バリュエンスホールディングス株式会社のメンバー もっと見る
なにをやっているのか
私たちバリュエンスホールディングス株式会社は、「Valuable Experience人生を変える価値を」を経営ビジョンに掲げ、デジタルとリアルを融合し、新たな視点からサービスを提供するブランド品、骨董・美術品のラグジュアリーリユースカンパニーです
2020年3月1日には、バリュエンスホールディングス株式会社に社名変更し、持株会社体制へ移行しました。これまで以上に既存事業の成長スピードを上げていスケールさせていくとともに、新しいチャレンジも積極的に行って参ります。
【会社情報】
売上高 : 連結:377億円 / 単体:355億円(2019年8月期)
従業員数 : 連結:475名 / 単体:387名(2019年11月末現在)
店舗数 : 全国に63店舗
【グループ会社】
◆ バリュエンスジャパン株式会社
国内におけるブランド品等のリユース事業
https://www.valuence.inc/japan/
◆ Valuence International Limited
海外におけるブランド品等のリユース事業
https://www.valuence.inc/international/
◆ バリュエンスアート&アンティークス株式会社
骨董品、美術品等のリユース事業
https://www.valuence.inc/artandantiques/
◆ バリュエンステクノロジーズ株式会社
アプリ、システム等の開発事業
https://www.valuence.inc/technologies/
◆ バリュエンスリアルエステート株式会社
不動産事業
https://www.valuence.inc/realestate/
なぜやるのか
私たちは「想い」を大切にしています。
新品であれば、同一商品の価値は全て同じです。
でも、私たちが扱っているのはリユース商品。
どのようにして購入されたものなのか、その方の元でどんな歴史を刻んできたのか、一つ一つにストーリーがあり、その商品に掛けられた「想い」はそれぞれ異なります。
だからこそ私たちは、モノに込められた「想い」に目を向けるのです。
買取時にモノに込められた思い出やストーリーをお聞きするのは、目の前のお客様のモノを想う気持ちに寄り添い、安心して次に託すお手伝いがしたいから。
思い入れのあるモノだからこそ、リユース相場を知った上で「どこで売るのか」を選んでいただきたい。そして、それが私たちであって欲しいと願っています。
どうやっているのか
社長と常務は30代半ば、各事業の統括メンバーには20代の社員もおり、フレッシュで勢いのある会社です。
その背景にあるのは、“超個性派集団”といえる若手メンバーたちの活躍です。
「好きに、しあがれ。」というビジョンや「そうきたか!をつくる」というミッションに忠実に、やりたいことを提案し、実行できる環境がSOUにはあります。
店舗でのサービスやチーム内でのオペレーション、新しい事業施策、それらを支える経営チームに到るまで、社員の誰もがアイデアを発信し、形にするための土壌が整っています。新しいことを取り入れ、ブラッシュアップしてこそ、会社の成長はあると思っています。
求められていることは、「本当にやりたいことか」「本気であるか」ということです。
人は、自分がやりたいと思うことに夢中になるからこそ、努力も楽しめ、世の中に新しい価値を生み出せます。社員すべてが自分の好きなことにのめり込み、自分らしい人生をつくりあげていって欲しいと思っています。
こんなことやります
当社が全国に展開するラグジュアリーブランド、宝石、骨董品などの買取専門店
「なんぼや」「BRAND CONCIER」にて、『コンシェルジュ』としてバイヤー業務をお任せ致します!
一般的には「鑑定士」や「査定スタッフ」などと呼ばれることが多い職種ですが、
一人ひとりのお客様に寄り添い「想い」を大切にする接客スタイルから、
当社では設立以来『コンシェルジュ』と呼んでいます!
フリマアプリやネットオークションの広がりもあり、
身近な選択肢となったリユースですが、まだまだ「モノを売る」ことに
抵抗感を感じる方も少なくありません。
だからこそ、「楽しんでなんぼ。楽しませてなんぼ。」の精神で、
そういったお客様の不安や抵抗感を払拭し、
リユースという選択肢をお客様に提供するのが、
コンシェルジュのお仕事です。
<具体的には・・・>
Step①:お客様がご来店
受付スタッフと連携しながら、明るい笑顔でお客様をお出迎えします。
Step②:商談・査定開始
お客様にお持ちいただいた商品をお客様とのエピソードをヒアリングしながら確認し、
しっかりとお客様の「想い」を受け取ります。
Step③:買取金額の算出
お持込になられる商品は、ひとつとして同じものはありません。
どのブランドのどのモデルか、製造年はいつか、傷はあるか、ギャランティーカードや付属品は……etc、
ブランド、商材ごとに異なる査定ポイント、海外を含めた販路別の見込み価格をチェックし、
適正価格を算出してください。
Step④:商談終了
1点ずつ「なぜその金額なのか?」をご説明の上、買取金額をご提示します。
ご納得いただければ商談成立!お客様をお見送りし、商談終了です。
▼大切なのは商談を楽しみ、お客様と信頼関係を築くこと!▼
当店には世代を問わず、様々なお客様がご来店されます。
お持ちいただいたお品物との思い出を聞きながら、お客様との会話を楽しんでください!
お客様からの信頼を獲得し、「あなただから」と言われるコンシェルジュが多いからこそ、
当社では成約率は90%と高い水準を誇っています。
また、研修も充実しているため、未経験者が多く活躍しています!
異業種からでも安心してご応募ください!