350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 法人営業
  • 16エントリー

売って終わりじゃない。カタチあるものを創り出す、セールスプランナーを募集!

法人営業
中途
16エントリー

on 2019/04/04

1,655 views

16人がエントリー中

売って終わりじゃない。カタチあるものを創り出す、セールスプランナーを募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

長井 由紀子

モバイルを中心としたデジタルマーケティングの提案をしています。 小学生営業として、いろいろなところに出没しています。

ピーシーフェーズ株式会社のメンバー

モバイルを中心としたデジタルマーケティングの提案をしています。 小学生営業として、いろいろなところに出没しています。

なにをやっているのか

当社は、スマホアプリを中心とした豊富な開発経験有する企業です。近年では、大手企業のデジタルトランスフォーメーションで多くの実績を挙げています。 この20年、大手企業の多くの新サービスの開発に携わりながら、新しい技術や発想を取り入れることで、豊富な実績と高い技術力を蓄積してきました。その結果として、大手企業から絶え間なく開発のご依頼をいただいています。 ここ2〜3年は、蓄積された技術力と新しい発想を活かして、自社サービスの開発にも注力してきました。特に2018年にリリースした人材育成サービス shouin+は、企業での社員教育のデジタルトランスフォーメーションとしてとても注目を浴びており、導入企業が急激に増加。皆さんが普段利用されている飲食店やアパレル店でもご活用いただいています。 ピーシーフェーズでは、技術スキルの習得につながる難易度の高い開発案件の提案や獲得、技術学習の支援、最新のソフトウェアや開発機器の導入など、エンジニアのモチベーションを高め、効率的に働くための開発環境作りには、並々ならぬ意欲で取り組んでいます。 激変する環境なかでも生き残れるのは、強い者ではなくその変化に柔軟に適応できる者だという表現があります。私たちはこの変化に適応するため、従来の働き方に固執することなく新しい働き方を追求していきます。そのための試行錯誤はいとわない覚悟です。

なにをやっているのか

当社は、スマホアプリを中心とした豊富な開発経験有する企業です。近年では、大手企業のデジタルトランスフォーメーションで多くの実績を挙げています。 この20年、大手企業の多くの新サービスの開発に携わりながら、新しい技術や発想を取り入れることで、豊富な実績と高い技術力を蓄積してきました。その結果として、大手企業から絶え間なく開発のご依頼をいただいています。 ここ2〜3年は、蓄積された技術力と新しい発想を活かして、自社サービスの開発にも注力してきました。特に2018年にリリースした人材育成サービス shouin+は、企業での社員教育のデジタルトランスフォーメーションとしてとても注目を浴びており、導入企業が急激に増加。皆さんが普段利用されている飲食店やアパレル店でもご活用いただいています。 ピーシーフェーズでは、技術スキルの習得につながる難易度の高い開発案件の提案や獲得、技術学習の支援、最新のソフトウェアや開発機器の導入など、エンジニアのモチベーションを高め、効率的に働くための開発環境作りには、並々ならぬ意欲で取り組んでいます。 激変する環境なかでも生き残れるのは、強い者ではなくその変化に柔軟に適応できる者だという表現があります。私たちはこの変化に適応するため、従来の働き方に固執することなく新しい働き方を追求していきます。そのための試行錯誤はいとわない覚悟です。

なぜやるのか

現在、ピーシーフェーズに所属する正社員エンジニアは27人(2022年1月現在)。2023年にはおおよそ60人体制にまで拡大する計画です。 大幅増員の主な目的は、ここ数年とくに力を入れて取り組んでいる、自社サービスの開発に携わるエンジニアチームの拡大です。 <ピーシーフェーズが提供する自社サービス> ■ shouin+(ショウインプラス) 新人スタッフを即戦力化する人材育成のクラウドサービス。 動画を主としたマニュアルやクイズ、チェックリストによってスキルの習得がスピーディーに。また、店舗や人材のトレーニング状況を可視化することができ、本社の店舗管理業務を支援します。 shouin+は現在、サービス開始当初からご利用いただいている飲食業、販売業での教育・研修用途に加え、最近では製造業、介護・福祉業界の現場職員、保険の営業職教育の現場で広く活用されるようになっており、ご利用いただけるお客様は広がり続けています。 shouin+の開発を担当するエンジニアチームは、お客様のご期待に応えるため、機能の精度や信頼性の向上に努める一方、新機能開発にも着手しています。たとえばAIやIoTを活用をすることで、シフトや稼働時間など、働き方に関するデータの蓄積から離職のタイミングを予測したり、接客評価や売上業績の高いメンバーをロールモデルに、各人の弱点を補うようなトレーニングメニューをレコメンドしたりするような、これまでにない機能を実現できればと考えています。 リリース以来、shouin+に対する引き合いは着実に増えており、開発すべき領域も広がっていることから、今後もピーシーフェーズは、優秀なエンジニアの採用に注力していきます。 そのため、私たちは全国、また全世界から開発に参加してただけるようにリモートワーク環境を整える一方、快適な働き方やコミュニケーションのあり方を社員とともに模索しながら、いろんなことにチャレンジを続けているところです。

