350万人が利用する会社訪問アプリ

  • フロントエンドエンジニア
  • 7エントリー

クライアントに最適最良のサービスを提供するために、常に進化を続ける人募集!

フロントエンドエンジニア
7エントリー

on 2019/08/05

1,788 views

7人がエントリー中

クライアントに最適最良のサービスを提供するために、常に進化を続ける人募集!

オンライン面談OK
香川
中途
新卒・学生インターン
香川
中途
新卒・学生インターン

杉本憲昭

福家 浩紀

株式会社メディアミックス研究所のメンバー

杉本憲昭 プロデューサー

なにをやっているのか

メディアミックス研究所は、クライアントの問題・課題に対して分析・提案から制作、運営(用)までをトータルでサポートする会社です。 クロスメディア推進室(プランニング)、R&D推進室(分析)(事務局業務)、インタラクティブメディア制作室(web制作)(デザイン)、ライブメディア制作室(イベント制作・運営)の部署があり、プロジェクトによってチームを編成しています。 主な実績は、サンポート高松トライアスロン(https://www.tritakamatsu.jp/)、全国年明けうどん大会(https://www.toshiakeudon.com/)、宵プロジェクト(https://yoi-kagawa.com/)などのプロジェクト案件や、高松市美術館様(http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/)、香川トヨペット様(https://www.kagawa-toyopet.com/)、香川県立中央病院様(http://www.chp-kagawa.jp/)、KSB瀬戸内海放送様(http://www.ksb.co.jp/)のサイト制作なども担当させていただいております。 《企業情報》 商号 株式会社 メディアミックス研究所(Media Mix Laboratory Co.,Ltd.) 設立日 1996年6月13日 資本金 1,000万円 役員 代表取締役 CEO 山西 和昌 取締役 加藤 宏一郎 取締役 森 俊輔 執行役員 CMO 福家 浩紀 監査役 川田 裕介 本社 〒760-0025 香川県高松市古新町7-6 TEL 087-811-6710(代表) FAX 087-811-6711 東京フロントオフィス 〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2階 TEL 03-4530-3600 FAX 03-4590-5915 大阪フロントオフィス 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9 オーエックス淀屋橋ビル3F TEL 06-7777-1234 / FAX 06-7777-1230 URL http://www.mmlab.co.jp 事業目的 マーケティングに関する業務、コンサルティング業 情報の収集、蓄積並びに情報管理、処理、情報提供に関するサービス 情報セキュリティマネジメントシステム、コーポレートガバナンス及びコンプライアンスに関するコンサルティング及び構築支援 コンピュータシステムの分析、設計、インターネットに関するコンサルティング 販売活動、販売促進活動に関するコンサルティング 広告、宣伝に関する企画、制作及び広告代理業務 テレビ、ラジオの番組、コマーシャル、広告等のソフト制作 博覧会、見本市、展示会及び研修会、講習会に関するコンサルタント業務 都市開発、地域開発、観光開発に関する企画、調査、設計及びコンサルタント業務 人材育成のための教育、研修事業 資格検定サービス及び資格検定サービスの仲介、情報提供 一般労働者派遣業及び特定労働者派遣業 芸術家、司会者等の人材の斡旋 コンピューターグラフィックスの企画、製作、販売及び輸出入 CD,DVD,ミュージックテープ、ビデオ等の原盤の企画・制作・販売及び輸出入 書籍・雑誌その他印刷物及び電子出版物の企画・制作・販売及び輸出入 著作権、著作者隣接権、意匠権、商標権、工業所有権の取得及びその管理運用及び輸出入 洋品、雑貨の輸入、販売 コンピュータ、その周辺機器・関連機器及びそのソフトウェアの企画、開発、販売 通信販売業及び通信販売業務の仲介・情報提供 前各号に附帯する一切の業務 ※当社定款より事業目的のみ抜粋

なにをやっているのか

メディアミックス研究所は、クライアントの問題・課題に対して分析・提案から制作、運営(用)までをトータルでサポートする会社です。 クロスメディア推進室(プランニング)、R&D推進室(分析)(事務局業務)、インタラクティブメディア制作室(web制作)(デザイン)、ライブメディア制作室(イベント制作・運営)の部署があり、プロジェクトによってチームを編成しています。 主な実績は、サンポート高松トライアスロン(https://www.tritakamatsu.jp/)、全国年明けうどん大会(https://www.toshiakeudon.com/)、宵プロジェクト(https://yoi-kagawa.com/)などのプロジェクト案件や、高松市美術館様(http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/)、香川トヨペット様(https://www.kagawa-toyopet.com/)、香川県立中央病院様(http://www.chp-kagawa.jp/)、KSB瀬戸内海放送様(http://www.ksb.co.jp/)のサイト制作なども担当させていただいております。 《企業情報》 商号 株式会社 メディアミックス研究所(Media Mix Laboratory Co.,Ltd.) 設立日 1996年6月13日 資本金 1,000万円 役員 代表取締役 CEO 山西 和昌 取締役 加藤 宏一郎 取締役 森 俊輔 執行役員 CMO 福家 浩紀 監査役 川田 裕介 本社 〒760-0025 香川県高松市古新町7-6 TEL 087-811-6710(代表) FAX 087-811-6711 東京フロントオフィス 〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2階 TEL 03-4530-3600 FAX 03-4590-5915 大阪フロントオフィス 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9 オーエックス淀屋橋ビル3F TEL 06-7777-1234 / FAX 06-7777-1230 URL http://www.mmlab.co.jp 事業目的 マーケティングに関する業務、コンサルティング業 情報の収集、蓄積並びに情報管理、処理、情報提供に関するサービス 情報セキュリティマネジメントシステム、コーポレートガバナンス及びコンプライアンスに関するコンサルティング及び構築支援 コンピュータシステムの分析、設計、インターネットに関するコンサルティング 販売活動、販売促進活動に関するコンサルティング 広告、宣伝に関する企画、制作及び広告代理業務 テレビ、ラジオの番組、コマーシャル、広告等のソフト制作 博覧会、見本市、展示会及び研修会、講習会に関するコンサルタント業務 都市開発、地域開発、観光開発に関する企画、調査、設計及びコンサルタント業務 人材育成のための教育、研修事業 資格検定サービス及び資格検定サービスの仲介、情報提供 一般労働者派遣業及び特定労働者派遣業 芸術家、司会者等の人材の斡旋 コンピューターグラフィックスの企画、製作、販売及び輸出入 CD,DVD,ミュージックテープ、ビデオ等の原盤の企画・制作・販売及び輸出入 書籍・雑誌その他印刷物及び電子出版物の企画・制作・販売及び輸出入 著作権、著作者隣接権、意匠権、商標権、工業所有権の取得及びその管理運用及び輸出入 洋品、雑貨の輸入、販売 コンピュータ、その周辺機器・関連機器及びそのソフトウェアの企画、開発、販売 通信販売業及び通信販売業務の仲介・情報提供 前各号に附帯する一切の業務 ※当社定款より事業目的のみ抜粋

なぜやるのか

メディアミックス研究所の企業理念は メディアミックス研究所はコミュニケーションメディアを創り出すことにより、企業と生活者のコミュニケーションに価値を創造し、企業の発展と生活者の利益及び地域の活性化に貢献します。 我々は、黒子です。 様々な”ヒト”や”モノ”にスポットライトを当て、価値の向上を陰ながらサポートします。

どうやっているのか

我々は、様々な問題・課題にチームで取り組みます。 定期的な意見交換会や勉強会を行い、スタッフ間の意識を高めています。 また、スキルアップに対しても全面的にバックアップしており、資格取得制度・書籍購入制度・研修制度など働きながら、スキルアップを目指す最適な環境です。 会社行事として、社員旅行(沖縄、北海道、別府など)やパートナー企業を招いての忘年会、花見、創立記念パーティなどスタッフが中心となり企画・運営する行事がたくさんあります。

こんなことやります

我々の仕事は、いつもクライアントに合わせたオーダーメイドです。 クライアントの抱える問題・課題を様々なメディアを用いてチームでサポートします。 プロジェクトチームは様々な職種のスタッフで編成します。 それぞれの立場やスキルはもちろん、思いついたことを自由にブレストしながらカタチを創っていきます。 我々と一緒に、自分たちのアイデアで社会を盛り上げて行こうと思うスタッフを募集しています。
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK