株式会社ジョリーグッドのメンバー もっと見る
-
株式会社ジョリーグッドにてテクニカルディレクションを担当。
大手広告代理店の新規事業開発セクションにて開発ディレクションを担当し、動画配信プラットフォームの開発や、ロケーションベースの観光ガイドアプリなどのスマートデバイス向けアプリケーションの開発に携わる。同時にプログラマーとして、動画コンテンツ配信アプリや電子新聞アプリなどの開発を経験。 -
テレビ局で技術者として番組制作に従事した後、2000年から放送とインターネットを連携させた先端サービスを多数開発。2008年より博報堂DYにて事業開発チームのリーダーを務め、マスメディアと先端センシング技術を掛け合わせた新サービスを複数開発。2011年から3年間単身渡米し、ロサンゼルスに滞在。米国メディア企業らとの事業開発に従事。海外企業とのビジネス経験多数。
-
2012年より博報堂DYグループにてソーシャルアカウントを利用したギフトサービスの企画、開発、運用に携わる。
その後、テレビ番組やCMのメタデータを利用した購買データの分析やインターネット広告に関する業務に従事。
2016年に、エンジニアとして株式会社ジョリーグッドにジョインし、サービス開発全般を担当。
なにをやっているのか
ジョリーグッドは、高精度な“プロフェッショナルVRソリューション”と、VR空間のユーザー行動を解析するAIエンジンなどを開発するテクノロジーカンパニーです。先端テクノロジーをギークやマニアだけでなく「地域の生活者や企業が活用できるテクノロジープラットフォーム」にデザインして、数多くの企業や自治体に提供しています。
【事業内容】
■GuruVR Media Pro<VR事業立ち上げパッケージソリューション>
多くのプロフェッショナルから選ばれている、VRビジネスで勝つためのソリューションです。 短期間で簡単に高精度なVR事業を始めることができます。
https://guruvr.jp/service/mediapro/
■GuruVR<高精度360°VR映像コンテンツ制作>
大規模、複数台収録に対応した高精度VR制作サービスです。 音楽ライブ、イベント会場などの高精細なVR映像の制作から視聴アプリの開発までワンストップで承ります。
https://guruvr.jp/
■GuruVR TO GO<購買直結V2Oソリューション>
売り場やイベント会場で提供するVR体験を、体験者のスマートフォンで持ち帰ってもらい、ネット購入や店舗来店にダイレクトに繋げることができる、購買直結VRソリューションです。
https://guruvr.jp/togo/
■Guru Job VR<VR×AI 人材育成ソリューション>
高精度なVRテクノロジーと独自に開発した“VR内行動解析AIエンジン”により、安価で高機能な“スマートVR研修”をワンストップで提供するサービスです。
https://gurujobvr.com/
■VRCHEL<世界初、360°空間解析に対応した人工知能エンジン>
VRCHELは、360°コンテンツの解析と、VRでのユーザー行動パターン分析を行う人工知能エンジンです。 制作者が意図した視点と、実際のユーザーが見た視点の差異が分かることで、VRサービスのビジネス活用を促進します。
https://vrchel.com/
■Guru Chari VR<フィットネス × 観光VRソリューション>
退屈なトレーニングに革命! 全国各地にあるサイクリングコースはもちろん、ドローン、スノーモービル、ジェットコースターなど様々なアウトドアアクティビティを、ペダルを漕ぐエクササイズ運動に連動してVR体験することができます。
https://guruvr.jp/guruchari/
これまでにジョンソン・エンド・ジョンソンと共同開発した医療研修VRや、重工業向けの職場体験VRなどの人材育成ソリューションなど、VRをリアルなビジネスへとつなぐ新サービスを続々と発表。様々な産業のリーディング企業とパートナーを組み、VRの利用シーンを広げながら急成長しています。
▽ジョンソン・エンド・ジョンソン、医療研修VRを共同開発
https://gurujobvr.com/news/330/
▽製鉄所の大迫力職場体験VRを共同開発「シンニチロVR」
https://gurujobvr.com/news/226/
▶︎2018年の新社内制度
個々の成長を支援するユニークな社内制度も続々導入しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000020924.html
▶︎入社特典キャンペーン実施中!
