株式会社リジョブのメンバー もっと見る
-
機械メーカーで法人営業を8年間担当。
既存顧客の深耕営業と新規開拓営業に従事。
営業時代には部下の育成を担当する。
その過程で企業における人材戦略の重要性を感じ人事関連の勉強会にも多数出席していく中で人事こそ会社の成長を促す重要な部署だと考えるようになる。
会社にとって最重要な資産ともいえる人材に関わる分野で企業の成長を支えたいという思いが強くなり、人事になる!と一念発起し転職活動開始。
縁あってリジョブと出会い中途採用を担当。
現在は総務人事部のチームマネージャー兼コーポレート推進室に所属し何でも屋になる。
採用、総務、情シス、マネージャー研修、組織づくりetc
2019年3月末には... -
幼稚園教諭・保育士専門学校を卒業後、幼稚園教諭として勤務。
その後、ベビーシッターを数年経験した後、派遣事務を経て民間企業で就業することを決意。
前職で大企業における総務や法務などの管理部経験をもとに、2013年より株式会社リジョブに入社し、ベンチャー企業における全体最適とは!?に管理部視点で奮闘中。 -
長南 岳彦
取締役 -
新卒入社後、北海道支社の新規立ち上げメンバーにアサインされ、新規開拓営業からバックオフィス・支社の採用活動や総務など幅広い業務に着手。その後2年目で大阪支社配属になり、約半年後に支社長に就任。主に西日本の拠点統括の責任者として事業を推進。
5年目で初めて本社配属となり、カスタマーサポート部門の責任者に就任し、カスタマーサクセスのための土台作りに取り組み、現在は組織戦略チームのマネージャーとして、採用・定着・活性化をミッションとして奮闘中......。
なにをやっているのか
【事業を通じて、社会課題・業界課題を解決する】
2019年に創業10周年を迎えたリジョブは、「人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る」というソーシャルビジョンのもと、社会性のある事業を展開しています。「じげんグループ」にジョインした2014年9月以降、毎期連続増益を続けるITベンチャーです。
~事業内容~
◎美容業界に特化した、業界トップクラス求人サイト「リジョブ」の運営 https://relax-job.com/
◎介護業界の人材不足を解消し、高齢化社会問題にアプローチする求人サイト「リジョブ介護」の運営 https://relax-job.com/kaigo/
◎「美容業界の生き方図鑑」を掲げ、様々なキャリアスタイルを発信する業界応援Webマガジン「モアリジョブBeauty」の運営 https://relax-job.com/more/
◎「ヘルスケア・介護業界をもっと明るく」を掲げ、業界の働き方改革を後押しする業界応援Webマガジン「モアリジョブHealth&Care」の運営 https://relax-job.com/more-health/
◎途上国の方々の経済的自立支援に取り組む、CSV推進「咲くらプロジェクト」の運営 https://sakura.rejob.co.jp/
の他、
◎外国人材協働プロジェクト
◎地方創生プロジェクト
などの新規事業に取り組んでいます。
なぜやるのか
【「働きにくい業界」の働き方改革に挑戦】
~「美容」「ヘルスケア」「介護」といったおもてなし業界における、業界トップクラスの求人メディアを運営~
2009年、メンバー5名で美容業界の求人メディア事業からスタートしたリジョブ。採用コストを従来の約1/3に抑え、浮いたお金を現場へ還元できる仕組み創りを通して、業界の課題解決に取り組んできました。2015年からは、介護業界の求人メディア「リジョブ介護」をスタートするとともに、短時間・業務特化の働き方「介護シェアリング」を提唱。経済産業省の意見交換会にも呼ばれるなど、注目が高まっています。
■【”リジョブだから出来る事”を活かした新規事業を立ち上げ、社会課題の解決に貢献】
「向き合う責任から目をそらさず、当社のリソースで課題の根本解決につながる新たな事業を起こし、持続可能な形にしていくこと」を信条に、「途上国の経済的自立支援プロジェクト(CSV推進咲くらプロジェクト)」「外国人材協働プロジェクト」「地方創生プロジェクト」などを立ち上げて、推進しています。
■【当事者意識を持って、ビジネスの力で企業だから可能な「社会事業」に挑戦】
