株式会社アスラボのメンバー もっと見る
-
アスラボ 横丁事業 SV
鹿児島出身。
高校卒業後、飲食業に飛び込む。
京和食、スペイン料理を東京にて学び、その後は店長、料理長、カフェ、レストラン新規立ち上げを経験。
鹿児島に帰郷後は友人とスペイン料理店を創業。
もっと食に対して、地域に対して、飲食業の課題に対して本気で取り組んでいきたいという想いから店舗創業4年後友人に権利を譲渡後アスラボに入社。
入社後は地元鹿児島の【天文館かごしま 横丁】の立ち上げに従事。
現在九州、四国にある横丁4拠点のSVとしてお客様により良い体験を提供できるように日々奮闘しています。
なにをやっているのか
ITで、料理人の起業・独立を支援。
日本の食をもっと豊かに。そして世界に。
これがアスラボのミッションです。
今現在、
≪出店.biz≫と≪OKAMISAN≫という2つのサービスを開発しています。
≪出店.biz≫は、出店を考えている料理人と、
出店者を募集する「場」をつなぐプラットフォーム
≪OKAMISAN≫は、収支計算や会計業務がワンストップででき、
写真を撮るだけで新メニューがホームページやメニューブックに追加される等の機能をもったサービスです。
今後は、
・全国で展開する横丁の応募機能&出店エリアリクエスト機能
・フードメニュー作成からフードブックが自動的に作成できる機能
・全国の料理人が経験やレシピをシェアでき、相談し合える、
コミュニケーションチャット機能
など、より料理人の方の経営を支援するような機能を様々つくっていきたいと考えています。
なぜやるのか
飲食店市場は、参入する料理人、飲食店が毎年約70万人と非常に多い一方で、
1 年で約 30%、3年後には約70%が廃業しているのが実情です。
つまり参入障壁が低く、廃業リスクが最も高い業態であることがわかります。
なぜ飲食店の廃業率が高いのか?
アスラボは、彼らの起業・成功のボトルネックは、料理人を取り巻く環境にあると考えます。
出店場所の選定や契約、効率的な店舗レイアウトの計画に加え、
初期投資に巨額の資金が必要となるなど、独立開業は非常に難しい環境です。
さらに、経理・会計、人材育成・バイト管理、集客・宣伝広告などあらゆる経営スキル、店舗運営スキルも必要とされます。
また、独立後は日々の営業に追われ、新しいスキルの習得や料理人同士の情報交換
といった成長の機会も少なくなっていきます。
こういった環境にあるため、独立が困難なだけでなく一年での廃業率が極めて高い
状況にあります。
この状況を変えたい。
だから私たちは<IT>の力を使って、解決していきたいと考えました。
どうやっているのか
アスラボは現在、料理人が挑戦・成長できる「場」、起業・店舗経営を効率化するITツール、
成功の可能性を拡張するマーケティングサポートをコアサービスとして提供しています。
「場」である横丁は全国7か所でプロデュースしています。
2020年は20か所以上まで横丁のOPENを予定しています。
横丁料理人を集める≪出店.biz≫ や、経営をお手伝いする≪OKAMISAN≫
更に今後も料理人の業務効率化や経営支援を図るために、
様々なITツールの開発を予定しています。
https://syutten.biz/
<出店.bizのページです。>
その横丁料理人を集める≪出店.biz≫ や、経営をお手伝いする≪OKAMISAN≫
更に今後も料理人の業務効率化や経営支援を図るために、
様々なITツールの開発を予定しています。
いろんなアイディアを出しあい、
一つずつ形にしていく。
それがわたしたちアスラボのやり方です。
エンジニアも料理人も、社長も。
オフィスはいつもいろんな意見が飛び交っています。
元アパレル、人材業界、ハウスメーカー
食べることがすきなひと、
地域創生に関わりたいひと…
さまざまなバックグラウンドを持った人が
たくさん集まってきています。
"一緒に挑戦していきたい!"
そんな気持ちがある方、ぜひ一緒に働きましょう!
◆≪受賞歴≫◆
2018年 東急アクセラレートプログラム 最優秀賞
こんなことやります
今後OPENする横丁において、
その地域も巻き込んで横丁を作っていくお仕事です。
ただの飲食店の店長とはちょっと異なり、
出店者の方々と協力し、横丁やその地域を盛り上げてください!
■具体的な仕事内容
・新規横丁のコンセプト設計
・横丁の販促企画、イベント企画
・新メニュー開発
・店舗マネジメント
・生産者の方など地域の方とのやり取り全般
(地域の酒造や、農家のかたとのコラボイベントを行うことも!)
・スタッフの採用、教育
・メディア取材対応
など
―飲食業界に興味がある。
―地域創生に興味がある。
―自分の手でなにかを作り上げたい。
―マネジメントをしてみたい
―企画・立案に興味がある!
―店舗運営をしたい
どんなことでも結構です。
あなたのお力を、ぜひ貸してください!
経験は問いません。
飲食経験者はもちろん、
営業経験など様々な経験の方を歓迎いたします。
本社スタッフと一緒に二人三脚で横丁を支えていきます。
また、出店者の方々など、チームで店舗運営ができるのが特徴です。
■募集エリア
・高崎 ・富山 ・仙台 ・水戸 ・和歌山 など
今後も全国に展開予定です。(地元にお住まいの方、転勤可能な方を積極的に募集しております。)