ヴェネクト株式会社のメンバー もっと見る
-
デザイン会社、eCRM支援会社を経て、2013年からVML TOKYOにて様々なクライアントに対してデジタル領域のマーケティング支援を行っています。現在はクライアントの課題に対して最適な解決策の提案から実行までを時に責任者として、時には担当者として推進しています。
-
2013年にVENECT入社後、プロデューサーとして様々なクライアントと共に、本質的なビジネス課題の解決に向けたマーケティング支援業務に従事。2016年2月から代表取締役に就任し、自社の経営・組織力強化に注力している。
-
大学までの15年間を米国で過ごし、大学卒業後は日本IBMにて、グローバル案件の支援を強みに、会計・ロジプロジェクトの構想・システム導入・展開支援を主に経験。
現在は、プロデューサー兼ディレクーとして、様々なクライアントのデジタル戦略案件を主導。ビジネス案件ヒアリング・インサイトリサーチ・KPI設計・サイトやメディアプランニングを担当。
なにをやっているのか
VENECTでは、クライアントのマーケティング課題を根本から解決するために、データを基に、施策の戦略立案から広告制作・運用サポート、マーケティング分析・レポーティングまで一気通貫したマーケティング支援を行っています。
2013年1月に設立されたVENECT(旧名:ヴィーエムエル株式会社)は、デジタルの進化により、変化が激しいマーケティング環境に適応し、最先端の手法を取り入れながら、大手ナショナルクライアントを始めとする、多くの企業のマーケティング課題を解決しています。
ブランドや企業が抱えるビジネス課題解決するため、コンサルティングからマーケティング戦略の立案、施策の設計・実行までを提供しています。
メンバーの平均年齢は32歳で、活気のある職場です!
なぜやるのか
現在、多くの企業で起きているマーケティング課題の一つとして、
”企業として提供できる価値を提供するための必要な連携が取れておらず、目的や役割が分断化されている” ことが挙げられます。価値を届けるために必要な連携がとれていないことから、行き詰まりが生じてしまっているのです。
私たちは、沢山の企業様と共創・連携をさせていただくことで、企業内で発生している様々な行き詰まりを打破し、可能性を広げていきます。
さらにこれから先は生活者がブランドの価値を手に入れるまでに、さらに多くのタッチポイントに接触することとなるでしょう。そのためにも多くの視点を持ち、広い視野で創案し、必要な連携において共創する会社でありたいと考えています。
またVENECTの環境として、一人ひとりの意見やアプローチ方法を尊重し「可能性があれば、どんなことでもやってみよう」と新しい意見が通りやすい文化があります。
『失敗から何かを学び、成功に結びつけるのが真のマーケティングである。』と世界的経済学者フィリップ・コトラーの言葉がメンバー内に浸透しているため、たとえ、上手くいかず失敗をしても、そこから得られるスキルとノウハウがあり、それらが今後のかけがえのない財産になるという考えを、VENECTの社員全員が持っています。
どうやっているのか
VENECTでは、施策の成功確率、再現性を高めていくために
大きく分けて、次の3ステップで業務を行っています。
Step1:徹底したインサイトリサーチ
戦略を作る上で大事にしているのは、インサイトリサーチです。マーケティング戦略を立案していくうえで、生活者インサイトを徹底して理解するために、ソーシャルリスニングやオンライン調査を用いたインサイトリサーチを行います。
Step2:戦略立案 / 実行
インサイトリサーチで理解したインサイト結果を基に豊富なデータを取捨選択し、
マーケティングに関する戦略の設計、施策実行、データ計測まで行います。
Step3:レポーティング(分析)
施策実行、データ計測から視えた結果より、成功の再現、失敗の改善を行いマーケティングナレッジとして蓄積できるレポートティングをまとめております。
また、変化が激しいマーケティング環境の中、常にクライアントに対してベストなサポートができるよう、外部講師を招いての最新手法のレクチャーを受けたり、社内のメンバーの強みを活かした社内セミナーも積極的に行い、社内全体のリテラシー向上ができる環境となっています。
こんなことやります
クライアントのビジネス課題をヒアリングし、最適なクリエイティブの提案・実行と、クライアントがベストな判断を下せるためのコミュニケーション業務を行っていただきます!
◆こんなお仕事をしていただきます
・クリエイティブディレクション・アートディレクション
・グラフィックデザイン
・ UXデザイン・ユーザージャーニー設計
・ 外部制作パートナーへのディレクション
・データ分析・リサーチ
・施策レポート作成
・ プロモーション企画の立案
・プロジェクトマネジメント、及びクライアントリレーション
ただ制作をするだけでなく、クリエイティブを核としながらも、プランニングなどの工程から実際のデザインまで幅広く携わっていただきます。
◆こんな経験やスキルを歓迎します
・2年以上のWEBデザイン経験
・クライアントへのヒアリングからワイヤーフレーム作成、制作・施策実行までの一連のクリエイティブディレクション
・デザインの基本を理解し、実践できる方
・デザイン・表現に必要なアプリケーションの基本的なスキル(Adobe等)
◆こんな人が向いています
・デザイン・クリエイティブの力を理解し、広告・マーケティングへ貢献したい方
・試行錯誤を重ね、常にベストなアウトプットを求める人
・向上心があり素直な人
・コミュニケーションを円滑に行える人
私たちと一緒にクライアントのブランド成長についてとことん考え、経営に繋がるマーケティング支援を行いませんか?