ラクスル株式会社のメンバー もっと見る
-
ストーリーを読む
木下 治紀
ダイレクトマーケティング事業部 事業部長 -
ストーリーを読む
Tatsuru Watanabe
執行役員 ラクスル事業本部 ラクスル事業本部長 -
ストーリーを読む
谷 香菜美
印刷事業本部 カスタマーリレーション部マネージャー
-
1990年生まれ。東京工業大学大学院 電子物理工学専攻 卒業。LSIの高速化・省電力化の研究に従事。
2016年にラクスルに新卒1期生として入社。現在は事業開発責任者として主幹事業領域の更なる成長に注力。以前は集客支援事業部にて商品開発・サプライチェーン開拓、オペレーションの業務効率化を担当。 -
2007年の新卒から10年、トヨタ自動車の車両組立工場にて、製造オペレーションの設計・改善に従事。主力モデルの切り替えやテスラとの共同モデル開発、国内最新鋭の工場立ち上げなどを経験。
2017年7月よりラクスルに参画、印刷事業SCM部の一員として、BtoB印刷プラットフォームのサプライサイド構築に取り組む。SCM戦略企画、パートナー工場BPR、物流最適化、などを推進。
SCMマネージャー、SCM部長を経て、現在は印刷事業部長を務める。 -
大学を卒業後、EC事業者向け決済サービスを提供するネットプロテクションズへ入社。カスタマーサポート部署にて、業務フローの構築、サービス改善、チームビルディング等マネジメント業務に従事。FAQサイトの立ち上げ、新規事業に関わるコールセンターの立ち上げや、VOC分析より、顧客ニーズに基づいたサービス構築のため、システム要件定義から開発サポート等、広く携わりました。また、同社において、新卒採用を1年間プロジェクトメンバーとして担当し、採用サイトの構築、説明会の企画、運営等行いました。
現在はラクスル株式会社にて、カスタマーリレーショングループに所属。オペレーションセンターの拠点立ち上げに携わり...
なにをやっているのか
ラクスルのビジョンは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」
デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変革することを目指し、BtoBプラットフォームとして、各業界のデジタル化を推進しています。
印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」(https://raksul.com/)では、全国の提携印刷会社の非稼働時間で印刷することにより、高品質な商品をお安く提供しています。
さらに、ポスティングや新聞折込、TVCM制作・放映などの広告サービスも展開し
お客様の集客活動をトータルで支援しています。
さらに物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」(https://hacobell.com/)でも、全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用する運配送の仕組みを開発。物流問題を解決し、新たな日本の物流インフラづくりにチャレンジしています。
なぜやるのか
-
業界の生産性を変革する。社歴関係なく熱い想いを持ったメンバーが議論をする環境があります。
-
VISIONに共感した多士済々なタレントが、事業を拡大するために集結し、力強く事業をドライブしています。
デジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。
また、日本で培ったノウハウを海外にも展開するべく、インドネシアの印刷スタートアップへの投資も行いました。今後も積極的に海外への投資を行い、世界規模で、仕組みを変えて、世界をもっとよくしていきたいと考えています。
どうやっているのか
-
チームで連携しながら課題解決をしていくのが会社の風土として定着しています。個人で悩まずチームプレイで一緒に事業拡大していきましょう!
-
1日の大半を過ごすオフィスが居心地のよいものでなければいい仕事はできません。ラクスル人との対話や、時間や季節の移ろいを感じるなど、五感の刺激によって生み出されるもの環境を大切にしています。
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」を、より具体的な言葉で言い換えると、
・産業のバリューチェーンに働きかける
・ネットとリアルの融合で業界を変える
・中長期視点で世界をより良くする
この3つで表すことができます。
ラクスルではビジョンに共感したメンバーが、リアルの産業をITの力で変えるための挑戦を日々行っています。コンサルティング、メーカー、IT、金融、ゲームなど非常に幅広い業界から、プロフェッショナルな人材が集まってきています。
ビジョンを実現するためには、より多くの力が必要です。私たちと一緒に“リアルとネットの融合で、仕組みを変えて”いける仲間を募集しています!
<受賞歴>
2015.11『2015 Red Herring Top 100 Global』受賞
2016.12『Ruby biz Grandprix 2016』グランプリ受賞
2017.03『Endeavor Entrepreneurs』に日本で3社選出
2017.11『Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2018』 1位
2019.5 「日本ベンチャー大賞」において『経済産業大臣賞』を受賞
こんなことやります
ラクスルの新サービスであるダイレクトマーケティング事業部の展開にあたり、カスタマーサクセスのメンバーを募集します。
ラクスルのダイレクトマーケティング事業部のミッションは『ダイレクトマーケティングのインフラを構築する』こと。
そのために中小企業向けにダイレクトメールのEC事業の企画と運営をしています。
マーケティング手法の一つであるダイレクトメールは取り扱いが複雑でお客様ひとりでは効果的に利用していただくのは大変。
そんなお客様のためにカスタマーサクセスとして、一緒にサービスの活用方法を考え、効果を最大化へ導いてください。
★そもそもカスタマーサクセスとは…
顧客の業績アップ=成功に向けて、能動的に問題や課題の解決を支援する職種です。顧客のビジネス上でサービスを「有効に」導入・機能させ、継続的な関係性を築き、顧客満足度の向上を図ることが仕事内容となります。
■業務内容
ラクスルのダイレクトマーケティングサービスのカスタマーサクセスの担当として、お客様のオンボーディングから継続的な利用に至るまでのサービスオペレーションの実施、改善をお任せいたします。
さらにお客様視点を持ったスペシャリストとしてサービス企画やサービス改善にも踏み込んでいただくことを期待しています。
具体的には・・・
・ダイレクトメールECのカスタマーサクセス業務
(お客様からのお問い合わせ、フォロー対応、追加サポートサービスの企画・実行)
・顧客からの問い合わせ内容の分析
・オペレーション改善
・サービス企画、改善
【仕事のやりがい】
・多様なバックグラウンドを持ったプロフェッショナルと働く成長環境
・伸びしろの大きな市場と上記環境にいるからこそ得られる圧倒的な成長
・最高の事業の"手触り感"!
【求める人物像】
・ラクスルのミッションに共感いただける方
・お客様のサポートをしながら
・様々な職種のメンバーと関わりながら事業作りをしたい方
・事業の手触り感が欲しい方
【必須(MUST)】
直接カスタマーサクセス経験が無くても構いません。過去の経験や実績、面談を通じて、どれだけ事業とともに、またはそれ以上の成長してもらえる方か、に重きを置いて採用いたします。
【歓迎(WANT)】
・社会人経験2年以上
・Word, Powerpoint, Excelの基本操作
・下記いずれかの業務経験
営業経験
-カスタマーサクセスの業務経験
-カスタマーサポートの業務経験
-営業企画・事務経験
-Webサービスの分析、改善業務経験
これから新しく立ち上げていくタイミングになりますので、サービスの型作りから一緒に取り組みたい方にはやりがいのあるポジションです。
ラクスルの新規サービスでチャレンジしたい方、お待ちしております。
会社の注目の投稿
TechCrunchに掲載実績あり /
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /