株式会社ポケットチェンジのメンバー もっと見る
-
Yuichiro Nakagawa
Founder & Chief Computer Scientist -
青山 新
代表取締役 / エンジニア -
北條菜津子
デザイナー -
中村 元紀
マーケティングチーフ
-
東京大学 理学部情報科学科攻在学中から、オトバンクやGunosy、 PKSHA Technology等、複数のベンチャーにプログラマとして参画、様々なプラットフォーム開発を手掛ける。
ポケットチェンジではChief Computer ScientistとしてScalaをメイン言語にバックエンドのソフトウェア開発全般を担当 -
創業時から同社代表をやると同時に、主にソフトウェア、ハードウェア開発を行う。キオスク端末で動くソフトウェアクライアント、フロントエンドのUIのディレクションから設計実装まで、筐体内部のハードウェアとやり取りするデバイスドライバ、PCからハードウェアへ通信を分配する中継用の回路基板、コインを仕分けする機械、またその回路基板、すべてのファームウェアなど、サービスの多岐にわたる領域を横断的に担当
-
合同会社ノースサインデザイン事務所代表 ( http://north-sign.com/ ) とともに、ポケットチェンジ社筆頭デザイナー。フリーランスのデザイナーとして、創業時からポケットチェンジ社のデザイン実務をほぼ全て担当。同社ロゴデザイン、キオスク端末のUI/UXデザイン、ポケペイサービスのアプリデザイン、同社Webデザインのディレクションなどあらゆる領域に関わる。
-
慶応義塾大学の学生時代から複数のスタートアップにて営業やアプリケーション開発者として勤務。卒業後、唯一の新卒社員としてポケットチェンジに参画。ポケットチェンジ端末の生産管理、製造、運用オペレーション業務を担当した後、マーケティング・プロモーションリーダーとして抜擢。現在サービス拡大に日々奮闘中。休日には外国カジノに行くほどのポーカー好き。
なにをやっているのか
ポケットチェンジは、旅行で余った外貨を電子マネーに交換するキオスク端末を製造し、空港駅等でサービスを運営しています。
▽ ポケットチェンジ社HP
https://www.pocket-change.jp/ja/
ポケットチェンジのキオスク筐体は、設計開発から生産、製造から運営、クラウドのソフトウェアまですべて自社で開発しています。
日本人旅行者の方々は、帰国時に旅行で余った外貨を日本で便利に使える電子マネーに交換できますし、日本を旅行したインバウンドの方々は、日本からの出国時に、余った日本円を現地で使える電子マネーに交換することができます。
2017年に羽田空港に設置したのを皮切りに全国各地の空港を中心として約40台程設置し、現在では、旅行のインフラとして認知が高まってきており、沢山の方々に利用していただいています。そして2018年のGoodDesign賞を受賞しました(キオスク端末の受賞は珍しい)
なぜやるのか
現金の煩わしさから、人々を解放する
__________________________________
最も煩わしい現金、それは旅行の際に出る外貨小銭。
私達は、まずこれらの「煩わしい現金」を「便利に使える電子マネー」に交換するというシンプルなアイデアからスタートしました。
最終的には、このキオスク端末を世界中に設置し、あらゆる現金からキャッシュレス手段への架け橋にしていきたいと考えています。
また、電子マネーを簡単に作れるプラットホームを整備することにより、よりキャッシュレス化を促進し、現金の煩わしさから人々を解放していきます
どうやっているのか
チームメンバーはまだ20人ほどで小さいですが、多くが開発者です。Web業界を渡り歩いてきた粒ぞろいの優秀なメンバーが集っています。そのメンバーで全国40台ほどあるポケットチェンジ端末の開発、運営、保守を行っています。カルチャーとしてはWebスタートアップのカルチャーそのものです。
ポケットチェンジは端末メーカーではないと同時にWeb(アプリ)のみサービス事業者でもありません。我々が運用するサービスはハードウェアも含めて一貫してサービスの延長として捉え、そのデザイン、開発、生産、運用まで含めてすべて自社でやっています。
徹底してWeb屋の手法で、アジャイルなイテレーションプロセスをまわす事により運用しながら改善していっています。
現在はまだまだ人数の少ない会社(しかもやっていることが多い)なので、各々のメンバーがかなりの裁量をもち仕事に取り組んでいます。
こんなことやります
■概要
設置先・利用者数共に順調な成長を続けるポケットチェンジの,未だ開拓できていない潜在ターゲットが訪日旅行者です.
Webメディア・リアル広告など媒体・手段を問わず,その莫大な潜在市場の掘り起こしに挑戦したい,野心的なマーケターを募集します.
■潜在市場は5千億円超.オリンピックも間近
2018年の訪日外国人数は3千万人を超えるまでになりました.オリンピックに向けて増加の一途を辿っています.
そして,帰国時に余ってしまう外貨は1万8千円前後と言われており,単純計算ではポケットチェンジのインバウンド潜在市場は5千億円を超えます.
今インバウンド業界で最もアツイ市場の一つと言って過言は無いでしょう.
■課題
ポケットチェンジはこれまで能動的な広告やメディア露出を意識することなく,順調に数字が伸びてきましたが,利用者の割合では日本人が多くを占めているのが現状です.
ポケットチェンジは当初より訪日旅行者の利用や海外での設置を念頭に置いた設計をしており,サービス開始段階から5カ国語に対応,訪日外国人向けの電子マネー交換先も多数用意,また訪日旅行者ガイド・宿泊施設向けアフィリエイトプログラム等も用意していますが,「下地は揃っているがレバーが押せていない」状態です.
■ミッション
訪日旅行者の利用者数を100倍にすること
■このポジションの魅力
・自由な裁量: フラットな組織なので,根拠がある予算はすんなり通り,新しい試みは基本的にGOです
・エンジニアのフルサポート: 成長に貪欲な創業エンジニアとチームを組んでもらいます.「エンジニアの工数が確保できないからこの施策は打てないな・・」といった悩みとは無縁です
・チャレンジングな課題: 「帰国直前の訪日旅行者に広くリーチし続ける」という世の中にまだ正解の無い課題に挑戦できます
あなたのアイディアが聞けるのを楽しみにしています!
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /