クックパッド株式会社のメンバー もっと見る
-
高井 直人
技術本部長(2020年1月〜)/エンジニア統括マネージャー(2017年4月〜)/人事本部長兼人事部長(2018年9月〜2019年12月)/広報本部長(2018年3月〜2019年12月)/技術部長(2013年10月〜2015年4月) -
大枝 絢
人事部 採用グループ長(2016/07 -)/ サービス開発部 サービス開発ディレクター 兼 グループ長(2012/07 - 2016/06) -
Seiko Sato
採用担当
-
ソフトウェアエンジニア。大学在学中からネットワークやWeb技術にたずさわる。Web制作会社、大手システムインテグレータを経て、クックパッド株式会社に入社。
クックパッドでは、GitHub Enterpriseを始めとする開発環境の整備やマイクロサービスアーキテクチャの構築を主導するなど、全社横断的な技術領域を担当する部門の部門長として活躍。株式会社みんなのウェディングCTOを経て、現在はクックパッド株式会社エンジニア統括マネージャーとして全社的なエンジニア組織の構築に携わる。
アーキテクチャ設計からインフラストラクチャ構築、Ruby on Railsによるアプリケーション開発など、主... -
人事部 採用グループ 採用担当。
前職ではファクトリーオートメーション部品のマーケティングや商品企画を担当。
クックパッドではサービス開発ディレクターを経て、人事部採用グループでグループ長を務める。 -
人事部 採用グループ 採用担当
人材紹介、人材派遣会社のコンサルタントとして従事した後、クックパッドではアシスタント業務を経て採用担当を務める。
なにをやっているのか
—— 毎日の料理を楽しみにする
クックパッドは、料理レシピの投稿・検索サイトとして1998年に誕生しました。
2014年より海外展開を本格化。今では、世界中のユーザーに向けたサービスづくりを行なっています。
クックパッドは、新規事業にも挑戦しています。
当日配送を実現した国内初の「生鮮食品」ECプラットフォーム、
家電機器とクックパッドのレシピをつなぐスマートキッチンサービス、
こだわりの料理道具・うつわ・調味料・食材をクリエイターから直接買うことができるマルシェアプリ。
レシピ検索サービスだけではない挑戦も広がっています。
なぜやるのか
「毎日の料理を楽しみにする」が私たちのミッションであり、私たちの存在意義です。
なぜならクックパッドは、料理が、人々、コミュニティ、地球にとって、
幸せと健康な営みをもたらす要だと信じているからです。
私たちの世界は、一人ひとりが何を選択するかで形づくられます。
料理において私たちがどのような選択をするかによって、つくる人、食べる人、
その食材に関わったあらゆる生産者、そして広く環境に至るまで、大きな影響が及びます。
クックパッドは、日常の料理における課題解決をするプラットフォームをつくり、料理をする人を増やすことで、よりよい世界をつくる一助になれると信じています。
どうやっているのか
会社をつくる第一歩は「人」です。
ミッション達成に向けて、お互いに気づきと刺激を与えあえる仲間を増やしていくことが、採用担当の役割です。
そのためには、本質的な課題を見つけられる問題発見能力、
施策に落とし込める問題解決能力、
周囲を巻き込み引っ張る高いリーダーシップが必要。
常に現状に満足せず新しいことにチャレンジし、失敗さえも楽しめる、そんなチームです。
こんなことやります
弊社の採用組織は縦割りの役割分担を廃止し、チームとして採用活動にのぞんでいます。つまり、職種別の担当制などではなくプロジェクトごとに担当者をアサインし、チームメンバーの誰でも採用活動全体を見渡せる組織づくりを目指しています。
そのため、新卒採用と中途採用のそれぞれのプロジェクトを担当することもあれば、中途採用ではプロダクト(エンジニア、デザイナー、PMなど)、ビジネス(営業、プランナー、事業推進など)、コーポレート(人事、法務、経理など)など多様な職種を担当し、数多くの関係者を巻き込みながら採用プロジェクトを推進することが求められます。
理解すること、考えること、巻き込むメンバーは多くなりますが、そのぶんチャレンジできることも非常に多いポジションです。
▽職務内容
- 採用計画の年間スケジュール策定とプランニング
- 母集団形成のための各種採用プロジェクトの立ち上げ、企画、実行
- 採用基準や選考オペレーションの見直しや改善提案と実行
- 定量分析、定性分析による現状の課題発見と解決策の立案、実施
▽やりがい
- 人材採用を通じて会社の未来を作ることができる
- 誰とでもフラットに議論できる企業文化のもと大きな裁量をもってチャレンジできる
- 経営者やマネージャーとともに組織の根幹で意思決定ができる
- プランニングから実行、検証までのすべてを自ら企画し実施できるため学びや獲得できる知見が多い
▽必要なスキルや経験
- 事業会社での採用経験(3年以上)または新規事業立ち上げの経験(どちらか必須)
- 社外および社内の複数部署の関係者をまとめる高いリーダーシップ力と具現化力
- 定量分析と定性分析の両方からバランスよく課題を深掘りし実現可能な施策に落とし込める力
▽歓迎するスキルや経験
- エンジニアやデザイナーなどのプロダクト人材採用に特化した経験(3年以上)
- 事業会社でのダイレクトスカウトやリファラル施策のダイレクトリクルーティング経験(3年以上)
- エンジニアまたはデザイナーとしての就業経験(3年以上)
▽こんな方と働きたい
- 今後チャレンジしたいことを自らの言葉で明確にお話しできる方
- チャレンジすることが好きで失敗してもへこたれない方
- クックパッドのミッションに強く共感できる方
- 人事・採用という仕事が好きで情熱を持って臨める方
会社の注目のストーリー
海外進出している /