株式会社ライフスポーツのメンバー もっと見る
-
2012年1月に株式会社サイバーエージェントに入社後はクリエイティブディレクターとして、日々スマホアプリの企画・開発を行っておりました。その後ゲームプロデューサーとして1年半ほど経験し3年で退職。
前職はリレーションズ株式会社にて新規事業の立ち上げとして、企業の知が集まるメディア《SELECK》の立ち上げや、職人マッチングサービスの《スマートメンテ》の立ち上げを行いました。
2016年2月にライフスポーツを創業してからは色んなことにチャレンジしています! -
新卒入社したマクロミルにてデジタルマーケティング効果測定サービスの開発に携わり、企画やディレクター業務を担当。社内運用ツールの開発にもエンジニアとして関わり、Python等でのゼロイチのWEBアプリケーション開発をしていました。
現職のライフスポーツではプロデューサーとしてマッチングアプリの新機能企画、アプリ内分析、マーケティング、および開発ディレクション業務などに従事しつつ、一部サーバサイド開発も行っています。 -
2013年4月~2017年9月に広告会社とその子開発で、リワード広告、社内勤怠システム、オークションの出品管理システム、クーポン配信システムの開発、運用を行ってきました。
現在ライフスポーツでサーバサイドの開発、AWSでのサーバ構築、運用を行っています。
なにをやっているのか
<サービス>
「Life SPORTS」は、スマートフォンアプリでスポーツイベントや習い事、施設などが簡単に探せる『スポーツマッチングアプリ』です。
自身が行いたいスポーツの参加者を募ったり、他のユーザーが募集しているスポーツイベントに参加したり、初心者から上級者まで、いっしょにスポーツをする仲間や対戦チームを簡単に探すことができます。また位置情報を軸に、全国のスポーツ施設やスポーツスクール・習い事も簡単に探すことができます。
スポーツマッチングを通じて新しい交流関係や興味のあるスポーツを発見できる場としてもご利用いただいています。
また2017年7月にスポーツに特化したECをリリースいたしました。すでに取り扱い商品数はメーカ数で100社を超えており、お取り扱い可能な商品点数は100,000点以上に達しています。
2016年には公益財団法人東京都中小企業振興公社の東京都新製品・新技術開発助成事業に採択されており、現在はスポーツマッチングデータとEC購買データの部分で機械学習の技術を活用しています。
<フェーズ>
2017年11月からマーケティングを開始しました。まずは首都圏のユーザーを対象に、一部のスポーツに絞ってマーケティングを展開しています。マーケティング開始後はインストール数の伸びも良好で、現在は続々とアプリ内でのマッチングが増えている状況です。さらに2018年春から9月にかけてアプリUIの全面リニューアルを実施中。サービスの品質をさらに強化しながらマーケティングの範囲を広げ、2018年後半は一気にアクセルを踏んでいきます。
<今後の展望>
ライフスポーツは「募集に対して参加者が集まる」というマッチング率がサービスの最も重要な指標と考えています。アプリをインストールしてくれたユーザーの「気軽にスポーツしたい」に応えられるよう、新機能の企画開発、UIUX設計、スポーツ施設情報の拡充、EC取り扱い商品数の拡充、サービス運用、マーケティング戦略などあらゆる面からサービスの強化を図っていきます。
ECにおいては、今後はスポーツマッチングを軸にユーザーデータ、スポーツ活動データ、購買データの3つの観点から確度の高いユーザーと商品のマッチングも進めていく予定です。
なぜやるのか
株式会社ライフスポーツは「気軽にスポーツができる世の中を創る」をビジョンとして2016年2月に立ち上げました。
<ミッション>
「人と人に新しい輪を」
輪を広げることで、新しい出会い、新しい価値観、新しい未来を創出する
「ライフスタイルにスポーツを」
スポーツの魅力を1人でも多くの人に伝え、スポーツのあるべき姿を提案する
「創造されるサービスを」
ユーザーによって語られ、ユーザーによって創られるサービスを提供する
スポーツや運動に対する「やりたいけど、できない」という現状を打破するため、Life SPORTSを通じて、気軽にスポーツができる世の中を目指し、世界中の人たちがスポーツで繋がる世界を実現していきたいと考えています。
どうやっているのか
弊社は【完全リモートワーク】、【フルフレックス制】を採用しており、社員全員が働く場所や時間にとらわれることなく自由に働いている会社です。
また、ライフスポーツ内のスポーツイベントへは、いちユーザとしていつでも参加ができます。ボルダリングが好きでユーザの募集に積極参加しているメンバーや、卓球やダンスの募集を立て、マッチングしたユーザと仕事帰りにスポーツしているメンバーもいます。
・実際に参加した方がサービスのイメージが湧きやすい!
・やったことがないスポーツなので、1度行ってみたい
・定期的に運動をしたいので、積極的に参加している
などなど、動機はさまざまです!
現在は10名ほどの小規模なチーム体制にて運用・開発を行っています。小規模チームのため一人ひとりの裁量は大きく、風通しも良いので、みんなで意見を出し合いながらサービスを開発しています。
チーム体制の内訳はプロデューサー1名、ディレクター1名、デザイナー2名、EC運用担当1名、サーバーサイドエンジニア1名、iosエンジニア2名、Androidエンジニア2名で行っております。
ご自身の職種に関わらず、ご希望次第で企画から開発、機能リリース後のアプリ内データでのフィードバックに到るまで、アプリ開発・運用に関するあらゆるフローに関わることが可能です。やりがい・責任感を持ってチャレンジいただける方の募集をお待ちしております!まずはざっくばらんにお話をさせていただければと思っておりますので、ちょっとでも気になった方はお気軽にご連絡ください。
こんなことやります
事業内容
〜気軽にスポーツができる世の中を創る〜
LifeSPORTSでは、ビジョンの実現だけを目指しスポーツを通した新しい価値を創っています。
スポーツマッチングアプリ『LifeSPORTS』は、初心者から上級者まで、一緒にスポーツをする仲間や対戦チームを簡単に探せるアプリです。
全国のスポーツスクールや習い事も簡単に探すことができるだけでなく、友人と一緒にスポーツを行う際にお近くのスポーツ施設を探すとも可能。
またスポーツ仲間もしくは対戦相手を探したい方はスポーツの募集イベントを立てることができ、
開催施設は現在地・活動地域を軸に全国約30,000件以上の施設のなかから簡単に探すことができます。
仕事内容
【概要】
ライフスポーツのビジョンの実現に向け、アプリ開発にジョインしてくれる方を募集します。
ライフスポーツのアプリはiOSはSwift、AndroidはKotlinで開発しています。
【具体的な仕事内容】
自社サービスである、スポーツマッチングアプリ「ライフスポーツ」のアプリ開発全般をお願いします。
通常は企画をビジネスサイドとエンジニアで連携しながら考えたのち、ディレクターが仕様を起こし、アプリ開発がスタートします。
アプリ開発では、API開発を担うサーバーサイドと連携しながら設計・実装を進めます。開発環境や使用する技術・ライブラリ等に縛りはありませんので、開発に合わせて新しい技術を取り入れながら開発を進めていただくことが可能です。
今回ジョインいただいた方には設計から開発まで幅広く関わっていただきたいと思っています。
【開発環境】
APIはPHP7で開発を行っていますが、最近開発している新機能はFrebaseを使用して直接アプリと連携させて開発を行っています。
またiOSとAndroidの開発では、最近流行ってるアーキテクチャもどんどん取り入れており、開発に合わせて柔軟に新しい技術を取り入れることができます。
主に使われている技術
■Android:Kotlin(設計パターン:MVVM)
■iOS:Swift(設計パターン:MVVM)
■サーバ:AWS(EC2、ECS、ELB、RDS、S3、ElastiCache)、Firebase(Firestore、CloudStorage、CloudFunctions)
■CI:CircleCI
■バージョン管理:GitHub
■監視:Datadog
■他:Slack
【仕事の魅力】
現在は10名ほどの小規模なチーム体制にて運用・開発を行っています。小規模チームのため一人ひとりの裁量は大きく、風通しも良いので、みんなで意見を出し合いながらサービスを開発しています。
また開発だけでなく、自社サービスの企画や設計などに関われることも弊社の魅力だと思います。
【社内の雰囲気】
個々の裁量で働き方を決められる環境のため、開発を行う環境は自由に決めることができます。
オフィスによく来るメンバーもいれば、フルリモートでコミットしてくれているメンバーもいます。
ディレクター、エンジニアはオフィスに出社していることが多いため、対面のコミュニケーションをとることも可能です。