Wantedlyから応募し、2019年3月までに入社された方に入社祝い金を支給いたします。
※詳細は、応募の際のメッセージなどでお問い合わせください。
▶︎プレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/20924
なぜやるのか
『 テクノロジーは、それを必要とする人に使われて、初めて価値がある。』
先端テクノロジーを、研究者やマニア層の人たちだけに留めていては価値がありません。今それを知らない人たち、それを日々の生活で本当に必要とする人たちに届いて、初めて価値があります。
先端テクノロジーは、それだけ見ると “ちょっと難しい” 。
でもそこに適したコンテンツや素敵な体験を加えると、“ちょっと楽しい” に変わります。
人、場所、モノ、文化、空間、そしてそれらを繋ぐストーリー。これらは全て、コンテンツです。
テクノロジーを多くの一般生活者にしっかり届けていくためには、コンテンツを上手に活用した“楽しさ”が必ず必要です。
ジョリーグッドは、世の中の課題を皆さんと一緒に発見し、それを解決するテクノロジー・エンターテイメントを創ります。 そこで生まれた “ちょっと楽しい”から地域格差や世代格差を取り除き、先端テクノロジーがもたらす恩恵を、一部の専門家だけでなく“本当にそれを必要としている人達”に届けていくこと。これを企業理念、ミッションとしています。
どうやっているのか
ジョリーグッドでは、テクノロジーの恩恵をマニアやギークだけでなく、より多くの一般生活者が日々の生活の中で使えるようなサービスにして届けることを目的として、徹底したシンプルなUIの追求と、クオリティの高いコンテンツ制作、誰にでも使いやすいプラットフォームなどを独自開発しています。
コアテクノロジーの開発は全て社内で行い、それを活用したサービスアイデアとビジネスモデルを、自由な発想で展開しています。発案から実績までがとにかく早いので、様々なトライ&エラーをフットワーク軽く進行し、多くの成功実績を生みながら成長しているベンチャー企業です。
日々、新しい発想とチャレンジに満ちているので、従業員一人ひとりもどんどん成長できる、新鮮でアクティブな環境です。
こんなことやります
当社はメディア企業向けに提供しているVRプラットフォームの開発を手がける他、プロモーション用途だけでなく、購買から人材育成まで、VRをリアルなビジネスへとつなぐ新サービスを続々と発表し、VRの利用シーンを広げています。またVR内の行動パターンを解析するAIエンジンを独自開発し、VR×AIで新たな領域を開拓しています。
大注目のVRとAI、そして5Gなどの先端テクノロジーを、企業やユーザーが日常で活用できるように、VRプラットフォームの開発を一緒に加速させていくエンジニアを募集しています。
VRの知見がない人でも、これまでにUnityでゲームや3D空間を作ってきたご経験があれば十分です!少しでもリアルなVRにご興味があれば、まずはお気軽にエントリーください。
世界が注目するVRビジネスの創出に共にチャレンジしましょう!!
《業務内容》
・スマートフォン、Oculus Go、Gear VR向けVR動画プレイヤーの開発
・エアロバイク、触感デバイス、ハプティクスデバイスと連携したVRアプリケーション開発
・VRを使った職業トレーニングアプリケーションの開発
《必要条件》
・C# でのアプリケーション開発経験
・VR アプリケーションの開発経験
・Git などのバージョン管理システムの知識
《歓迎条件》
・Unity での開発経験
・iOS や Android などのネイティブアプリの開発経験
・Bluetooth, Wi-Fi等の無線を使った通信を行うソフトウェアの開発経験
・必要に応じてフレームワークやライブラリのソースコードも調べ、問題解決を行う知識・経験
《求める人物像》
・チーム内で積極的にコミュニケーションをとり、自主的に動ける方
・日々、新しい技術・知識を吸収して自分を成長させようという意識がある方
・発案者の要件を理解し、スピード感持って開発できる方
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /