株式会社Wizのメンバー もっと見る
-
Wizのクリエイティブ部門の責任者を担当。デザインプロダクション数社で、広告・パッケージ・WEB・VI・SPなどの、デザイン・アートディレクションを担当。Wiz立ち上げの頃より参画し、現在に至る。
-
独学でデザイン・web等を学び現在に至ります。
背景として、10代の頃にはイタリアに一年過ごし、20代半ばにイギリスへ渡英。自宅から歩けば周りには世界遺産。そこでみる景色、配色、芸術の深さに圧巻され、デザイン業を本格的に進めようと思ったのが一つのきっかけです。
現在はui/uxを主軸に活躍しております。
週末は妻娘と公園巡りの旅に没頭する35歳です。 -
岡本 宗大
-
東京本社人事部広報戦略冨田です。
2013年新卒でWizに入社し営業職を経験後、人事採用課へ異動。
採用業務全般を経験したのち、課長へ昇格のタイミングで、採用企画課を新設。
2019年7月 次長へ昇格
現在は採用企画課と広報PR課を兼任しています!
日々皆さんにお会いできることを楽しみに、採用業務、PRに励んでおります!
社内ではGoKubotaと共に歌唱担当Tommyとしても活動中
プライベートでもカラオケに誘われればすぐ飛んでいきます!!
なにをやっているのか
-
2018年度忘年会の様子。設立6年目で従業員1,000名超え、全国17支社へと拡大。
-
“誰と働くか?”を自らに問い、Wizをつくりあげた代表の山崎。
Wizは、最新のIoTやICTサービスをお客様に届ける「ITの総合商社」です。
この「ITの総合商社」として、日本No.1を目指しています。
<注力事業について>
Wizは「ITサービスの販売」と「メディア運営」に力を入れています。
▼ITサービスの販売▼
IoTやICTサービスは、まだまだ新しいサービスが多く、知識がないと比較的導入のハードルが高いサービスと言えます。
そこで、私達が専門的な知見をもとに、お客様の悩みにあわせて、100以上あるサービスから、最適な価値を提供しています。
▼メディア運営▼
求人・比較・クラウドソーシングの3領域でメディアを展開しています。
2015年からメディアを立ち上げ徐々に運営メディアを増やしてきました。
私たちのメディア方針は、困っている方や業界の支援ができるようなメディア創出です。
例えば、保育やママ、飲食や美容など、仕事や求人に困っている方たちのお手伝いができればと考えています。
今では、15以上のメディアを運営しています。
▼今後の展開▼
設立6年目で従業員1,000名、全国16支社へと拡大を遂げ、7年目にして、日本最大規模のITの総合商社に躍進しました。
より「働きやすい環境」や「暮らしやすい環境」が実現できるよう、ITサービスの販売とメディア展開を加速させていきます。
なぜやるのか
-
IoT,クラウドサービスのセレクトSHOP[Wiz CLOUD]最新のテクノロジー商品から厳選されたサービスを提供。
-
≪何をやるかより、誰とやるか≫を大切にしています。2020年の採用テーマは#FAN力採用!
Wizのミッションは、「人と企業の課題をITで解決すること」と、「社員の成長を最大限支援すること」です。
「人と企業の課題をITで解決すること」で、より働きやすく・生活しやすい環境が社会に普及するよう、事業展開を行っています。
また、その事業展開を支えるために、「社員の成長を最大限支援すること」を目指しています。
Wizの競争力は「人」です。
起業の理由も、「何をやるかよりも、誰とやるか」という思いが強かったからです。
人にフォーカスした企業体を目指して、従業員の成長を永続的に支えていける事業構造の構築を目指しています。
Wizで働くことで、他社では得られない成長が手にはいることで、Wizを選んで良かったと思ってもらえる環境を提供します。
どうやっているのか
-
求人メディア『開店ポータル』
-
営業マンの副業支援サイト≪ウルマップ≫
≪圧倒的な販売力の構築≫
~営業リソース × 面 × 率 × ARPU~
販売スクエアの最大化を目指します。
営業リソース
直販 × 代販 × コールシェア × ウルマップ × インフルエンサー × 顧問
【直販】
全国支社の更なる拡大と、1支社あたりの人員の拡大を目指します。現状1,000名から順次拡大しており、コールセンター・訪問リソース・インサイドセールス・ウェブマーケティングなど多角的な販路を保有することによる多面的な人材育成も可能です。
【代理店】
尊敬・信頼できるパートナー企業を1社でも多く増やしていきます。パートナー様にWizと組むメリットをより感じてもらえるような、経済条件・業務フロー・商材数・システム構築・推進体制などの仕掛けを強化します。
【コールシェア】
在宅テレワーカーを300名体制まで目指します。コールシェア(https://share.callnavi.jp/)は、いつでもどこでも簡単に仕事ができ、且つ、日本で1番稼げるクラウドソーシングを目指します。また、ママの求人(https://mama-9jin.com/)という求人メディアも自社にて運営中です。
【ウルマップ】
営業マンのフリーランス化ならウルマップ(https://urumap.com)という世界観を目指します。フルコミッション型営業マン300名体制まで。
【インフルエンサー】
インフルエンサー育成学校の設立とともに、自社メディアと連携した新たなる販売リソースの軸を目指します。ファン力こそが、営業マンとしての1番大事な力ということの理解を深められるはずです。
【顧問】 人脈 × Wiz商材力、販売力のコラボレーション。顧問は現在12名おり、営業面だけでなく、組織運営や人材育成から、アライアンス提携、面軸拡大、地方展開、財務やシステムなど、全方位型でサポートいただいております。
≪面を広げることで、営業リストの最大化を目指す≫
2.面
【個人マーケット】
新生活クラウド構想による新生活軸の面をしっかり抑えていきます。不動産会社との提携強化、引越しメディア運営による引越しユーザー獲得、解約マーケット、節約マーケットも狙います。
【法人マーケット】
開店ポータルを活用した開店フェーズにおける繁盛サポート。飲食、理美容、保育、コールセンター、これらの業界へのワンストップ型ソリューション提案を目指します。 商材軸では、WiFi、レジ、ネットワークカメラ、キャッシュレス、クラウドPBX、セキュリティなどの軸にて拡販中です。
≪面からの受注率の最大化≫
3.率
面ごとのリストに対して、あるべき姿の受注率の設定と予算引き。予実管理からの問題点の分析、改善策のトータルコンサルティング、仮説を立て、現実との乖離を図り、率をあわせる動き、商品とユーザーとタイミングごとの営業戦略の立案が重要です。
≪獲得ユーザーの粗利の最大化を目指す≫
4.ARPU
【Wizクラウド構想】
全てはお客様のための信念を持ち、ユーザーに支持され、末長くお付き合いいただける企業フロー構築を行います。ファンになってもらうために、Wizを語り、相手を想い、リサーチ×コンサルティングを行って参ります。
≪Wizの福利厚生≫
社員満足の最大化のため、さまざまな制度や福利厚生を作り上げています。
【社員の健康も大切にします】
たとえばジムdeリフ制度は月4回ジムに通っていると会社から補助が出ます。また、マッサージ制度は、月に1回プロのマッサージ師を呼んで、稼働時間内にマッサージを受けて疲れを癒してもらっています。
【社員の家族も大切にします】
既婚者は約2割で、お子さんがいる社員には毎月手当があり、それに加え入園入学お祝い金制度、保育ママ手当、クリスマス手当にお年玉手当もあります。誕生月に3連休を取得するバースデイリフ休暇や、課長以上は入社3年ごとに7連休を取得するロイヤルリフレッシュ休暇で家族サービスをする社員も多くいます。また、時短勤務をしている社員もおりライフワークバランスを重要視しています。
【社員の成長がWizの成長】
社員の成長モチベーションを上げるための制度を用意。 マンスリーイレブンという表彰式を年に5回開催し、最後は年間での表彰式を盛大に開催します。営業部には、月単位でのインセンティブ、いいことをするとWizコインで評価が可視化されています。
こんなことやります
Wizは、チームを牽引し自社メディアをグロースさせてくれるリードエンジニアを募集しています!
現在、Wizはメディア事業に注力しています。24個のメディアはどれも立ち上げ間もないため、伸びしろはたくさん。それらメディアサイトの構築・改善にリードエンジニアとして携わり、新しい収益の柱づくりの一翼を担ってほしいと思っています。
各メディアの体制は、プロジェクトマネージャーとディレクター、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、デザイナーがそれぞれ1人ずつの計5人チーム。そのためリードエンジニアの裁量は大きく、設計から実装まで一貫して担当する経験を得られます。
また、Wizではエンジニアの技術や知見を共有する文化が根付いています。毎週実施のフロントエンドエンジニア全員が揃うミーティングは、Scrapboxを利用しフランクにコミュニケーションが取れるように設計されているため、ほかのエンジニアから最新の技術に関する情報をキャッチアップする環境も整っています。
開発環境もモダンなので、新しい技術を業務の中で検証することも可能です。
入社後は、技術を追求し続ける道と、マネジメントへ進む道など、思い描くキャリアが実現できるようサポートします。
Wizのエンジニア採用で大切にしているのは、何よりも「良いものをつくりたい」という気持ち。少しでも興味を持ってくださったのなら、まずはお話しませんか?
「話を聞きに行きたい」ボタンからのエントリー、お待ちしています!
【必須スキル・経験】
・HTML / CSS / JavaScriptを用いたフロント側の設計・構築経験1年以上
・Git / Subversion などのバージョン管理ツールの使用経験
【歓迎スキル・経験】
・Webpack / Babelを用いたフロントエンド環境の構築経験
・React / Vue.js などのJavaScriptフレームワークの使用経験
・OOCSS / BEM / SMACSSなどを使用したCSS設計の経験
・チームでの開発経験
・WordPressなどのCMS使用経験
【開発環境】
・パッケージマネージャー:Yarn / npm
・タスクランナー:gulp
・JavaScriptバンドラー:Webpack
・JavaScriptフレームワーク:React / Vue.js / Nuxt.js
・HTMLテンプレートエンジン:Pug
・CSSプリプロセッサ:Stylus / Sass
・コミュニケーションツール:Slack / Chatwork
【求める人物像】
ひとつでも当てはまればOK!
・モノづくりが好きな方
・新しいことに挑戦するのが好きな方
・主体性をもって取り組める方