株式会社クリエイターズマッチのメンバー もっと見る
-
デジタルハリウッドを卒業後、ゲーム会社・映像制作会社にてデザイナーとして活躍。
その後、営業としてソフトバンク・ヒューマンキャピタル株式会社入社。
営業マネージャーを経て、2006年独立。Web制作会社の創業を経て、
オンライン広告の拡大を予測し、バナー・LPの制作に特化した
株式会社クリエイターズマッチを2007年に設立。
同社代表取締役。
設立から10年間で制作してきた広告は16万点を超える実績。
国内最大級の実績を元に2011年に広告制作管理プラットフォーム
『ADFlow』をリリース。
6年で1300社が導入するプラットフォームを運営しています。 -
明治大学卒業後、アクセンチュア出身者がスピンアウトしたエンプレックス株式会社(現SCSK株式会社)に入社。CRMやECのプロダクト企画からマーケティング、広報、営業等の責任者を歴任。2010年に東証一部ソフトクリエイトホールディングス傘下でECサイト(ネットショップ)のコンサルティング&システム開発を行う株式会社ecbeingに参画。執行役員としてコンサルティングや営業の責任者を歴任。アパレルを中心に200社以上のECサイト支援を行う。2017年にクリエイターズマッチ参画。スキル採用よりもモチベーション採用を好み、その面接もかなりユニーク。皆さんの上司となる明るい営業担当役員です!
-
取締役CFOやってます。CFOなんていうと堅苦しいですが、要は会社を良くするために専門知識を使ってソリューションを提供する【社内便利屋】ですw 数値や金は別に好きなんじゃなくて、黒子として社内の役にたつのが実は好きなのかも。
某黄色い電車の私鉄で駅員からスタートして、グループ会社へ異動で経理財務の道へ。29歳の時に突然世界をうろうろしたくなり、1年間放浪。その後また経理財務で就労。前職で経理財務の基礎から上場会社での開示業務や内部統制等々の全般を経験、一部上場への市場替えカジリ、経営企画畑へ。予算策定、予実管理、IRまでを経験。
現在は成長企業のクリエイターズマッチで、IPO目指して...
なにをやっているのか
-
3年間の収益成長率の高さで表彰されました。
-
クリエイターズマッチは、フリーランスデザイナーを中心とした世界中のクリエイターと協力し、主にインターネット広告を中心に企画・制作を行うクリエイティブ マネジメント カンパニーです。(https://c-m.co.jp/for-creators/our-concept/)
私たちは「クリエイターが働きやすい世界の創造」をビジョンに掲げ、その土台となる取り組みとして、「クリエイタープラットフォーム」という「仕事」と「学び」を一貫してサポートする仕組みを展開しています。
このクリエイタープラットフォームは、全国各地にいるたくさんのクリエイターの成長をサポートする【教育事業】と、企業の皆さまが抱える課題をクリエイターとともに解決する【制作事業】で構成されています。
また自社開発による広告制作効率化できるSaaSサービスである「AdFlow」を開発販売している【AdFlow事業部】では、全国のクリエイターとクライアントをつなぎ、制作の効率化による働き方改革の一助として、今の時代だからこその新しいクリエイターの働き方を提案しています。
企業としても順調に成長を続け、2018年には、過去3決算期の収益(売上高に基づく)成長率65.93%を記録し、有限責任監査法人トーマツが発表するテクノロジー企業成長率ランキング「日本テクノロジー Fast 50」を受賞しております。2016年、2017年に続き連続3年の受賞となります。
なぜやるのか
-
フラットな環境で作業中です
私たちは、「クリエイターがより活躍できる環境と仕組みを作ること」こそが、世の中のクリエイティブ力を底上げする最良の方法だと信じてます。
世界中のクリエイターが、自分のスキルや人生にマッチしたワークスタイルで、最高のパフォーマンスを発揮しながらキャリアアップしていける環境を生み出すこと。それによって社会に対してより多くの良質なクリエイティブを提供していくことを目指しています。
ビジョンの実現に向け私たちクリエイターズマッチは、たくさんのクリエイターとともに常に挑み続けていきます。
どうやっているのか
-
地方自治体や地元企業と連携しながら全国でセミナーを開催しています
私たちは、クリエイタープラットフォームを通してビジョンを実現するために下記のことを行なっています。
●「働くこと(制作事業)」と「学ぶこと(教育事業)」をひとつのプラットフォームで行うことで、クリエイターが働きながら成長できる仕組みを作っています。
●オンラインで仕事ができるシステムを開発し、住んでいる場所にとらわれることなくライフスタイルに合った形でクリエイティブの仕事ができる仕組みを作っています。
●国内トップクラスの制作実績を活用することで、フリーランスを中心とした多くのクリエイターに対して、正しい評価を行うことができる仕組みを作っています。
これからも様々な切り口でクリエイターの新しい働き方を提案し、一人ひとりのクリエイターにマッチした仕事を提供し続けることで、クリエイターという職業の可能性を飛躍させていきます。
こんなことやります
広告制作部のディレクターを募集します!
やっていただきたいことはWEB広告の制作です。
スマホやPCでネットを見ていると、よく見かける小さい画像の広告、バナー。
弊社はそのバナー広告をたくさん制作している会社です。
今回あなたにお願いしたいと思っているのは、そのバナー広告の制作です。
広告をつくるというと「デザインの知識がなきゃいけないんじゃないの?」と不安に思われる方もいるかもしれませんが、実際にデザインをするデザイナーは別にいるのでご安心ください。
顧客の「こんな広告作りたい!」を正確にヒアリングし、噛み砕き、そしてデザイナーにその要望を伝えて案件を引っ張りリードしていくのがディレクターのお仕事です。
なので、「デザイン」よりもお客さんの言葉を丁寧に聞き、どれだけわかり易い言葉で伝えられるかという能力が必要とされます。
こんな思いを持っている方に向いているお仕事です。
・広告業界で働いてみたい
・クリエイティブにかかわりたい
・ITベンチャーで働いてみたい
・裁量権をもって働きたい
・マーケティングにも関わってみたい
・コミュニケーション力を生かして仕事をしたい
【必須スキル】
・まずは自分でやってみる!というチャレンジ精神旺盛な方
・自分の業務の幅を決めず、新しいことへ挑戦していく意欲のある方
・大手のように整った教育システムがなくても、裁量を持って色んなことをやってみたいという意欲
・ディレクターとして案件をまわしていくだけでなくて、自分なりの付加価値をつけて仕事をしていきたいという気持ちを持った方
・なによりも成長したい!キャリアアップしたい!という気持ちのある方
この記事を書いているのは入社1年目の人事担当ですが弊社のいいな!というところは…
ベンチャーなので大手のように、研修システムがしっかりしているとか張り付きでOJTをしてくれる、とかそういう部分はまだこれからです。ですが、社員が本当に優しく別部署の方でも、分からないことがあればすぐに時間を割いて丁寧に教えてくれる社員ばかりなので、不明点はすぐに解消できます
。それにまず、自分で調べたり挑戦してから、分からなければ聞いてみるということが習慣づくので、成長スピードはウチの会社はかなり早いと思います!
また、「会社のためになることであれば、まず挑戦してみなよ!」という社風なので、「これってどうかな」ということも提案したりして、裁量をもって働ける会社です。
あとは、環境面で言うと、「クリエイターの働きやすい世界をつくる」ことを目指しているので、社内も社員の働きやすさを意識しています。フレックス制度などを活用しながらプライベートと仕事を両立できます。
まずは人事担当の私がどんな会社なのか魅力をお伝えします!
業界未経験で活躍している社員もおりますので、ぜひお気軽にお話を聞きに来てくださいね。