350万人が利用する会社訪問アプリ

  • コミュニティマネージャー
  • 2エントリー

新潟でIT人材育成や地域内DXを推進し、地域活性化に取り組む仲間募集!

コミュニティマネージャー
中途
2エントリー

on 2024/03/08

157 views

2人がエントリー中

新潟でIT人材育成や地域内DXを推進し、地域活性化に取り組む仲間募集!

オンライン面談OK
新潟
中途
新潟
中途

谷口 諒

新潟県小千谷市出身 WEB制作会社にて大手メーカーや人材会社などのコーポレートサイト、採用サイトの制作や運用、撮影ディレクションを担当。その後、自社でアプリプラットフォームを持つ会社にてアプリ制作ディレクターとして従事。2021年より株式会社ツクルバにNEXsTokyoコンテンツディレクターとしてジョインし、同年7月よりNEXsTokyoコミュニティマネージャーを担当しスタートアップと自治体や大企業とのつなぎあわせや関係構築をサポート。 2022年8月に地元・新潟県小千谷市にUターンし、株式会社あわえに所属し「テレワークステーションおぢや」のコミュニティマネージャーとしてジョイン。商店街でのイベントや高校生向けのIT人材育成に関わるイベントの企画やコワーキングスペースの運営を担っている。 また、ライフワークとして、会社員として働きつつ、2019年より大田区池上で空き家を家守として活用し、地域内外の人たちを対象としたイベント等を企画、運営。

下川季紗

株式会社あわえ にてローカル・インテグレーターをしています。 自治体向け営業とコンサル業務、そして「地域コミュニティの一員として、地域内外の人や企業を巻き込み、地域の人や企業の一歩に寄り添い、後押しする」コミュニティマネージャーの活動支援も行なっています。 地方創生分野には全く無縁だった私ですが、今は地域の魅力や熱い想いを最大限に引き出すため日々奮闘しています!

世界中を飛び回った私が、あわえに入ったわけ:下川 季紗(ローカル・インテグレーター)

下川季紗さんのストーリー

香月 達蔵

旅行業、展示会業を経てあわえに入社 企業と自治体の出会いを創出し、双方にとってメリットある関係値作りをサポート 「日本の地方をもっと元気に、地方の力で日本を元気に」するべく、日本全国を奔走中

町おこしが夢でイベントや観光業を渡り歩いた私が、あわえに辿り着いたわけ:香月 達蔵(ローカル・インテグレーター)

香月 達蔵さんのストーリー

株式会社あわえのメンバー

新潟県小千谷市出身 WEB制作会社にて大手メーカーや人材会社などのコーポレートサイト、採用サイトの制作や運用、撮影ディレクションを担当。その後、自社でアプリプラットフォームを持つ会社にてアプリ制作ディレクターとして従事。2021年より株式会社ツクルバにNEXsTokyoコンテンツディレクターとしてジョインし、同年7月よりNEXsTokyoコミュニティマネージャーを担当しスタートアップと自治体や大企業とのつなぎあわせや関係構築をサポート。 2022年8月に地元・新潟県小千谷市にUターンし、株式会社あわえに所属し「テレワークステーションおぢや」のコミュニティマネージャーとしてジョイン。商店街での...

なにをやっているのか

***日本の地方をもっと元気に 地方の力で日本を元気に*** 人口減少や高齢化などに起因する課題を抱える日本の地方。地方を元気にし、地方の力で日本全体を元気にするために、サテライトオフィスの誘致支援をメインとした地方創生事業を展開しています。 徳島県美波町という過疎地域にオフィスを構え、自らが体験し、創意工夫をする中で培った「日本を元気にする処方箋」を全国に届けます。 ◆サテライトオフィス誘致支援のトップランナー まだ世間では「サテライトオフィス」という言葉になじみがなかった2013年から本社がある徳島県美波町へのサテライトオフィス誘致事業を行い、28社の誘致に成功しています。 このノウハウを全国へ展開し、現在では282自治体への支援実績があります。(2023年6月時点) ◆自治体が抱える悩みと、企業や個人が持つスキルをつなぐマッチングイベント 地方への企業誘致というと、以前は製造業の工場やコールセンターなどがメインでした。しかし、地方が抱える課題をビジネスチャンスにしたい、と考えるベンチャー企業やスタートアップ企業のニーズに応えて、「自治体×企業マッチングイベント」を2017年より開催し、次回30回目を迎えます。 ◆持続可能な地域づくりへ 地方の活性化は、企業を誘致するだけでは終わりません。新しくやってきた企業、そこで働く人々、そして地元の人々がともに地域の課題解決に取り組んでいけるコミュニティをつくることで、地域の魅力が増し、新たな企業がやってくるという良い循環がうまれます。当社はこのコミュニティづくりの支援も行っています。
美波町で行われた阿波踊りの様子
年1,2回、東京や地域拠点にいる社員も本社に集合!
各地域拠点に常駐し自治体の支援をするコミュニティマネージャーたち
多様な価値観を育むデュアルスクールの様子「ほら見て!トンボ捕まえたよ!」
美波町での田植えの様子
高校生と一緒にイベントを運営

なにをやっているのか

美波町で行われた阿波踊りの様子

年1,2回、東京や地域拠点にいる社員も本社に集合!

