アジアクエスト株式会社のメンバー もっと見る
-
大学卒業後、エンジニアや営業など様々な経験を経てアジアクエスト株式会社に在籍。
IoTソリューション『beaconnect plus』を中心としたIoT事業のセールス&マーケティング業務、SI事業部、広報活動など様々な業務に携わっています。 -
1992年3月26日生まれのおひつじ座で申年A型。
父は普通の会社員。母は宇宙人な経営者(ヨガスタジオ)。
3人きょうだい(サーファーで保育士な妹と金髪で絶賛反抗期中の弟)で一番まともな長女。
聖徳太子が説いた「和の精神」を大切にする女子校出身で、
変人だらけの陸の孤島にある大学出身。 -
信濃和雅
その他
なにをやっているのか
アジアクエストは、IoT、AI、クラウド等のデジタル技術を活用して企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。
デジタルトランスフォーメーションとは、
テクノロジーの力によって既存のビジネスが変革すること。
テクノロジーの力によって既存のビジネスが変革するデジタルトランスフォーメーションは、
今後世界の多くの企業で求められるようになります。
アジアクエストはそんな企業の未来を共に描き、共に実現を目指すテクノロジー専門家集団です。
≪IoT/AIソリューション1課、2課≫
IoTプラットフォーム『beaconnect plus(ビーコネクトプラス)』を提供し、システム導入の際のコンサルティング・企画・開発・運用を手掛け、研究開発であるR&Dを行っています。また、ブロックチェーンやビッグデータもIoT/AIソリューション課に集約しています。
≪フロントエンドエンジニアリング課≫
デザインやReactやVue.jsを用いてフロントエンドの開発を行っています。
≪クラウドソリューション1課、2課≫
AWS、GCP、Azureなどクラウド技術を用いた構築ソリューションの提供をしており、オンプレミス環境からクラウド環境への移行や、より高度なクラウドプラットフォーム上のサービスを利用したお客様のITインフラ環境の最適化・高質化をメインに行っています。
≪Webソリューション1課、2課≫
主にWebのシステムを開発しており、受託ではPHP Java C#などの言語を用いてサーバーサイドの開発を行っています。
≪地域イノベーション1課、2課≫
福岡市と別府市に拠点を構えており、九州全土から寄せられる地域課題をITで解決する業務をメインで行っています。
≪ITコンサルティング課≫
上流工程からWebのシステムを開発/サービスの提供を行っています。
≪システムエンジニアリング課≫
お客様先にてPM(プロジェクトマネージャー)や、プロジェクトに必要なエンジニアを取りまとめるベンダーコントロールとして従事したり、大規模な業務システム開発を行っています。
≪DX推進課≫
全社の知見/ノウハウを集約し、お客様のDXに向けた企画/提案/プロジェクト推進を行っています。
なぜやるのか
「時代と社会の変化の中に、無限の機会を見出し、そこに価値を提供していくこと」
それが私たちの理念です。
この変化の激しい時代において、私達はいかなる変化もポジティブに受け止め、変化の中にチャンスを見出し、そこに適切な価値やサービスを提供していくことで、変わりゆく時代をより素晴らしく、より快適なものにしていきたいと思っています。
アジアクエストはお客様を
デジタル技術というタイムマシーンと共に、テクノロジーが変える未来へいざないます。
どうやっているのか
・テクノロジーを用いた変革を支援
私達は、テクノロジーによる変革を求める全ての企業を支援します。
変革に必要な様々なデジタルソリューションが
常に提供できる状態を絶えず備えています。
・ステージに合わせた伴走
私達は、デジタルを活用したあらゆるビジネスシーンに対応することができます。
各ビジネスシーンに合った最適なソリューションを共に描き、
その実現に未来を見据えて伴走します。
・国境を超えたチーム
私達は、企業の垣根を超えて世界中のテクノロジーソリューションを扱うことができます。
必要なツールをその導入設計から運用まで、世界中で対応することができます。
こんなことやります
仮想化、クラウドのご経験をお持ちで、
「マニュアル通りに作業するだけの監視業務は飽きた」
「運用保守業務からレベルアップしたい」
「設計・構築といった上流の仕事をメインに取り組みたい」
「クラウド・仮想化など幅広い技術を身につけたい」
という方は、ぜひアジアクエストで働きませんか?
■ほぼ100%が設計・構築・導入案件
========================================================
自社のクラウド・仮想化の構築・導入サービスを
コア事業に据えているため、
ほとんどが設計や構築などの上流工程業務です。
運用フェーズの案件でも、
運用設計や見直し・改善といった上流部分の内容です。
■クラウド未経験OK
========================================================
主にクラウドや仮想化といった業務に携わって頂くことになりますが、
現段階では経験がなくてもかまいません。
会社が費用負担し、資格取得やセミナー受講、eラーニングを通してスキルを取得できます。
現在インフラエンジニアで活躍するメンバー全員が
ネットワーク・サーバーに関する何らかの資格を取得済み。
自主的な勉強会も頻繁に行われています。
AWS、Azure、VMware、IIJ GIOなど、
パブリッククラウド構築や、仮想化環境の設計から導入構築を
メインに手がけて頂きます。
クラウドや仮想化基盤上のLinux、Windowsサーバの構築、Fire Wallやロードバランサなどのネットワーク構築のプロジェクトも多数あります。
★☆《クラウド・仮想化の構築経験は不問です》☆★
【具体的な仕事範囲】
■導入設計
■基本環境構築
■ミドルウェア導入
■機能拡張作業
■環境移行
■総合試験 など
もちろん、クラウドや仮想化に関連しない、
サーバーとネットワーク構築のプロジェクトもあります。
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
海外進出している /