どうやっているのか

現在エンジニアを含むすべての社員は、基本的にリモートワークで業務に従事しています。 実際に、都内在住のエンジニア、結婚を機に福岡に引っ越すことになったデザイナー、北海道在住のディレクターも活躍しており、場所にとらわれない働き方を実践しています。 リモートワークでも快適に働いてもらいたいと思っており、各種ツールの導入だけではなく、社員の声を積極的に聞きながらより良い環境を一緒につくっています。最近、社員の間で好評だったのが、社員の近況を音声で共有する「ピーシーフェーズ・ラジオ」という取り組み。 新しく入社したメンバーの人柄を知ることができたり、普段離れて仕事をしているメンバー同士が仕事の悩みや日頃考えていることをざっくばらんに語り合える場として非常に評価が高かったので、今後も引き続き利用を継続しながら、どんな活用ができるか、みんなで話し合いながらピーシーフェーズらしい使い方を模索していければと思っています。 これ以外にも、社員発案でオンライン形式での忘年会を開催するなど、新しい取り組みにトライにしながら、リモート環境下でも生産性高く働ける環境作りを進めていければと考えています。 直接顔を会わせる機会が限られても、最高のパフォーマンスを出せる環境をつくれるように、これからも当事者である社員の意見を取り入れながら、これからの働き方についてを考え続けたいと思っています。 オフィスに縛られない働き方がしたい、育児や介護をしながら続けられるアプリ開発がしたい、地元から離れず難易度の高い開発案件に携わりたい——。ピーシーフェーズなら、そんな希望や事情を汲んだ働き方を叶えることが可能です。 さまざまな事情によって、仕方なく開発現場から離れざるを得なかった方や、時間的な制約のある方、副業をお持ちの方でも結構です。 新しいツールを使って新しいものが開発したい、消費者に直接届けるものを作りたい、自分のアイディアでやれる幅を広くしたいという方に対して、ピーシーフェーズは、自社サービスと受託開発で案件の両面から、やりがいのある仕事を提供できます。 時間拘束ではなく仕事の質で勝負したい方、既成概念に縛られない働き方に興味のある方、新しい働き方を一緒に作っていきたい方はぜひご連絡ください。 全国からのご応募をお待ちしています。

こんなことやります

アプリやWEBサイト、システムの企画・開発・運用を主とする、BtoBtoCサービスを展開しているピーシーフェーズ。私たちのサービスをより多くのお客さまに広げていくため、セールスプランナーを募集します。 セールスプランナーの仕事は、クライアントに対して当社で企画・開発できるサービスの内容を提案し、受注につなげること。さらに、受注が決まれば、エンジニアやディレクターと連携して、提案した内容をカタチにします。 ※まずは、「Vmail」などの自社サービスのセールスからスタートし、慣れてきたら企画・開発案件のセールスへとステップアップしていただく予定です。 ※売上に応じたインセンティブも支給されます。 ▼これまでの開発実績 ・中高生新聞に投稿できるスマートフォン用SNSアプリ(読売新聞社) ・睡眠計測アプリ(ライオン社) ・料理レビューアプリ(USEN社) ほか多数 ※実績についてはHP内でもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 https://www.pcp.co.jp/works \この仕事の魅力/ 大手クライアントとの取引実績や、開発だけではなく運用までカバーできる体制があることから、クライアントに提案を持っていくと反応はとても良好!また、予算規模の大きな案件も手がけられるので、自身の成長につながりますし、やりがいも大きいです。たくさんの人に使ってもらえるアプリを、自らのアイデアをもとに生み出せる手ごたえのある仕事です! ▼こんな人を探しています ・何らかのセールス経験をお持ちの方 ・企画力、提案力を高めたい方 ほか 少しでも興味をお持ちいただけましたら、「話を聞きに行きたい」ボタンよりご連絡ください!お任せしたい仕事や事業内容について、より詳しくご説明します。
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK