350万人が利用する会社訪問アプリ

  • WEBエンジニア
  • 333エントリー

北欧、暮らしの道具店の未来をつくる|WEBエンジニア募集!

WEBエンジニア
333エントリー

on 2018/11/30

43,831 views

333人がエントリー中

北欧、暮らしの道具店の未来をつくる|WEBエンジニア募集!

オンライン面談OK
東京
中途・副業・パートタイム・契約
東京
中途・副業・パートタイム・契約

佐々木 亮祐

1985年生まれ。東北学院高校卒業後、立教大学経済学部経済学科に進学。 大学卒業後はガラケー向けの着メロ/着うたサイトを運営する企業にプロデューサーとして勤務。社会人3年目頃からPerlに触れ、プログラミングのおもしろさを覚える。また同時に、プログラミングに精通しているほうが今後ビジネスパーソンとしての可能性を伸ばしていけることを感じる。 社会人4年目からエンジニアとして本格的に働き始め、その後数回の転職を経験。ECサイトやメディアサイトの開発/運営等に携わる。フロントエンド、サーバーサイド、インフラ関係なく業務をこなす日々を送っている。最近ではgolangで個人開発を行ったり、AW...

廣瀬 健

小学校6年生のときに買い与えてもらったパソコン(PC-9821 / Windows 98)をきっかけにインターネットに触れるようになり、中学〜高校時代からHTMLを書いたりしていました。大学時代は学生演劇に携わり、役者・脚本・演出として活動する傍ら、劇団のウェブサイトの制作・更新も担当していました。 2017年12月に株式会社クラシコムに入社。現在、テクノロジーグループに所属し、エンジニアとして「北欧、暮らしの道具店」の開発・運用に携わっています。前職では、デザイン組織の立ち上げに参画し、エンジニアとデザイナーの連携方法の構築、デザインガイドラインの策定などに携わっていました。

村田 省吾

1985年滋賀県生まれ。株式会社クラシコム テクノロジーグループ マネージャー 学生時代にフリーランスのWeb制作業を始め、Webの世界に。リクルート・建設業スタートアップにてサービスグロースやプロダクトマネジメントを担当後、株式会社クラシコムにデザイナーとして入社。 2019年11月に「北欧、暮らしの道具店」iOSアプリをリリースし、現在はグループマネージャーとしてプロダクトに関わっています。 好きなことは、プロダクトに関わるチームの共通言語を作ることです。

株式会社クラシコムのメンバー

1985年生まれ。東北学院高校卒業後、立教大学経済学部経済学科に進学。 大学卒業後はガラケー向けの着メロ/着うたサイトを運営する企業にプロデューサーとして勤務。社会人3年目頃からPerlに触れ、プログラミングのおもしろさを覚える。また同時に、プログラミングに精通しているほうが今後ビジネスパーソンとしての可能性を伸ばしていけることを感じる。 社会人4年目からエンジニアとして本格的に働き始め、その後数回の転職を経験。ECサイトやメディアサイトの開発/運営等に携わる。フロントエンド、サーバーサイド、インフラ関係なく業務をこなす日々を送っている。最近ではgolangで個人開発を行ったり、...

なにをやっているのか

株式会社クラシコムは「北欧、暮らしの道具店」というEC兼WEBメディアを運営しています。 https://hokuohkurashi.com ・月間PV 約1600万 ・月間UU 約165万 ・Facebookページいいね!数 43万弱 ・instagramフォロワー数 74.6万 ・LINE@フォロワー数 40万人 ・twitterフォロワー数 2万7千人 (2018/11/29現在) 引き続き急速な成長を続けており、ライフスタイルメディアとしてみても、インテリア雑貨中心のECサイトとしてみても国内有数の規模となっています。
1日4〜5本の記事が毎日更新されている「北欧、暮らしの道具店」
最近はオリジナル短編ドラマも制作しました!

なにをやっているのか

1日4〜5本の記事が毎日更新されている「北欧、暮らしの道具店」

最近はオリジナル短編ドラマも制作しました!

株式会社クラシコムは「北欧、暮らしの道具店」というEC兼WEBメディアを運営しています。 https://hokuohkurashi.com ・月間PV 約1600万 ・月間UU 約165万 ・Facebookページいいね!数 43万弱 ・instagramフォロワー数 74.6万 ・LINE@フォロワー数 40万人 ・twitterフォロワー数 2万7千人 (2018/11/29現在) 引き続き急速な成長を続けており、ライフスタイルメディアとしてみても、インテリア雑貨中心のECサイトとしてみても国内有数の規模となっています。

なぜやるのか

「北欧、暮らしの道具店」は、2007年にECサイトとしてスタートし、月間1600万PVのサイトまでに成長してきました。 じゃあこれからもずっとECサイトだけを発展させ続けたいのかというと、実はそうではありません。 クラシコムがミッションとして掲げている「フィットする暮らし」をお客様に提供するための手段であれば何でもあり得ると思っています。 私たちは2013年から社内にエンジニアのチームをもち、フルスクラッチで開発したシステムを2016年5月にリリースしました。現在は、社内のほぼ全てのオペレーションがオリジナルのシステムを使って運用されており、継続的に改善しています。 既存のプラットフォームを利用するのは便利で楽なのですが、カスタマイズできる範囲には限界があり、自分たちの理想とするものを追求する自由が失われてしまうこともあります。目指していることやそれを実現する手段がオリジナルであるからこそ、他からの影響を受けにくい状態を作りたいと思っています。 そのためには、高い技術力を持ち、かつクラシコムのビジネスを理解しているエンジニアが必要です。 ビジネスの変化に合わせてシステムを進化・スケールさせていくためには、必要に応じて新しい技術を取り入れられるように、常にお互いが高め合い、学び続けていかなければなりません。 私たちはこれからも新しいエンジニアの仲間を迎え、より多くの価値を届けられるチームをつくっていきたいと考えています。

