株式会社ソニックジャムのメンバー もっと見る
-
SONICJAM.studioは、Web,インスタレーション等と映像/CG/写真を組み合わせたビジュアル表現の探求を行うチームです。
https://sonicjam.studio/
なにをやっているのか
SONICJAMはWeb・インタラクティブコンテンツの制作で20年以上の実績を積んできました。
最近では、デジタルサイネージ、イベント演出、デバイス開発、IoT、VRなどの相談が増えている中、未来につながる価値あるコンテンツを提供していきたいと考えています。
・クライアントのブランディングとサービスをデザインとテクノロジーでサポートする。
・クライアントと新しいサービスを開発する。
・自社プロジェクトで新しいコンセプトを提案する。
・・・など、様々なプロジェクトにチャレンジし、
ポスト・インターネット時代のクリエイティブ業界をリードする存在を目指します。
3年前に、sonicjam studio(https://sonicjam.studio/)というWeb、インスタレーション等と映像/CG/写真を組み合わせたビジュアル表現の探求を行うチームも設立されました。
どうやっているのか
約50名のスタッフは、プロデューサー、ディレクター、デザイナー、デベロッパー、などから構成されています。
映像、写真、音楽、コピーライティング、など、ユニークなスキルを持ったスタッフが沢山います。個性的な人たちが多いですね、とよく言われます。
クライアントは直接取引と代理店が半々ですが、従来の「キャンペーンWebサイト制作」というお仕事から、最近は「ブランディング + サービス」「新規サービス開発」「メディア」「EC」をデザインとデジタル技術でサポートする、という相談が増えています。
こんなことやります
PC、スマホなどさまざまなデバイスのコンテンツやインタフェース、
サイネージやイベントなどリアルも含めたユーザ体験のために
「魅せる動き」をデザインできる、
そんなモーショングラフィックデザイナーを募集しています。
制作体制は、ディレクター、エンジニアなど職種に関わらず一体となったチーム制です。
企画段階からチームでコミュニケーションをとりながら進めていくスタイルなので、
自分からどんどん参加する自主性や、意見やアイデアをどんどん出していく積極性がある方は
活躍の場がどんどん広がります。
【リモートワークへの取り組み】
社員の安全を守るために、リモートワークを取り入れております。
今後も多様な働き方に対応しリモートワークを取り入れていきますので、地方の方や在宅希望の方も一度ご相談ください。
こんな方を募集しています:
・映像制作の経験がある方
・映像ディレクター・PMの経験ある方
・Adobe After Effectsが使える方
・CINEMA 4Dが使える方(それ以外の3DCGソフトでも可)
・Adobe Photoshop / Illustrator / Premiereの基本スキルがある方
・モーションデザイナーで構成、デザイン、モーション実装までワンストップでできる方
この中のいずれかに当てはまる方歓迎!:
・3DCGのスキルがある方
・今後ADとして活躍したい方
・映像ディレクター・PMの経験ある方
・企画が得意でCDとして活躍したい方
さらにこういう方も歓迎!:
・メディアアートや最新テクノロジーを使った表現に興味がある方
・プロダクトデザインに興味がある方
・イラストやアナログな表現が得意な方
※ご応募時に必ず実績の分かるポートフォリオ(URL可)をご提示下さい。
※実務経験ない方でも、これまでの自主制作の作品(URL可)をご提示ください。