株式会社トラストバンクのメンバー もっと見る
-
通信社運営のニュースサイトやポイントサイトのインハウスwebデザイナーを経て、2016年6月より株式会社トラストバンクに勤務。webデザイナーとしての側面を活かして、webディレクションや運用管理も担当しています。
-
2005年に株式会社ビジネス・アーキテクツ入社。
プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトの種類・規模を問わずECサイト・コーポレートサイト・ポータルサイトなどに参加。
目的に合わせたプロジェクト設計・サイト構築・運用設計を手がける。
2016年2月株式会社デザインワン・ジャパンに入社。サービス企画チームマネージャーとしてエキテンサービスの企画立案を担当。
2017年3月より株式会社トラストバンクに参画。WEBグループリーダー、統括ディレクターとしてディレクションを担当中。 -
株式会社デザインワン・ジャパンに新卒入社し、開発チームでバックエンドエンジニアを経験、その後、新規事業の立ち上げに参画し、バックエンド、フロントエンドエンジニアを経て、現在Webデザイナーを担当しています。
大学・大学院時代は、「ジオパーク」と「地域活性化」をキーワードにしたテーマで研究を行っておりました。
基本的に幅広い分野に興味がありますが、とりわけIT関連や地方自治体の取り組みなどに興味があります。 -
2004年に株式会社ミスミで印刷会社・デザイン会社向けのカタログ通販事業の商品開発、マーケターとして2年間従事。その後2006年からは社内の新規事業立ち上げに関わり2年半で売上3億円を達成。
2008年10月より、元ミスミの同期が代表を務める株式会社ボーダレス・ジャパンへ参画。「ソーシャルビジネスしかやらない会社」として社会問題解決、社会貢献、SDGsをテーマとしたシェアハウス、ハーブティーのEC通販の新規事業企画、戦略立案等に5年間従事。
2013年からは事業社長として革製品のECオーダーメイド事業の立ち上げを担当したのち、
2015年より全事業のマーティング戦略、WEBプロモーション...
なにをやっているのか
「自立した持続可能な地域をつくる」という経営理念のもと、「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を日本中に循環させることで地域活性化の取り組みをしています。
そして、そんな想いから生まれたのがふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」です。
ふるさと納税事業では、全国の85%以上となる1500を超える自治体と契約し、業界No1となる22万点の各地の特産品などのお礼の品を掲載する「ふるさとチョイス」の月間PV数は2億PVを超えます。
現在、この自治体ネットワークとメディア力を活かして、地域通貨事業や電力事業、またICTを通じて自治体職員の業務負担を軽減し、より付加価値の高い住民サービスの提供を支援する「パブリテック事業」など、多角的な事業を積極的に展開しています。
今後は、これらの既存事業の拡大を図るとともに、さらに世界に誇る多様な文化や伝統、習慣を守り、地域経済の発展に一翼を担うべく、中長期の視点で地域課題を解決するための新事業も立ち上げる予定です。
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/
・ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
https://www.furusato-tax.jp/gcf/
・ふるさとチョイス災害支援
https://www.furusato-tax.jp/saigai/
なぜやるのか
日本には『超少子高齢化』、『人口急減』などの構造的な問題があります。特に人、もの、お金、情報の極端な首都圏への集中による地域の疲弊は年々深刻になっています。
トラストバンクはふるさと納税制度を活用し、地域の魅力を発掘し発信することで『人、もの、お金、情報』の4つの資源を地域内に循環させ、地域の課題を解決するために活動しています。
どうやっているのか
トラストバンクでは、企画から運営までチーム一丸となって行っています。
各自メインの業務はありますが、それぞれが多数のプロジェクトに携わっています。デザイナーだけど、災害プロジェクトに属していたり、カスタマーサポートだけどイベント企画に属していたり、風通しの良い会社なので、サイトのことはもちろん、どうやったら新しい事業を生み出し、自立した地域を一緒に育てていくことができるかを考えています。
アルバイトや業務委託などを含め、全体で200名ほどの会社で、フラットに発言できる雰囲気です。
こんなことやります
トラストバンクは、ふるさと納税制度を活用したサービス『ふるさとチョイス』を通じて、地域に人・もの・お金・情報を循環させ、活性化に取り組んでいます。
ふるさと納税といえば地域のお礼の品など「もの」が人気の一方、近頃はその地域ならではの体験や取り組みなど「こと」にも注目が集まっています。こうした新しい地域貢献の流れにふるさとチョイス事業を通して触れられる、やりがいを感じられる仕事です。
今回事業拡張に伴い、私たちと同じ地域貢献の想いを持って、地域の人・もの・お金・情報を循環させるメディア『ふるさとチョイス』を共に作っていただける仲間を募集します。
募集職種はUIデザイナーです。
『ふるさとチョイス』は以下のような特徴を持つサービスです。
・寄附プラットフォーム
・公益性
・自治体ブランディング
・シティセールス
・1700以上の自治体情報/24万点以上のお礼の品など大量な情報を扱う
多種多様な情報を扱うのでUIデザイナーとして更なるスキルアップが図れます。
---
■主に担当していただくこと
・ふるさとチョイスサービス全体のUI設計/デザイン
■希望するスキル
・UIデザイナーとして2年以上の経験がある
・サービス全体を見渡したUI基本設計/基本デザイン/汎用的なデザインシステム構築/ガイドライン化ができる
・構築した制作ルールと自社ブランディングの視点から制作全体のガバナンスができる
・調査分析結果からUX上の課題を見つけ、仮説を立て改善しそれを検証できる
■歓迎するスキル
・HTML、CSSコーディング
・JavaScriptコーディング
・バックエンドへの理解
■歓迎する人物像
・デザインで地域創生することに興味がある
・変化し続ける環境や条件に柔軟に対応できる
・特定の役割に縛られすぎず、目的に合わせて自由に発想できる
・仲間を尊重し、助け合える
■待遇
相談の上、決定させていただきます。
---
あなたのデザインが地域の笑顔に繋がります。
ご応募をお待ちしております。