株式会社Pictoriaのメンバー もっと見る
-
株式会社Pictoria、代表取締役。明治大学卒業。カリフォルニア大学バークレー校への留学後2社でのインターンを経て起業。 インターン時代にはWebマーケティングの運用経験、またフロントエンドとRailsアプリの開発経験を積む。 起業してからはアイドルの配信アプリの運営移管を行ったり、店舗の決済システム改修プロジェクトの立ち上げなどを担当したりした。 2018年11月に出資を受け、2019年3月からバーチャルYouTuberのプロデュースを本格始動。
-
東京大学工学部電子情報工学科卒業。在学中は、機械学習の一つである進化計算とクラスタリングの応用に関して研究。
新卒一年目にて、楽天株式会社に入社。法務部 知的財産課の配属となり、情報系の知識を生かして、特許発掘、クリアランス、知財管理システム等に携わりながら、一部プログラミングスキルを生かして、業務の効率化を行う。
楽天在籍中に、いくつかの事業相談に乗っていたところ、勧誘を受けスタートアップ企業に転職。会社の立ち上げ段階から、COO(Chief Operating Officer)兼ブロックチェーンコンサルタントとして関わる。
現在はCOOとして、バーチャルユーチューバー事業の立ち上げに... -
株式会社Pictoriaでコンテンツ事業部マネージャーとしてバーチャルYouTuber斗和キセキ・蒼乃ゆうきを運営しています。
なにをやっているのか
■コンテンツ事業
バーチャルYouTuberの総合プロデュースを行っています。
コンテンツの新たな時代を切り開くバーチャルタレント達を生み出し、新たなエンターテイメントのあり方を提案いたします。
■ソーシャル事業
スマホを使った、バーチャル空間でのコミュニケーションプラットフォームの開発を進めています。
どうやっているのか
Pictoriaにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 年齢も得意分野もバラバラですがお互いを尊重し合い「バーチャルと現実の境界をなくす」というミッションに向かって事業の運営・プロダクトの開発をしています。
新規事業の開始に伴い、エンジニアの積極採用を行なっております。
こんなことやります
株式会社Pictoriaは2017年12月創業のスタートアップです。2019年7月に新たに資金調達を行い、新規事業の開始に向けて、スマホを使ったバーチャル空間でのコミュニケーションプラットフォーム"ZONE(仮称)"の開発を進めています。
弊社の次の中核事業でサーバーサイドエンジニアとして立ち上げから開発をリードしていただける方を募集しています。
最新のトレンドを取り入れた技術選定及び、ゲーム開発、ブロックチェーンアプリ開発等で数多くの実績を重ねてきたエンジニア陣が、強力にサポートいたします。
【業務内容】
プロダクトのサーバーサイド開発を推進するエンジニアとしてご活躍いただきます。
具体的には
■ Unityで制作するアプリの、C#を使ったサーバーサイドの開発
等をご担当いただきます。
【当社のエンジニアカルチャー】
■ エンジニアが中心になって技術選定を行う。開発に利用するツールはエンジニアが選ぶ。
【利用技術】
■ C#
■ Unity
※上記技術については、キャッチアップする時間を設けます。
弊社の優秀なエンジニア陣と共に、最新の技術を取り入れつつ、新世代のコミュニケーションプラットフォームを立ち上げてくださる方を大募集致します。