株式会社朝日新聞社のメンバー もっと見る
-
moovoo(ムーブー)メンバー・デザイナー
大学ではグラフィックデザインを専攻。
2004年報道局デザイン部で入社。 紙面のグラフィックデザイン、デジタル部門で自社ウェブサイト、アプリなどのウェブデザイン、UIデザインを担当。報道における紙、映像、ウェブなどのビジュアル表現を実践。
2013年〜メディアラボで様々な事業のデザイン、ディレクションなどを担当。
2016年社内の新規事業コンテストで受賞し、動画メディア『moovoo』の事業立ち上げに参画。動画や事業全体のクリエイティブを担当。 -
moovoo(ムーブー)の事業リーダー。
大学院で人工知能(AI)を使った画像処理の研究、2009年朝日新聞社にエンジニア入社。2013年社内ベンチャー部署の”メディアラボ”に異動後、新規事業のシステム計画・構築、スマホのARアプリの開発、自然言語処理/人工知能を使った記事活用の研究に従事。2016年社内事業コンテストに受賞し、動画メディアmoovoo(ムーブー)の立ち上げ。 -
動画メディア『moovoo』の編集担当。
2006年に記者として入社し、岐阜、新潟勤務を経て2017年までは経済部で民間企業や官庁を取材していました。
2016年からウェブ向けにも記事を書き始め、現在はmoovoo動画やサイトのコンテンツ企画、撮影、執筆、配信に関わっています。
なにをやっているのか
Moovoo(ムーブー)は朝日新聞社が運営するモノ系メディアです。
「スマートな暮らし」をテーマに、暮らしを楽しく、スマートにするプロダクトを紹介するメディアです。柱は大きく分けて二つあります。
①SEO記事
読者の検索ニーズにこたえる情報を伝えます。ニーズをていねいに読み解き、撮影、取材といった手法を使うのが特徴です。
②SNS向け動画
読者にお薦めしたいモノ・コトを自分たちで選び、取り寄せて撮影。実際に使った実感を交えながら動画を作っているので、いいねやシェアなどのエンゲージメントが高いことが特徴です。
website : https://moov.ooo
facebook : https://www.facebook.com/moov.ooo/
なぜやるのか
2013年6月、朝日新聞社は、メディアの環境の激変に立ち向かい、自らの殻を突き破るための新組織としてメディアラボを設立しました。
メディアラボでは「新規事業創出」「出資・投資」「研究開発」に注力。「新聞業とはこういうもの」といった既成概念にとらわれない新しい商品やビジネスの開発を目指す「実験室」です。失敗を恐れずに挑戦を繰り返すための実験工房として活動しています。
どうやっているのか
メディアラボの体制は、2018年の現在は35人程。そのメンバーは大きく3つのタイプに分けられ、記者出身が3分の1、エンジニアが3分の1、ビジネス部門(販売・広告)が3分の1の構成。1組織内に小さな朝日新聞社があり、経歴の異なるメンバーがいるのが強みです。
また「社内外のHub」という役割があり、ベンチャーキャピタルやベンチャー企業、金融機関等の外部ネットワークと、社内の各事業部門や朝日新聞のグループ会社と連携を取った組織です。
こんなことやります
暮らしをスマートにするメディアの動画コンテンツを一緒に作ってみませんか?
【 概要 】
・ウェブサイト、SNSに展開する動画コンテンツを企画・ディレクションしていただく仕事です
・コンテンツの企画、演出から制作まで携わっていただくことも想定しています
・弊社築地本社、渋谷オフィスにお越しいただくこともあります
・コンテンツ例:
https://www.facebook.com/watch/?v=288437035423685
https://www.facebook.com/watch/?v=291801358381326
・詳細はメッセージでやりとりさせてください
皆さまからの応募をお待ちしております!