どうやっているのか

テクノロジーグループは、業務委託のメンバー2名も含める現在9名。1年前と比べると約2倍の規模になりました。 ユーザーや他部署からの要望を取りまとめ、チーム内で実現方法や優先順位を検討し、日々、設計・実装・リリースを行っています。 また、要望の実現だけに限らず、「北欧、暮らしの道具店」をもっと良いサービス・プロダクトにしていくために、メンバーで議論しながら、コンセプトの言語化や中長期的なロードマップの策定、新たな機能の計画などに現在取り組んでいます。 ■小チームによるスクラム エンジニアの人数が増えてきたこともあり、現在は2チームに分け、デザイナーとプロダクトオーナーがチーム横断的に動くという方法にトライし始めました。 POは代表の青木が担い、経営の視点からもビジネスの変化を取り入れられるようにしています。 各チームが取り組むテーマ・メンバー構成は、各人の状況に柔軟に対応していけるように、3ヶ月ごとに変えていく予定です。 → エンジニアの生産性を高めるためにチームを小さくしてみた https://note.mu/kurashicom_tech/n/nfa5b3ef63ef0 メンバーの就業形態も、フルタイムから業務委託まで、お互いの状況に合わせて決めています。 ■ テクノロジーグループの行動指針 チームの行動指針として「やりたいことやろう」、「言いたいこと言おう」、「ハイパフォーマンスを目指そう」を掲げ、メンバーがお互いに支援し合いながら、それぞれが主体的に業務に取り組める状態、自主的に成長していける環境を目指しています。 → エンジニア版「フィットする暮らし」 https://www.wantedly.com/companies/kurashicom/post_articles/108529 ■ 全社的なワークスタイル 会社のミッションである「フィットする暮らし、つくろう。」をまずは社員自身が体現するべきだと考え、クラシコムでは創業以来、職種を問わず、全員が9時〜18時の間に集中して働き、基本的に残業を一切しない働き方を続けています。 → 18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方(ライフハッカー日本版) https://www.lifehacker.jp/2015/04/150406kurashicom_interview.html ※屋内の受動喫煙対策あり(禁煙)

こんなことやります

クラシコムでは、ECに関わるほとんど全てのシステムを内製化し、独自の体験を追求するための開発を行なっています。 https://www.wantedly.com/companies/kurashicom/post_articles/63125 【使っている技術】 フロントエンド:Angular, Vue.js, TypeScript, RxJS, Jest, SASS/SCSS サーバーサイド:PHP, Laravel, WordPress ミドルウェア:Docker, Redis, MySQL, Nginx, Apache インフラ:AWS (ALB / Route53 / EC2 / RDS / ElasticCache / S3 / SES / ElasticBeanstalk / OpsWorks / ECS / Lambda / CloudWatch) プロビジョニングツール:Chef 監視・ログ:NewRelic, Sentry, Logentries その他:Git/Github, Slack, CircleCI, SideCI, Coveralls 以下、使っている技術詳細 ■ フロントエンド 社内向けシステムにはAngularを使用し、コンポーネントベースのUIを開発しています。 エンドユーザー向けのアプリケーションは今のところjQueryしか使っていませんが、今後UI/UXを改善していくうえで、Angular/React/Vue.jsのどれかを導入予定です。 ■ サーバーサイド メインの言語にはPHP、メインフレームワークにはLaravelを採用し開発を行っています。テストフレームワークはPHPUnitを使用。 最近のプロジェクトではドメイン駆動設計(DDD)で、レイヤーアーキテクチャとなるようアプリケーションを開発しています。 ■ インフラ 本番・ステージングのインフラ環境は基本的にAWSの各種サービスで構築。現在、ECS・EKS(Kubernetes)といったコンテナオーケストレーションツールへの移行を検討・進めているところです。 ■ CI/CD GitHubへのPushをフックにCircleCIで自動テストを実行し、ElasticBeanstalkにDockerコンテナをデプロイしています。 ■ その他、利用ツール 情報共有ツールでKibela、タスク管理でTrelloやAsana、Slack botの開発でGoogle Spread Sheetなどを使用しています。 【スキルアップ・チームビルディングのための取り組み】 ■ ペアプロ・モブプロ 複数人で同時にプログラミングを行う、ペアプロ・モブプロを採用しています。 その場で合意ができ、レビューや共有の時間を省き、手戻りが少ないというメリットがあります。 また新しいメンバーがどんどん入ってきているので、新人プログラマ教育の際にも活用しています。 https://www.wantedly.com/companies/kurashicom/post_articles/113916 ■ Monthly Hygge(技術勉強会) 月に1度、社内勉強会を実施しています。内容に制限はなく、興味のある技術、開発フロー、作ってみた系、最近考えていることなど多岐に渡ります。 https://www.wantedly.com/companies/kurashicom/post_articles/134180 ■ 読書会 1冊の本を全員で読み、コメントを共有する読書会を週1回実施しています。またテクノロジーグループの本棚を作ったりしています。 https://www.wantedly.com/companies/kurashicom/post_articles/106972 これまでに読んだ本 ・Domain Driven Design Quickly ・Laravel: From Apprentice To Artisan ・ユーザーストーリーマッピング ---- クラシコムは、システムもチームもこれから本格的に作っていくフェーズで、まだまだ色々なことを整備したり、考えたり、作っていく必要があります。 そんな状況こそ楽しいと思える方、興味がある方はぜひオフィスに遊びに来てみてください!
11人がこの募集を応援しています

11人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK