WASSHA Inc.のメンバー
全員みる(4)-
代表取締役CEO
大学院在学時の2004年からBOPビジネスの研究に従事。IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社(現 日本IBM)で通信・エネルギー分野の新規事業開発や業務改善プロジェクトに従事した後、友人とNPO法人ソケットを共同設立、途上国でのビジネス開発に取り組む。
2012年に共同創業者の阿部教授と出会い、2013年にWASSHAの前身となるDigital Grid Solutionsを創業。 -
取締役 兼 COO
日系電機メーカーにて海外営業(アジア)、経営企画を担当、その後、外資系コンサルティングファームにて日系製造業の新規事業戦略、海外事業戦略プロジェクトに従事。2014年4月より現職。 -
SCM&ENGマネージャー
-
財務部/Tanzania Accounting Team マネージャー
大学中退後、科学館勤務を経て、税理士法人にて法人の税務会計、経営支援、海外進出サポートを担当。2018年6月より現職。
なにをやっているのか
-
未電化地域の子供たち
-
連携するキオスクの様子
▼途上国の貧困層の暮らしをより良くする
私たちは、アフリカの未電化地域の商店(キオスク)と連携し、再生可能エネルギーの量り売り事業を展開しています。
事業の詳細は、下記の紹介動画(英語、1分)を参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=U82Ncactrpw
首相官邸 国際広報CM(英語、2分)でも取り上げていただきました
https://www.youtube.com/watch?v=nRAPkRiC59s
1000店舗を超えるキオスクのネットワークを活かし、電力サービスだけでなく、コミュニティの暮らしを改善するサービスも打ち出していく計画です。
▼メディア掲載
・NHK world 'Lightening New Paths in Rural Tanzania’ (2018年10月17日)
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/sidebyside/20181017/2037047/
・笑ってコラえて「スゴ〜い秋田さん」(2018年10月10日)
http://www.ntv.co.jp/warakora/next/20181010.html
・SANKEI Biz(2018年9月28日)
「商社やベンチャー、アフリカで地産地消の電気事業 太陽光など電子マネー決済で 」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180928/mcb1809280500011-n1.htm
・日本経済新聞(2018年9月23日)
「丸紅・三菱商事など、アフリカで電化事業」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35679350S8A920C1EA5000/
・WIRED (2018年9月21日)
Wired audi innovation award
「未電化の地域に、もっと明かりを。そして誰もが輝ける世界を」
https://wired.jp/waia/2018/04_satoshi-akita/
・日テレNEWS24(2018年9月13日)
「アフリカに電気届けた日本人 暮らし豊かに」
http://www.news24.jp/articles/2018/09/13/10404035.html
・日本経済新聞(2018年2月26日)
「中東アフリカに飛び出せ」
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO27294280T20C18A2TJE000?unlock=1
・日本経済新聞(2018年1月3日)
「持たざる11億人を市場に 技術と低価格が灯す光」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25284640S8A100C1MM8000/
・日経BP ITpro (2017年5月25日)
「先進技術の引き算」が照らす、アフリカの未電化地域
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/030200062/052300009/?rt=nocnt
・日経BP Digital Transformation (前後編)
アフリカの無電化地域に電気を届ける「WASSHA」ビジネスで新風!~デジタルグリッドの挑戦(2017年5月9日)
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/DTrans/ecs/042600074/
モバイルマネーが無電化地域を救う! WASSHAビジネスの核心~デジタルグリッドの挑戦(2017年5月11日)
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/DTrans/ecs/042700075/
・The Bridge (2016年6月10日)
(日本語版)日本からアフリカへ、無電化地域の人々にモバイルを活用したキオスク店舗網で電力を届ける「WASSHA」
http://thebridge.jp/2016/06/digital-grid-offers-wassha-in-africa
(英語版)How Japanese energy startup Wassha delivers prepaid solar power to rural Africa
http://thebridge.jp/en/2016/06/digital-grid-offers-wassha-in-africa
なぜやるのか
▼アフリカで、世界最先端のライフスタイルを実現する
Wiredの記事にあった一節に、僕たちが目指す世界の一端が書かれています。
"こんな世界を想像してほしい。アフリカの最貧国で育った若者。近くには学校もなければ、紙の教科書などを買うお金もない。ただ唯一あるのは、安価だがしかし高性能のスマートフォンと、高速の4Gコネクション。その若者は、オンライン学習プラットフォームを通じて、アフリカにいながらにして世界最高水準の教育を受けることができる。そして数多くの大学の学位を引っさげて世界中の競争を勝ち残り、オンラインの高給の仕事を手に入れる。こんな世界はもうすぐそこまできているのだ。"
(出所)"大規模オンライン講義「MOOC」は、世界中の若者に就職のチャンスをつくれるか"
http://wired.jp/2013/08/22/online-accreditation-of-mooc/
教育だけではありません。
病気になったら遠隔医療サービスを受け、医薬品や必要な物資はドローンが運んできて、つくった農作物は冷凍保存され価格が高い時期に需給調整して収益を上げ、人々は大渋滞の都市部に出て行かなくてもオンラインで仕事を見つけることができる、
最先端のテクノロジーを、途上国向けにカスタマイズして導入することで、今まで「最も発展が遅れている大陸」と思われてきたアフリカで、最も最先端のライフスタイルを実現する、そんな未来を実現すべく、サービス開発を進めています。
どうやっているのか
-
未電化地域の開拓風景
-
タンザニアのチームメンバーたち
▼現地メンバーと連携してサービスを展開
2018年11月現在、日本人8名(うちタンザニア駐在3名)、タンザニア人約100名で事業を実施しています。
タンザニアでは、現地メンバーと一緒に電気が整備されていない農村地域を実際に訪問し、連携してくれるキオスクを開拓しています。その後、WASSHAのサービスに必要な機器を導入、その後は遠隔でビジネスの状況を管理し、必要に応じて現地訪問・電話連絡しながらフォローしています。
▼運営資金
これまで東京大学エッジキャピタル・日本政策投資銀行・JICA(国際協力機構)・丸紅などから合計で約13億円の出資を受けています。
2016年10月に実施したJICA(国際協力機構)から資金調達はJICAとしては、初のアフリカ案件、初のスタートアップ投資です。
・The Bridge (2016年10月20日)
アフリカの無電化地域に電力を届ける「WASSHA」、JICA(国際協力機構)から3億円を資金調達
http://thebridge.jp/2016/10/wassha-fundraises-3-million-from-jica
こんなことやります
これまでは電力サービスに注力し、タンザニアの3,000以上の未電化地域コミュニティに電気のある暮らしを届けてきました。でも、僕たちのミッションを達成するためには電気だけでは不十分です。
未電化地域=農村地域のコミュニティで暮らす人々は、定期収入を得る手段がなく、お金に困ったときに借りる当てもなく、農業・漁業などの一次産業に従事していて、天候などのリスクにさらされながら不安定な生活を送っています。
そのため、テクノロジーやノウハウを組み合わせて、彼らの困りごとを解決する、あるいは彼らの嬉しいこと・楽しいことをもっと増やせるようなサービスを作っていく新規事業開発チームをCEOの直下に設置することにしました。
今回はこの新規事業開発チームのメンバー募集です。
【勤務地】
タンザニア
【業務内容】
・新規事業の企画
(ビジネスモデル設計、およびファイナンシャルシミュにレーションの実施)
・(上記の前提となる)地方のコミュニティを対象とした調査のデザインおよび実施
・パイロット事業の実施準備・実施管理
・パートナー企業の選定、交渉
・サービス設計・ソフトウェア&ハードウェア設計のディレクション
※ とにかく、「企画」だけでなく事業が立ち上がるまでのあらゆる業務を担当していただきます。
【求めるご経験/スキル/知識】
・事業開発の経験
(アフリカに限らず、どこかで実際に事業を立ち上げて、運営された経験がある方を歓迎します)
・財務シミュレーションの実施経験
(机上の計算で利益が出せない事業は、実際にやっても利益は出せません。しっかりとした財務シミュレーションができる方を歓迎します。)
・プロジェクトの立案、外部パートナー等への提案・交渉から実施管理までのご経験
・会計の基礎知識(簿記2級レベル)
・英語(アフリカの現地スタッフとのコミュニケーションに支障がないレベル)
【求める人材像】
・アフリカでの仕事に情熱をもって取り組める人
・誰に対しても自分の意見をはっきり言える人
・できない理由や課題を挙げるだけでなく、どうやったら状況を打開できるか次のアクションを冷静に考えられる人
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | ディレクター |
採用形態 | 新卒採用 / 中途採用 |
募集の特徴 | 留学生さん歓迎 / 学生さんも歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 秋田 智司 |
設立年月 | 2013年11月 |
社員数 | 100人のメンバー |
関連業界 | 流通・小売 / 情報通信(Web/モバイル) / インフラ・エネルギー |