株式会社スマテンのメンバー もっと見る
-
愛知県碧南市出身。
2018年に株式会社スマテン設立 -
1988年生まれ東京都出身。
大事なことを大事にする時間を大切にしています。
トップセールスや支店長業務経験から、マネジメント中心に仕事を設計。
「そんなことできないでしょ」を実現することに燃えるタイプです。
スマテンでは
安全な建物だということを可視化して安心して過ごせる環境創りの事業で燃えています。
プライベートでは3児の父親で、3年前に地方移住をし、家を購入して自分自身で実際にリモートワークをしてます。結果が出ていることも出ていないことも正直ありますが、
働き方に困ってたり理解されなくて悲しんでいる…そんな人の手助けをしたいと本気で思っている次第です。 -
高校卒業後、大学にお金を払って学びたいことがなかったので、フリーターをしながら3年間でタイ、台湾、インドへ一人旅へ行ったことが自分の世界を見る目を広げ、英語の重要性と留学したい!という思いから、神奈川大学英語英文科に進学。
入学してすぐ、英語だけできたところでアメリカでフリーターにしかなれないと気付き、自分の将来の選択肢と可能性を高めるために、インターンを始める。
2017年8月からタイのタマサート大学へ11ヶ月の交換留学。
留学中に始めた日本とのリモートでのスマテンのインターンからそのままスマテンのビジョンとメンバーに惹かれてジョインを決める。
将来の仕事像としては、国やバック...
なにをやっているのか
『スマテン』は、【建物点検・改修工事が必要な建物オーナー】と【点検・改修の国家資格者】をつなげる、プラットフォームサービスです。
https://sumaten.co
消防設備点検は、誰もが安心して暮らすためにとても重要なプロダクトです。
しかし、現在の仕組みはアナログで、建物管理者にとっては煩雑で理解しにくい構造があるために、十分な実施がされていません。仲介業者が複数いることで無駄な費用がかかり、点検費用が高価になっていることも…。
法令化されているはずの点検実施報告率はなんと【49.8%】に留まっているのが現状です。
『スマテン』は業界課題を解決するために、【建物管理者】と【点検資格者】をワンストップでつなぐことで全体のコストを軽減を実現します。
建物管理者は、これまでアナログで行なっていた管理業務がwebでスマートに完結できたり、点検資格者は『スマテン』のアプリ上で点検票作成までが一気に完了できます。
当社のミッションは『点検未実施のない世界を創る』ことです。
まずは全ての建物の安全性は担保された世界を一緒に作り上げませんか?
◆今後の展開◆
今後は消防点検にとどまらず、エレベーターや電気などの点検・改修や、賃貸や民泊業など、未だにアナログな部分をスマートにする仕組みづくりをしていきたいと考えております。
将来的には建物ビックデータが収集されることでの、新規ビジネスにも挑戦します!
-------------------------------------------------------------------------
なぜやるのか
< Mission >
~点検未実施のない世界を創る~
人を火災から守る「消防設備」「建物法令点検」
それは例えば、建物に置いてある「消火器」
火災が起きたことを知らせる「自動火災報知機」
煙の中でも逃げ道を照らしてくれる「誘導灯」
そんな「消防設備」たちは、非常時にちゃんと機能するように、
半年ごとに点検することが決められています。
ですが、全国の点検実施率は「49.8%」しかありません。
建物の2つに1つは、全く点検されないまま・・・
私たちが目指すことは「消防点検実施率100%」です。
・・・きっかけは2011年に起きた東日本大震災。CEOの都築は、震災直後にトラックを借りてボランティアに行きました。現場で凄まじい光景を目の当たりにして、人生の考え方が変わり、持続可能な社会の実現のために自然エネルギーの普及と二次災害を防ぐための防災事業に参入しました。
普段、気にかけない消防点検ですが、その消防点検こそがあなたを火災から守ってくれます。 そして今日、多くの業界がITの力によって進化し、人々の生活を豊かにしていますが、消防業界にその波はまだ来ていません。未だにアナログな方法での管理・点検・発注が当たり前です。また労働環境も良いとはいえず、人材不足や重労働、低賃金などの課題があります。
「この課題を誰かが解決してくれるだろう」ではなく、「僕たちが解決しよう!」その思いで、私たちスマテンは立ち上がりました。スマテンが作り出す世界が日本の消防業界の礎の一部となり、それがまた日本の防災を支える一部となります。
「アナログな業界ゆえの”無駄”や”非効率”をITの力でアップデートすることが、我々スマテンのミッションです。」
【CEO 都築啓一】
どうやっているのか
現在は全員で10名のメンバーで事業推進をしています。
幅広いバックグラウンドを保有し、様々な意見や知見を共有しながら進めています!
出身業界も職種もバラバラですが、事業推進に必要な業務を積極的に行う姿勢の人が多く揃っているので、協力体制や環境は整っている状況です。
会社全体で、それぞれ個人の特徴や考えを活かせるような会社作りをしています。
働き方としては、リモートワークを積極的に導入しているのでご家庭がある方も不自由なく働いて頂けます。
実際に、経営陣は皆家庭を持っており行事などがある場合は家族を優先していたりします。
ママさん社員も在籍しており「子供の送り迎えで一旦向けてまた戻る…」なんていう働き方も
実現できている会社です!
エンジニアさん達にも好評な環境なので、仕事に集中して頂ける環境作りは継続改善を続けて
います。
オウンドメディア: スマテンMagazine
http://mag.sumaten.co/
こんなことやります
現在、事業がとても早いスピードで進んでいます。
今回はその展開を加速させるためのフルスタックエンジニアを募集します!
IT浸透が未だしていない珍しい業界です。そんな業界のIT化を実現することは
日本を変えるということ。
ニッチでありながら強固な土台がある防災業界で、未開発ゾーンを切り開きませんか?
アナログな消防業界をITの力でDXする仲間を募集しています!
働き方は基本はフルリモートでOKですが、人恋しくなったらオフィスへ行くのもあり。
FB環境も整えているので、市場・事業方向性に合わせた開発を実感しながら進めていけます!
ぜひ、あなたのお力を貸してください!
■ 必須の経験とスキル
・PHP (Laravelなどのフレームワーク)を用いての開発/運用の経験
・React-nativeを用いての開発/運用の経験
・GraphQLを用いての開発/運用の経験
■歓迎スキル
・iOS/Androidネイティブアプリ開発/運用の経験
・Node JSを用いての開発経験
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /