MIL株式会社のメンバー もっと見る
-
●生まれ~高校
1982年11月3日千葉県に生まれました。小・中学校はサッカー部、高校はバンド(ギター担当)に励む。大学受験時に教わった「意志は道を拓く。」という言葉が、その後の自分を形づくる。
●大学
バンドサークルに明け暮れる典型的な意識低い系の僕。大学を無駄に留年(総単位は足りていたけど・・・)。週一で大学に通いつつ、Webコンサルティングの企業でインターンを経験しそのまま就職。
●1社目
23歳、Webディレクターとして鬼のような量の仕事と向き合う日々。2007年当時、週6日働いて毎日が終電帰り(笑)今の世の中だと信じられないけど、当時のITベンチャーはどこもそんな感じ。でも... -
ブランド保護コンサルティング、動画広告、DSP等のweb広告業務の営業を経て、2018年4月にMIL株式会社入社。
セールスマネージャーとして、新規クライアントの開拓及びキャンペーン設計と分析、及びアドネットワーク会社とのアライアンスを主に担当した後、カスタマーサクセスマネージャーとしてチームを立ち上げる。
現在は、サービス活用状況の分析、レポーティングとキャンペーンの改善提案等のコンサルティング業務から、クライアントとのコミュニケーション対応まで、カスタマーサクセス全般を担当しています。 -
Manami Fujishiro
カスタマーサクセスチーム -
動画には力があります。
人の気持ちを掴み、動かし、導く力です。
通信と端末のアップデートによって、
動画本来のポテンシャルが発揮できるような基盤が固まってきました。
その結果、あらゆる動画関連市場は成長曲線を描き、
今後私たちが動画に触れ合う機会はもっともっと増えていきます。
ただし、そんな動画にも、課題があると考えています。
(ここでは割愛、詳しく聞きたい人は直接お答えします!)
MILでの役割はインタラクティブ動画を活用し、
動画が抱える課題解決をしていき、
視聴者を行動まで導くための事業開発をメインに担当しています。
なにをやっているのか
当社は、インタラクティブ動画編集プラットフォーム「MIL」をSaaSとして展開しているスタートアップです。MILをご利用いただくことで、リッチなインタラクティブ動画を誰でも簡単に作成することができます。
2015年、フラッシュで作られていた海外のインタラクティブ動画と出会い、代表の光岡が設立した株式会社ユープラス内の新規事業として事業着手。
フラッシュによる受託はコストが高い、データ分析が出来ない、技術の脆弱性などに疑問を感じ、2016年フラッシュと異なる技術によるモックを作成し、2017年に本格的な開発をスタート。同年12月には、SaaSとして日本初のインタラクティブ動画編集プラットフォームをリリースしました。
【記事】
▼インタラクティブ動画(触れる動画)とは?
https://blog.mil.movie/about/
▼MILアカデミー
https://context-cnaps.com/blog/mil_academy/
▼インタラクティブ動画編集プラットフォーム
https://www.marke-media.net/mp/company.php?mp_comp_id=81&ms_id=18
大手スポーツブランドやクレジットカード企業など数十社へのβ版導入を経て、2018年3月にユープラスから事業譲渡する形で「インタラクティブ動画」をメインとしたMIL株式会社を設立。
2019年6月末、会員登録社数379社、MILを活用してインタラクティブ化された動画は980本になります。
なぜやるのか
◆動画の可能性
「新しい視聴体験をつくる」をミッションに、既存の動画市場における課題に向き合い、これからの動画マーケティングに欠かすことができないサービスを目指しています。
これまでの動画マーケティングでは、データ分析などが難しく効果的なマーケティング施策としては認知されてきませんでした。
しかし昨今の動画コンテンツの増加や、Youtubeの盛り上がりにより、企業側の動画マーケティングのニーズは急増しています。
2020年に5Gを迎えることで、動画の活用には無限の可能性が広がっています。
Webサイトもインフラの改善と共にリッチ化したのと同様、動画は「視聴で終わる」のではなく、双方向のコミュニケーションを前提としたリッチコンテンツが求められます。
◆触れる動画SaaS
MILは「触れる動画」として、見るだけではなく「触る」というアクションをとってもらうことでしっかりと数字で効果検証していける、日本初のインタラクティブ動画SaaSです。
インタラクティブ動画の普及が進めば、視聴者は動画内の気になる情報を素早く獲得し、消費行動までのリードタイムを短縮します。
生活者の態度変容にMILが関わることで、人々の生活にイノベーションを起こしていきたい、と考えています。
どうやっているのか
◆価値観
(1)メンバー同士の価値観
私たちの共通点は、自社のプロダクトが好きで、動画に可能性を感じている事です。また、提供すること・モノづくりが好きなメンバーが集まっています。
メンバー同士で進捗を共有し、コニュニティーをしっかり深めることを互いに共通認識とし1つのプロダクトに全員で取り組んでいます。
(2)働き方に対する価値観
堅苦しいマニュアルは一切ありません。個人が考え、主体的に動ける会社が重要だと思っています。11時~20時を基本に、自分の時間をしっかり確保してもらう主義です。
こんなことやります
【仕事内容】
インタラクティブ動画編集プラットフォーム『MIL(ミル)』のカスタマーサクセスを担当頂きます。
ご担当頂く方に関しては、MILにとって最適なカスタマーサクセス組織とは何かを一緒に考えながら、カスタマーサクセスチームの立ち上げを行って頂く業務になります。
▼想定実務内容
・現状の把握
・SaaSにおける組織形態であるTHE MODELを踏襲し、納品時に必要な情報を精査
・解約月より逆算したMILならではのオペレーションを構築
・オンボーディング、レポーティング、お客様への提案などの実運用
・組み立てたオペレーションのPDCA
・顧客満足度スコアなど、お客様の状態指標の作成
・MILアカデミー、その他ユーザー会などのリアルイベントにおける企画及び運用
▼その他業務内容
・インサイドセールスで必要となる記事コンテンツ(サクセス事例)の作成手伝い
・EXPOなどプロモーションイベントへの参加
※イベント関係はフィールドセールスがメインでブースに立ちます
メイン業務はコンサルティングのように、既存クライアント様のプロダクトを利用していただく上での不安解消や改善策を提案していくものとなります。納品をゴールとせず、クライアント様のサクセスを率先して導いていく「攻めのカスタマーサクセス」チームにしていきたいと考えております。
【募集要件】
・Webサービスにおけるカスタマーサクセス実務経験
・SFAサービスの実務利用経験(特にCRM、MAツール)
・お客様を成功に導く意志、やりがいを感じる方
・社内外の様々なステークホルダーに対して柔軟に対応が出来る方
【歓迎スキル】
・SaaSに携わったことがある方
・カスタマーサクセス立ち上げ経験、若しくは同等の手法・仕組を把握されている方
・SaaSにおける組織形態である「THE MODEL」の理解(読んでいなければマストで読んで頂く)
・「Salesforce、Pardot」の運用経験
→MILが導入しているため
【雇用形態】
◆正社員
【働き方】
11時~20時の中で働いていただきます。他メンバーとコミュニケーションが取りやすいオープンな社風です!平均年齢は30代前半と大人スタートアップ(笑)ではありますが、専門性の高いメンバーが集結しており、高いレベルでお仕事を楽しめる環境があります。ぜひお話ししましょう!