社会性のある事業創造と推進に欠かせないのが、当事者意識と利他の心を持つメンバーであり、チームであり、組織です。この姿勢はSDGsの精神と重なる部分も多く、組織として目指す方向性を可視化した「リジョブ式SDGsマップ」を作成。これからも「事業を通して社会・業界課題を解決すること」にコミットし、挑戦していきます。
どうやっているのか
(1)
「成長のベクトルはどこに向かってますか?」
リジョブがもっとも大事にしている価値観。
それは「利他離己」精神です。
一人ひとりが成長していくことはとても重要ですが、
「身につけた能力や経験を生かして、世の中にどのように貢献していくか」
それがもっとも重要なことだと考えています。
成長のベクトルが自分だけではなく、
人や社会に向かう組織づくりに取り組んでいます。
(2)
リジョブはベンチャー企業ならではの、圧倒的スピードで日々成長しています。
全メンバー「自分が会社を創る」という意識を持って仕事に取み、
『こうすれば、もっと良くなる』
そんなコミュニケーションが飛び交う組織作りを大事にしています。
コミュニケーションがさらに飛び交うように、桜咲くオフィスに移転しました。
桜咲く公園で、多くのアイディアが生まれています。
こんなことやります
~共に働く仲間が働きやすく、パフォーマンスを最大化するための環境を試行錯誤し創出し続ける~
「人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る」
私たちは社会課題や業界課題と向き合い、人と人との結び目を増やし、心豊かさ溢れる社会を創るため事業展開をしています。
ビジネスを通じて社会貢献を目指し、日々変化・進化を続けるリジョブを、
「労務」という組織にとって重要な立場から支えてくれるメンバーを募集します。
実務経験は問いません。(労務実務経験は不要です。)
現在の労務担当者は労務未経験で事務職からキャリアチェンジしております。
今までのキャリアを活かし、組織にとって重要な『労務』というポジションから、
組織づくりに携わりたい人をお待ちしています。
■仕事内容■
・給与計算(従業員数200名)
・勤怠管理
・入社/退職手続、社会保険手続
・住民税、年末調整業務
・規程策定、改定
※お任せする仕事内容として、ご出社いただくことを想定しております。
(在宅勤務ご希望については要相談)
■必須要件■
事務経験1年以上。
PCスキルをお持ちの方(Excel・PowerPoint)
※労務未経験OK
■歓迎要件■
事業会社での労務経験
社労士事務所での実務経験
人事や総務のご経験
IT企業でのご経験
スタートアップやベンチャー企業でのご経験
■求める人物像■
・リジョブのビジョンやリジョブスタイルに共感し、チームのために動ける方
・相手の立場に立って考えることができ、気配りができる
・メンバーをサポートすること、環境づくりにやりがいを感じる
・業務の改善や効率化に関心がある方
・変化の激しい環境をポジティブに楽しめる方
・細かい作業を淡々とこなせる方
■勤務時間■
9:30~18:30(実働8時間)
■働きがいのある会社(2021年版)に2年連続ランクイン!■
2021年2月16日、Great Place to Work Institute Japan(GPTWジャパン)における「働きがいのある会社」ランキング・中規模部門にリジョブ社が2年連続ランクインいたしました!
https://hatarakigai.info/ranking/japan/2021.html
■組織構成■
総務人事部(5名在籍)の中に労務セクションがあります。
総務人事部は総務、労務、法務、情シスを内包しており、それぞれに担当が分かれています。
労務セクションにおいて、これからさらに大きくなっていく組織をより機動的に支えるべく、この度労務担当の増員を決めました。
労務関連のデイリー業務をこつこつやりながら、この時代に求められることは何かを先回りし、メンバーのパフォーマンス最大化の可能性を探っていく、労務企画のようなこともぜひ一緒に考えていただきたいと考えております。
現在の労務担当リーダーもリジョブに入るまでは事務経験のみで労務は未経験でした。
事務の経験を活かし長く活躍しております。
※そんな労務担当リーダーのストーリーもぜひご覧ください!
『ベビーシッターを経て創業期のリジョブへ。サポーター気質に目覚めた労務担当』
https://www.wantedly.com/companies/rejob/post_articles/278084
ここまで読んでいただいて未経験でも労務にチャレンジしてみたいと思った方!
まずはお話だけでも大丈夫です、お気軽にご連絡下さい!