テテマーチ株式会社のメンバー もっと見る
-
元々優等生だったのに、どうしてこうなった大賞を受賞。
山形で生まれ、千葉、宮城、長崎、インドネシア、佐賀と全国各地を転々とする幼少期を過ごす。
寮のある学校に行けば?という親のすすめに従い、中学受験を決意したのが小6の4月。
ラ・サール中学に入学、高校を卒業し、東京大学理科一類に進学。ここまではエリート街道まっしぐらだったが。。。
留年や休学の後、大学を中退し、テテマーチにジョイン。
メディアの運営や広告運用など、マーケティング全般を担当。最近はインターンの管理から採用など、営業以外の業務全般に携わる。
趣味はサッカーと飲み会と、ときどき麻雀。
一時期アーケード版ウイイレに... -
前職のインターネット系広告代理店ではSNSマーケティングにおける企画・運用・プランニングに従事。企業のSNS活用法などの数々のセミナーに登壇。
2018年2月にテテマーチ株式会社にジョイン後、Instagramを中心としたSNSマーケティングにおける企業の企画・立案を300社以上手掛ける。
その後、執行役員に就任し、事業を統括。Instagram Day Tokyo 2019登壇。
詳細はTwitterを見てください!
https://twitter.com/mishimaru_tete -
2018年10月Instagramでkurasumuを個人的に立ち上げ、運営。
2020年10月現在28万フォロワー。
kurasumu立ち上げ後、縁あってテテマーチ株式会社へジョイン。
kursumuの運営と共に2020年7月やりTwitterキャンペーンツールboiteのPMをやってます。
プロダクトマネジメントが楽しい。 -
1990年生まれ。神奈川県立横須賀工業高等学校卒業後、地元のSIerに就職。
その後、複数社の経験を得て、2014年5月、株式会社Speeeに入社
入社後はマーケティング支援システムの開発にリードエンジニアとして従事、
2016年1月からネイティブアドプラットフォームUZOUの開発にリードエンジニアとして関わり、3月にリリースし、2017年12月に退職。その後は
フリーランスとして、アプリ開発チームのマネージャーやWebマーケティング系プロダクトの開発、SNSマーケティング企業にてエンジニアリングマネジメント、採用、開発を見させてもらっています。
おいしいご飯を食べるのが好きで、年間1...
なにをやっているのか
テテマーチ株式会社は、未知なる価値の創出と追求により今の”できない”を”できる”に変えることをミッションとしている企業です。 創業時より、身近なマーケットにおいて本質的な価値のある様々なWEBサービスを提供するというコンセプトのもと、SNS領域に注目。その領域において、オウンドメディアの運営やアカウントのコンサルティング、分析ツール開発等、さまざまなサービスをもって企業のSNS活用を支援してまいりました。 今後も、企業のソーシャルマーケティングを一気通貫してサポートすべく、プロダクトやサービスの開発に注力しています。
なぜやるのか
このSNS時代において、企業におけるSNS活用は公式アカウントの運用、キャンペーンの実施、広告の配信、インフルエンサーやクリエイターの起用などプロモーション手法は多岐に渡りますが、最適な設計や最適なコミュニケーションが難しいと感じています。
テテマーチはこれまでに培ってきたノウハウや知見、さらには顧客の課題を通して開発してきたプロダクトを生かし、その課題を解決するためにクリエイティブかつミーニングフルな事業展開をしています。
どうやっているのか
■組織のインナーミッション
[楽儲け(たのもうけ)]
私たちだけではなく、当社にかかわるすべての人がやりがいを感じ、その仕事や取組みが“利益”に還元できている状態を目指しています。
「楽しい」の定義は人それぞれ。自分たちの「楽しい」を実現しながら、ただ儲かるのではなく、「楽しく儲ける」を実現をしたいと考えています。
[中数精鋭]
優秀な人材が集まった組織ではなく、テテマーチとして、テテマーチだから集まり、少数では成し遂げられないことを実現できるチームを作ることを目指しています。
あえて、中数でやることで、会社の利益の最大化と一人一人の可能性を拡げる環境を作ります。
■メンバー
・2015年6月に創業した当社のメンバーはおよそ4名。
・2020年6月末メンバー数:37名(アルバイト含む)
・男性51%、女性49%
・平均年齢29歳
■各種制度/オフィス環境
・住宅手当(条件あり)
・書籍購入手当
・勉強会や講座受講の費用負担(都度相談)
・1Fオープンスペース(カフェのような快適な空間で作業ができます)
・個人SNSの推奨(不定期に報奨金キャンペーンあり)
※SNSでインセンティブ報酬を獲得。発信力を育てる「SNS報奨金制度」とは
https://amp.review/2019/06/27/tetemarche-new/
・選択式フレックス制度
9時出社、10時出社、11時出社、12時出社で選択可能
こんなことやります
■仕事内容
開発メンバー・ビジネスサイドメンバーと共に、Twitterキャンペーンツールboite(ボワット)の開発に携わっていただきます。
リツイートやハッシュタグ投稿に対してその場で当落を参加者へ通知するインスタントウィンキャンペーンや、ダイレクトメッセージ上でチャットボットを用いたキャンペーンをTwitter上で実現するためのツールです。
boite(ボワット)は、多くの類似企業がある中で、比較した際に参加ユーザーの属性やフォロワー属性の変化など「分析」を強みとし、他社とは違う価値を提供することで差別化を図っているキャンペーンツールになります。
■開発環境
・サーバーサイド開発言語/フレームワーク:PHP/Laravel、Golang
・モニタリング:Datadog / Sentry
・CI/CD:Circle CI、GitHub Actions
・Knowledge Tool: Kibela
・分析基盤: Google BigQuery / Redash
■具体的な業務内容
サーバーサイド全般の設計・開発・運用
社内管理画面および社内ツールの開発・運用
■必要なスキル・経験
基本的なWebアプリケーションの設計、開発、運用が行える
バージョン管理システムを使用した複数人でのソフトウェア開発が行える
Linux、BSD (macOS 含む)など Unix系OS上でのオペレーション経験
■歓迎するスキル・経験
パフォーマンスを考えた設計、実装の経験
アプリケーションの運用を意識しながら設計、実装を行った経験
Webアプリケーションの開発に中心的役割で関わった経験
BIツールを用いたダッシュボード構築、運用経験
Laravelによる開発の経験
AWSを使用したインフラの構築・運用経験
Dockerを使用したWebサービス運用経験
技術選定や開発フローの改善などテックリード的経験
アジャイル開発の経験
OSSの公開やコントリビュートの経験
CI、CD構築経験(CircleCI、GitHub Actions等)