バリュエンスホールディングス株式会社のメンバー もっと見る
-
2010年新卒で食品メーカーに入社。
3年半営業事務を経験したのち、2014年1月に株式会社SOUに転職。
大阪本社にて西日本の中途採用を経験したのち東京本社に異動。
現在は中途採用のリーダーとして幅広い採用業務を担当。
なにをやっているのか
私たちバリュエンスホールディングス株式会社は、「Valuable Experience人生を変える価値を」を経営ビジョンに掲げ、デジタルとリアルを融合し、新たな視点からサービスを提供するブランド品、骨董・美術品のラグジュアリーリユースカンパニーです
2020年3月1日には、バリュエンスホールディングス株式会社に社名変更し、持株会社体制へ移行しました。これまで以上に既存事業の成長スピードを上げていスケールさせていくとともに、新しいチャレンジも積極的に行って参ります。
【会社情報】
売上高 : 連結:377億円 / 単体:355億円(2019年8月期)
従業員数 : 連結:475名 / 単体:387名(2019年11月末現在)
店舗数 : 全国に63店舗
【グループ会社】
◆ バリュエンスジャパン株式会社
国内におけるブランド品等のリユース事業
https://www.valuence.inc/japan/
◆ Valuence International Limited
海外におけるブランド品等のリユース事業
https://www.valuence.inc/international/
◆ バリュエンスアート&アンティークス株式会社
骨董品、美術品等のリユース事業
https://www.valuence.inc/artandantiques/
◆ バリュエンステクノロジーズ株式会社
アプリ、システム等の開発事業
https://www.valuence.inc/technologies/
◆ バリュエンスリアルエステート株式会社
不動産事業
https://www.valuence.inc/realestate/
なぜやるのか
私たちは「想い」を大切にしています。
新品であれば、同一商品の価値は全て同じです。
でも、私たちが扱っているのはリユース商品。
どのようにして購入されたものなのか、その方の元でどんな歴史を刻んできたのか、一つ一つにストーリーがあり、その商品に掛けられた「想い」はそれぞれ異なります。
だからこそ私たちは、モノに込められた「想い」に目を向けるのです。
買取時にモノに込められた思い出やストーリーをお聞きするのは、目の前のお客様のモノを想う気持ちに寄り添い、安心して次に託すお手伝いがしたいから。
思い入れのあるモノだからこそ、リユース相場を知った上で「どこで売るのか」を選んでいただきたい。そして、それが私たちであって欲しいと願っています。
どうやっているのか
社長と常務は30代半ば、各事業の統括メンバーには20代の社員もおり、フレッシュで勢いのある会社です。
その背景にあるのは、“超個性派集団”といえる若手メンバーたちの活躍です。
「好きに、しあがれ。」というビジョンや「そうきたか!をつくる」というミッションに忠実に、やりたいことを提案し、実行できる環境がSOUにはあります。
店舗でのサービスやチーム内でのオペレーション、新しい事業施策、それらを支える経営チームに到るまで、社員の誰もがアイデアを発信し、形にするための土壌が整っています。新しいことを取り入れ、ブラッシュアップしてこそ、会社の成長はあると思っています。
求められていることは、「本当にやりたいことか」「本気であるか」ということです。
人は、自分がやりたいと思うことに夢中になるからこそ、努力も楽しめ、世の中に新しい価値を生み出せます。社員すべてが自分の好きなことにのめり込み、自分らしい人生をつくりあげていって欲しいと思っています。
こんなことやります
設立から4年で売り上げ210億超という成長を実現できたのは、早くから デジタルマーケティングにチカラをいれていたから。
しかしながら、この先のさらなる成長・発展のためには、 新しいSEO領域へのチャレンジが必要です。
これから当社が挑むのは、 「なんぼや」の公式サイトでのSEOを維持しながら、 スマホアプリをはじめ、様々なコンテンツにおいて SEO範囲を拡大させていく新しい試み。
とはいえ、まだまだ着手できていないのが現状です。
あなたには、このプロジェクトの中心で 新しい取り組みに打って出てほしいと思っています。
手掛けるSEOは全てインハウス。
今まではクライアントのSEOだったため、長期的な効果測定や会社の成長を見ることしかできず悔しい思いをしてきた方もいるかと思います。
だからこそ、自身のアイデアで集客効果を作り出した時の達成感は計り知れません。
このやりがいが、あなたの仕事を 今まで以上に面白くさせてくれるはずです。
--------------------------------------------------------
【仕事内容】
デジタルマーケティング部門において、戦略・企画・コンテンツの作成・マネジメントをお任せします。
<具体的には>
■半年~1年かけて行われる施策を企画■
外部のライターや、社内のクリエイティブ部門に依頼し、 コンテンツを作成していきます。
またSEO用のブログ更新や、簡単な記事の作成なども合わせて行います。
買取業のサイトをメインに、今後はECサイトや時計修理関係、骨董関係など、 様々なサイトを手掛けて頂きます。
個人の裁量が大きいため、どんな施策を行うのかは、 あなたの色を出して決めていくことができます。
■東京・関西の2チームを束ねる責任者としてマネジメント■
メンバーとはもちろん、外部の方とのやり取りも多くなるため、 スペシャリストとしての実力はもちろん、コミュニケーション力も必要となります。
<最初の1カ月は導入期間>
今在籍しているメンバーとのOJTを通して、ブランドやサイトの構成、 仕事の進め方を1カ月ほどかけて学びます。
その後は、あなたに中心となって頂き、マーケティング部門を牽引頂きます。