株式会社イーアンドエスのメンバー もっと見る
-
兵庫県出身。大学卒業後に会計士をはじめとした士業に向けた経営コンサルティング事業を展開する株式会社アックスコンサルティグに入社し、経営コンサルティング業務を経験。その後、個人事業主としてNTT代理店事業の受託。業界トップのコンテンツSEO、コンテンツマーケティングを実施していた「バズ部」を運営する株式会社ルーシーにて、自社メディアの運営責任者として取り組む。2015年からはこれまでの通信業界と、WEBマーケティングのノウハウを活かし、「つなが~るネット」などの運営を手掛ける株式会社イーアンドエスを設立。また、2018年からは睡眠の質を向上することを目的とした株式会社スウィーミィを設立。現...
-
本質を追求する仲間wanted!!
-
田中 貞至と申します。現在はe&sで働いています。
大学時代、2回生の終わりの時期から約3年間ほど(2016年1月〜2018年の10月)光回線の訪問販売をしていました。
まず、最初の1年は営業マンとして、自分の件数だけをひたすら追い続ける日々を過ごし、2年目はチームリーダーとして、チームメンバーの件数を含めて責任を負う立場になり、休学をして月間の目標数値を追いつづけ、12ヶ月連続で目標を達成。
3年目は会社を設立し、会社経営をするという経験を積みました。
その学生時代の経験を活かし、今はe&sで毎日成長しています!
なにをやっているのか
私たちe&s(イーアンドエス)は、コンテンツマーケティング・SEOのノウハウを強みとした自社メディアを運営する少数精鋭のITベンチャーです。
●業界TOP3に入るWEBメディアを複数展開
弊社は、インターネット回線をはじめとする通信サービス選びでお困りの方のための自社メディア「つなが〜るネット(https://tsunaga-ru.net)」、ウォーターサーバーに関する自社メディア「水のめ〜る(https://mizunome-ru.jp/)」など複数のメディアを運営しています。
創業時より展開するつなが〜るネットでは、多くの検索ユーザーから支持を頂き、おかげさまで月間200万人以上、累計3000万人以上が訪れており、インターネット回線の国内契約件数TOP3に入るまで成長しました。
2020年には、つなが〜るネット、水のめ〜るともに日本一支持されるメディアに成長させることを明確に掲げ、まだまだ成長に対してアグレッシブな思いを持っています。
●e&sの展望
イケている起業家を10人作り、e&sグループとして事業を多角化させていきたいと思っています。
なぜやるのか
●マーケティングの本質を追求し、ユーザーに笑顔になってもらいたい
e&sという社名の由来は、「エッセンス(本質)」+「サポート」です。
代表の藤井は、自らもインターネット回線の訪問販売の営業を経験する中で、通信業界ではユーザーニーズに合わない(不必要な高額オプションを加入させるなど)利益追求を優先する商習慣に疑問を抱くようになりました。
世の中には、通信業界に限らず、そういった本質的ではない情報が溢れかえってます。「どのように売るか」「いかに情報を操作してユーザーを洗脳して売るか」など。
そのような思いの中、「ユーザーに価値ある情報を届けて笑顔になってもらう」という業界にとってあるべき姿、マーケティングの本質を形にすべく、立ち上げたのがe&sです。
その経緯をよりくわしく知りたい方はこちら。
https://www.wantedly.com/companies/esinc/post_articles/165234
私たちが、ユーザーに寄り添った上質なコンテンツを提供していくことで世の中のそういった違和感をなくしていければと考えています。
どうやっているのか
●業界TOPを本気で狙うe&sだからこそ得られる成長実感
インターネット回線をはじめとする通信サービスの情報メディア運営事業を展開する会社の中で、自然検索だけで月間200万PVと結果を出せているのは弊社以外にほぼなく、まだまだベンチャーながら業界でも多くの注目を集めるまで成長をしてきました。アフリィエイト最大手のa8ネットでも最高ランクを獲得(約260万サイト中、トップ5しか存在しない)しています。
しかしながら、弊社が目指すのはユーザーに圧倒的に支持してもらえる業界TOP企業。これまでのやり方に捉われることなく、新たなサービスなどを創っていきたいと考えています。サービスを考え、形にしていく機会も今後ますます必要な中で、やりがいや成長実感を強く感じてもらえる思います。
●20代でも責任・裁量のある仕事ができる
ほとんどが20代の少数精鋭だからこそ、それぞれが各ジャンルの責任を担ってもらいます。
●テレワーク・休日も自由
週に一度に目標の進捗管理はしますが、それさえしっかり把握して成果を出せていれば、自分で仕事場も休日も自由に決められます。
たとえば、自宅や出先の方が仕事が進みそうならテレワークしてもOK。中には、3年以上カンボジアで暮らしながらテレワークをしている人もいます。
●遊びを大切にする社風
人生の多くの時間を費やす仕事がつまらないなんて最悪ですよね。私たちは、自分たちに合っていること、好きなことをしているので実際、仕事はめちゃくちゃ楽しいです。
でも、仕事だけだと行き詰まってしまうことがあるので、月に数回、飲み会や誕生日会、BBQなどをしたり、年に数回、海外旅行へも行ったりするのも、もっと仕事をしよう!という気持ちになれます。
家でカレーパーティーをしたり、
https://www.wantedly.com/companies/esinc/post_articles/141331
グアムにいったり、
https://www.wantedly.com/companies/esinc/post_articles/167246
夏らしいことをしたりしています。
https://www.wantedly.com/companies/esinc/post_articles/278206
こんなことやります
今回、お任せしたいと考えているのは、つなが〜るネット内の動画配信サービスに関するコンテンツ作成(ライター)・ディレクション業務です。
インターネットサービスの「Netflix」や「Hulu」「U-NEXT」など動画配信サービスの知識がある人、またはよく見ていて面白いものを他の人にも知ってほしい!という方に、ぜひコンテンツ制作にご協力頂ければと思います。
【具体的なお仕事の内容】
・自社メディアの記事執筆
・自社メディアのコンテンツ企画
【勤務条件】
・平日週2回以上オフィスに出勤できる方 (曜日・時間帯は相談可能)
・正社員も可能
【この仕事の魅力】
・実績のあるメディアなので、結果を出したり自己成長が早い
・成果が分かるのでどれだけ貢献しているかが明確
・成果に応じた報酬が受けられる
・オフィスはクリエイティブを意識した空間になっており、自由に使えるテーブルスペースや集中室、バランスボール、コーヒーマシンなどを設置しています。
【こんな方とお会いしたいです!】
・文章を書くのが好きな人
・明るくコミュニケーションが取れる方
・Netflix・Hulu・U-NEXTなど動画配信サービス良く使う方
まずはカジュアルにお話ができればと思っています。
お気軽にご応募ください!