350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 栽培管理者
  • 4エントリー

サーフィン、パラグライダーなど、大好きな自然の中で働きたい力持ちを大募集!

栽培管理者
中途
4エントリー

on 2019/11/14

830 views

4人がエントリー中

サーフィン、パラグライダーなど、大好きな自然の中で働きたい力持ちを大募集!

オンライン面談OK
神奈川
中途
神奈川
中途

井出 寿利

2014年農業生産法人株式会社井出トマト農園を設立。日本大学生物資源科学部を卒業後、不動産営業会社に入社し、その後就農。2007年に経営交代し、2013年全国農業コンクールで農林水産大臣賞を受賞する。2018年にはAGRIOSをリリース。

松江尚

神奈川県生まれ。明瞭な頭脳を活かして、農業に立ち向かう若手の代表格。若手なのに風格は十分!

佐野 剛

井出トマト農園のメンバー

2014年農業生産法人株式会社井出トマト農園を設立。日本大学生物資源科学部を卒業後、不動産営業会社に入社し、その後就農。2007年に経営交代し、2013年全国農業コンクールで農林水産大臣賞を受賞する。2018年にはAGRIOSをリリース。

なにをやっているのか

私たち井出トマト農園は、トマトの生産・販売を行なっている農業生産法人です。 本拠地は神奈川県藤沢市。支店は静岡県富士宮市。 環境制御型の園芸施設といえば「フェンロー型」が一般的で、フェンロー型というのは、施設園芸の先進国であるオランダ発祥の園芸施設を指します。軒高は5m以上で、内部の骨材が細いために採光性が高い施設です。 当社が富士宮市に新しく建てたのは、まさにその「フェンロ―型」。高冷地のため、害虫の侵入を防ぎ、遮熱剤を用いて外気に影響されにくい栽培環境を実現しています。 フェンロー型では、室内の温度や湿度の調整を天窓の開閉にゆだねています。栽培室には気温や湿度などの環境を計測するセンサーを設置し、加温機の稼働やカーテンの開閉などすべてコンピューターで制御。収量や品質の結果のデータを見ながら、よりよい環境を設定しているのだ。ログのデータ化により、PDCAのサイクルを回しやすい状態となっています。 しかし最新鋭の設備が整ったところで、そこで働く人に技術が伴わなければ、トップクラスの収量は上げられない。 新たな歴史を作るのはまた人である。 ※平成25年全国農業コンクール 農林水産大臣賞受賞 >生産商品はこちら(https://www.idetomato.com/product.html

なにをやっているのか

私たち井出トマト農園は、トマトの生産・販売を行なっている農業生産法人です。 本拠地は神奈川県藤沢市。支店は静岡県富士宮市。 環境制御型の園芸施設といえば「フェンロー型」が一般的で、フェンロー型というのは、施設園芸の先進国であるオランダ発祥の園芸施設を指します。軒高は5m以上で、内部の骨材が細いために採光性が高い施設です。 当社が富士宮市に新しく建てたのは、まさにその「フェンロ―型」。高冷地のため、害虫の侵入を防ぎ、遮熱剤を用いて外気に影響されにくい栽培環境を実現しています。 フェンロー型では、室内の温度や湿度の調整を天窓の開閉にゆだねています。栽培室には気温や湿度などの環境を計測するセンサーを設置し、加温機の稼働やカーテンの開閉などすべてコンピューターで制御。収量や品質の結果のデータを見ながら、よりよい環境を設定しているのだ。ログのデータ化により、PDCAのサイクルを回しやすい状態となっています。 しかし最新鋭の設備が整ったところで、そこで働く人に技術が伴わなければ、トップクラスの収量は上げられない。 新たな歴史を作るのはまた人である。 ※平成25年全国農業コンクール 農林水産大臣賞受賞 >生産商品はこちら(https://www.idetomato.com/product.html

なぜやるのか

トマト作りの追及と探求によって、人々の健康に必要な美味しい農産物を作ること。 「お客様よし、社員よし、会社よし」の“三方よし”の事業を実践し、時代に即した農業の形を模索していきたい。

どうやっているのか

創業は1930年。2014年に法人化。社員6名に加え、パートスタッフおよそ40名で運営している。農業経験のあるスタッフは約1%のみ。他は異業種からの転職者。 人材育成に積極的で、早期から少しずつ権限を渡している。「組織のあり方」も一般的な農家とは異なり、企業文化をまとめた事業設計書を作成し企業の理念や目的、価値観を共有。積極的に情報公開し、情報量不足を防いで、全ての従業員の働きやすさを追求している。 湘南の地で働き、休日は海に。 富士山の地で働き、休日はパラグライダーで地球を眺める。 都会とは違う刺激的な生活が待っている。

こんなことやります

生産管理の要として日常ルーティーンや、作業スケジュールの管理をしていただけることを期待しています。 体力勝負なところもあるし、根気強い人がマッチします。 新鮮な空気を吸いながら、トマト作りの方針や論理の勉強がまずは大切です。 キャリアとしては、現場を支える社員 ⇒現場マネージャー ⇒農場長 への育成型キャリアプランを用意しています。
4人がこの募集を応援しています

4人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2014/01に設立

60人のメンバー

神奈川県藤沢市宮原2420