を生み出すことを目指し、投資部門のキャピタリストは、日々起業家と二人三脚で事業立ち上げに尽力しています。
また、投資部門の他に、彼らやその先のスタートアップの活動を横串で支援する「Platform Team」「Back Office Team」の3つの部署が存在します。それぞれがプロフェッショナルとして役割を遂行しながら、"Zero to Impact"というファンドのミッションに向かって日々帆走しています。
こんなことやります
インキュベイトファンドにて初めてのポジションとなる、弊社代表パートナー付きの秘書担当を新規に募集します。
弊社は独立系ベンチャーキャピタルとして、現在の運用総額は350億、120社を超えるスタートアップ企業に投資をさせて頂いております。創業以来、4人の代表パートナー(General Partner)がいますが、これまでは秘書を設けずにGP自らが様々な業務をこなしてきましたが、投資社数も組織規模も大きくなり、また4名のGPがそれぞれ社会的にも様々な役割を担う機会が多くなってきたことから、新設ポジションとして秘書として支えて下さるメンバーを求めることとなりました。
IncubateFundの概要> https://bit.ly/2ZBlWbB
【具体的な業務内容】
・電話、メール、来客などの応対
・代表スケジュールの組み立て、社内外調整、必要情報の収集
・資料整理、管理
・社外慶弔、儀礼等に関する手配
・贈答品手配、御礼状の作成
・会食や国内外出張手配 など(同行はありません)
※弊社専属の秘書を探しています。フリーランスにて複数のクライアントをお持ちの方は不可
担当役員(ご経験・志向に応じて)
①赤浦の専任秘書
②本間・和田・村田のグループ秘書のいずれかをお任せします。
※②の場合は海外案件も多く、英語でのやりとりが発生します。
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
海外進出している /
TechCrunchに掲載実績あり /