350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Unityエンジニア
  • 110エントリー

Unityエンジニア/バーチャルライブ制作の最先端で経験が積める!

Unityエンジニア
中途
110エントリー

on 2019/05/14

5,843 views

110人がエントリー中

Unityエンジニア/バーチャルライブ制作の最先端で経験が積める!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

林 範和

早稲田大学卒業後、大和証券SMBC(現、大和証券)に入社。株式・債権の引受やM&Aのアドバイザリー業務に従事。 2012年にPEファンドのフェニックス・キャピタル入社、投資及び投資後のバリューアップ業務を担当。 2015年、事業会社の経営企画部門で経営管理及び新規事業開発を経て、 xR技術を用いたコンテンツ開発に可能性を感じ、2018年にバルス株式会社を創業。

安井 貴啓

📌経歴 電気がもつ特性や応用力に惹かれ高校と専門学校で電子工学を学ぶ。 その後は一般企業でエンジニアとして従事するも、よりテクノロジーの根源に近づくために大学で物理学を学び、さらにデザインがもつ表現力と幅広い社会視点を身に着けるためにデザイン学も同時に修める。 学生時代はチームラボ株式会社や同社から独立した株式会社yakulでインターンシップを通じてスマートフォンアプリや空間インスタレーション開発に参加。大学卒業後はユニバ株式会社にてデバイス制作、インスタレーション制作を中心に、ソフト・ハードを問わないさまざまな開発に携わる。 📌職務 クライアントや広告代理店からの企画・相談を受けたデジタルコンテンツの制作を担当。企画の実現可能性や予算の見積り、期間の提案調整を行う。プロジェクト進行においてはプロトタイピングによるチームの共通認識作りや、未知の領域への試行を得意としている。実装領域では設計・調達・リファクタリング、コア機能の組み込みを担当。ReactiveXに代表されるリアクティブプログラミングを好んで使う。近年ではUnityを使ったxR領域に興味をもつようになり、積極的に力を入れて取り組んでいる。 📌活かせる経験 ・Unity (UniRx/UniTask/Timeline/Shader/AR Foundation/CloudBuild/LINQ) ・プロトタイピング、R&D、PoC、リーン開発 ・ソフトウェア / ハードウェア設計 ・モバイルアプリ開発 (iOS/Android) ・プログラミング (C/C#/Python/Node.js/Java/Kotlin/Swift/ReactiveX) ・テクニカルディレクション、機材選定 ・チーム開発 (進行計画、稼働見積り、マニュアル / ドキュメント整備) ・現場施工、オペレーション ・センサー制御 ・ ネットワーク (TCP/IP、MQTT、OSC、DMX、HTTP) ・リファクタリング / 効率化 / 自動化 📌ポートフォリオ https://docs.google.com/presentation/d/16E67Xxa_yviAuPbA9tAdO22-0AmgIqtwA9pTD7XqLq8/edit?usp=sharing

溝口 健

iOSネイティブ開発やUnity、C++のゲーム開発経験があります。JenkinsやGitHubActionによるCI/CDの開発運用もしてました。

藤井 康輔

藤井 康輔 ( ふじい こうすけ )です。 広島県出身。 プログラミング以外の趣味は、将棋とギター、人文関連の書籍を読むことです。 専門学校ではプログラミングを専攻して学びました。当時、授業で行っていたチーム製作ではC++とDirectX9を使用してゲーム制作を行いました。 その後、卒業した専門学校で非常勤講師として4年間初級クラスに対して、プログラミングの基礎の授業やチーム制作のサポートなどの授業を受け持ちました。 現在は、Balus株式会社で主にUnityを使用した自社システム・ライブコンテンツの開発を行っています。

バルス株式会社のメンバー

早稲田大学卒業後、大和証券SMBC(現、大和証券)に入社。株式・債権の引受やM&Aのアドバイザリー業務に従事。 2012年にPEファンドのフェニックス・キャピタル入社、投資及び投資後のバリューアップ業務を担当。 2015年、事業会社の経営企画部門で経営管理及び新規事業開発を経て、 xR技術を用いたコンテンツ開発に可能性を感じ、2018年にバルス株式会社を創業。

なにをやっているのか

主に2つの事業を展開しています。 ・アーティストの運営をサポートするファンマネジメントツールの「SPWN Portal」 ・ライブや番組、動画、MV、グッズなどの運営に必要な制作全般を担う「XRプロダクション」
ライブ配信システム「SPWN Stage」で行っている、バルスのタレント「銀河アリス」のARライブの様子
アーティストの活動を収益化するDXツール「SPWN」Portal」
全席フリーアドレスのオフィス
自社のモーションキャプチャースタジオ
若いメンバーが活躍
スタジオも兼ねた控室

なにをやっているのか

ライブ配信システム「SPWN Stage」で行っている、バルスのタレント「銀河アリス」のARライブの様子

アーティストの活動を収益化するDXツール「SPWN」Portal」

主に2つの事業を展開しています。 ・アーティストの運営をサポートするファンマネジメントツールの「SPWN Portal」 ・ライブや番組、動画、MV、グッズなどの運営に必要な制作全般を担う「XRプロダクション」

なぜやるのか

若いメンバーが活躍

スタジオも兼ねた控室

「アーティストとファンが世界中のどこにいても一緒に楽しめる場所を創る」 住んでいる場所や活動方法に関係なく、世界中のどこからでも活動ができ、 アーティストの届けたいものを世界中のファンに届け、そのファンからの応援で活動をしていける世界を創りたいと考えています。 ただ、現状、場所や資金がなく十分な収入が得られず活動ができなくなっているアーティストさんが多いです。 そういった方々に、テレビやスマートフォンの次に来るメディアと言われているXR技術を活用し、 場所に関係なく活動できるプラットフォームと、その活動できちんと収益化できるツールを提供したいと考えています。

どうやっているのか

全席フリーアドレスのオフィス

自社のモーションキャプチャースタジオ

【バルスのMVV】 ーVision(バルスが実現したい社会):世界中のどこに住んでいても、性別、人種、年齢、外見に左右されることなく、自分の才能で生きていける社会を作る ーMission(Visionを達成するためにバルスがおこなうこと):高度な知識がなくても、誰もが気軽にコンテンツを作り、ファンと一緒に楽しめる環境を作る ーValue(バルスの価値観・考え方):  ①「Customer/Fan obsessed 」お客様(アーティスト)とファン(ユーザー)にとっての最大のメリットを軸に、すべての意志決定を行う。  ②「Accountable」何事に対しても、常に説明責任を果たせるようにする。感覚、経験に頼らず、Fact base(data driven) な判断を行う。  ③「Growth driven」自分のスペシャリティ/業務範囲に対して責任を持ち、失敗しても改善をし続け、間違いから学ぶことで、新しい解決策やアイディアを常に模索する。  ④「Goal oriented」最終的なゴールをメンバーと共有し、達成のために最短で最大の効果を発揮することを志す。誰のためのサービスなのか、という意識を常に持ち、必要ならばゼロから学びなおせる柔軟性を持つ。 【組織体制】 社員数:72名(2024年4月現在) ●LIVE CSS  ・アカウントプロデューサー  ・LIVEディレクター  ・MD  ・自社IP  ・営業事務 ●プロダクション  ・映像  ・サウンド  ・CG  ・Unity  ・スタジオ技術  ・Portal開発(開発、デザイン)  ・Portalオペレーション(オペレーション、サポート) ●新規事業室 ●コーポレート  ・財務経理  ・人事労務総務 ●内部監査室 【設備投資】 我々はスタートアップでありながら、自社のモーションキャプチャースタジオを完備。ハリウッド映画やゲーム開発のCG現場で使われている「VICON」のカメラを導入し、ハイクオリティな映像制作を実現しています。 【社員インタビュー】 https://www.wantedly.com/stories/s/balus_member_interview

こんなことやります

【具体的な仕事内容】 Unityベースのライブシステム「SPWN Stage」の開発・運用 ・ライブシステムの機能の開発や改善 ・AR技術を使用したハイエンドライブ等 ・ライブオペレーション 【要件】 MUST ・Unityの開発経験 ・C#での開発経験 ・gitを使った複数人での開発経験 WANT ・2年以上のUnityの実務経験 ・シェーダーに関する知識 ・3DCG(キャラクター)に関する知識 ・バーチャルライブの制作経験 ・CPU、GPU、メモリ処理の最適化作業の経験 求める人物像 ・イベントがLiveの物が多いので臨機応変な対応力がある方 ・バーチャルライブ制作に興味を持って取り組める方 ・チームでコミュニケーションを取りながらライブ制作に取り組める方 ・必要な技術を主体的に学び開発を進められる方 【開発カルチャー】 少数精鋭で、それぞれが主体的に関わりながらチームで開発しています 【やりがい・魅力】 ・開発・運用していく中で新しい技術にチャレンジできる ・ハイエンドライブ制作へのチャレンジ ・良い技術はどんどん採用される
3人がこの募集を応援しています

3人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2017/10に設立

72人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都中央区日本橋