***日本の地方をもっと元気に 地方の力で日本を元気に*** 人口減少や高齢化などに起因する課題を抱える日本の地方。地方を元気にし、地方の力で日本全体を元気にするために、サテライトオフィスの誘致支援をメインとした地方創生事業を展開しています。 徳島県美波町という過疎地域にオフィスを構え、自らが体験し、創意工夫をする中で培った「日本を元気にする処方箋」を全国に届けます。 ◆サテライトオフィス誘致支援のトップランナー まだ世間では「サテライトオフィス」という言葉になじみがなかった2013年から本社がある徳島県美波町へのサテライトオフィス誘致事業を行い、28社の誘致に成功しています。 このノウハウを全国へ展開し、現在では282自治体への支援実績があります。(2023年6月時点) ◆自治体が抱える悩みと、企業や個人が持つスキルをつなぐマッチングイベント 地方への企業誘致というと、以前は製造業の工場やコールセンターなどがメインでした。しかし、地方が抱える課題をビジネスチャンスにしたい、と考えるベンチャー企業やスタートアップ企業のニーズに応えて、「自治体×企業マッチングイベント」を2017年より開催し、次回30回目を迎えます。 ◆持続可能な地域づくりへ 地方の活性化は、企業を誘致するだけでは終わりません。新しくやってきた企業、そこで働く人々、そして地元の人々がともに地域の課題解決に取り組んでいけるコミュニティをつくることで、地域の魅力が増し、新たな企業がやってくるという良い循環がうまれます。当社はこのコミュニティづくりの支援も行っています。

なぜやるのか

美波町での田植えの様子

高校生と一緒にイベントを運営

***日本の地方をもっと元気に 地方の力で日本を元気に*** 弊社代表の吉田が地元である徳島県美波町にて事業を行い、生活をする中で、地方や自然が持つチカラ、地域の人たちが持つエネルギーと言ったポジティブな面と、過疎地に端的に現れるこの国が抱える社会課題の存在に気づくことができました。地方の力を国のために活かすこと、社会課題を解決することをビジネスの力で実現すべく株式会社あわえを設立しました。 地方は高齢者が多く元気がない。という印象を持っている人は多いのではないでしょうか。確かに高齢者が多いのですが、よく働き、よく遊び、地域のためによく努める元気な方がたくさんいます。 当社が誘致してきたサテライトオフィス企業の経営者や社員の方々、移住してきた若者達は、この地方の元気を貰ってさらに元気になっています。そして、「ヨソモノ」を元気にすることで、さらに「ジモト」も元気になっています。しかし、元気でも課題は増えて、人手は減っています。そのため地域がもっと元気になるには、地域住民や地域行政、地域企業が外部の企業や人とつながり、共に課題を解決に向けて動くことが必要です。その中で、地域でしか味わえない交流や温かいコミュニティを形成していくことで、さらに元気になっていくと考えています。

どうやっているのか

各地域拠点に常駐し自治体の支援をするコミュニティマネージャーたち

多様な価値観を育むデュアルスクールの様子「ほら見て!トンボ捕まえたよ!」

◆日本各地で地域を活性化 本社がある徳島のほか、北海道、新潟、東京、神奈川、福岡と、日本各地にオフィスがあり、地域に根差した地方活性化に取り組んでいます。 徳島、東京以外は1~2名での勤務体制となるので、幅広い経験ができます。勤務地を超えた社員間のコミュニケーションが活発なので、困ったことがあってもすぐにサポートしあえる体制になっています。 また、全社員が徳島の本社に集まる全体MTGが年に1、2回ほどあり、運動会などの交流イベントも行っています。 ◆社会のための素敵な公私混同 個々人の職場環境やライフステージは様々。その一人ひとりが抱く、生活や人生での課題や悩みは、日本社会の課題であるとも言えます。例えばリモートワークで大人は働く場所を選べるけど、じゃあうちの子どもは学ぶ場所を選べるか?そんな私的なことから、「デュアルスクール」という新しい事業がスタートしています。自らが社会課題の当事者になり、自らが事業化して解決していく。これがあわえ流の素敵な公私混同です。

こんなことやります

新潟県小千谷市の「テレワークステーションおぢや」の運営をメインに、地域を盛り上げるコミュニティマネージャーを募集します。自分の肌で感じた地域の魅力を発信し、地元の人々を巻き込みながら小千谷市が抱える課題解決に向けて取り組んでいただきます。地方から日本全体を元気にしたい!そんな熱い想いをぶつけてみませんか。 ◆なぜ小千谷市に? コロナ禍による働き方の多様化への対応や、高校生の居場所づくりなどを目的に小千谷市で「テレワークステーションおぢや」の立ち上げの話が上がり、その相談を弊社にいただいたことが最初のきっかけでした。 そこから小千谷市の豊かな自然や地場産業の強み、人口減少、IT化の遅れなどをお伺いし、それらの課題を解決できる企業を誘致することで街の盛り上がりを生み出せるポテンシャルの高さを感じ、小千谷市と包括連携協定を結び、進出に至りました。 新しく立ち上がった「テレワークステーションおぢや」は中心市街地の商店街の中にありますが、商店街のお店も減り、かつての盛り上がりが失われつつある状況でした。そこに新しくコワーキングスペースができ、この場所を起点に商店街でイベントを開催したり、セミナーを開催してきたことで、徐々に人が集まる流れができてきました。 そうした動きに県外の企業も興味を持ってくれて、小千谷市を舞台に事業を進める企業も出てきました。 直近の事例として、小千谷の伝統産業の一つである花火の製造・打ち上げをしている企業の新規事業で、大阪の企業とマッチングして、花火とその地域のお祭りを360度カメラやドローンで撮影しVR映像化する取り組みが進んでいます。 現地でのロケハンや撮影のアテンド、関係者との調整などにコミュニティマネージャーが入ることで、現地に足を運ぶ機会が少ない県外企業の方々も安心して撮影に臨むことができていました。こうした企業間で連携する上で、調整役もコミュニティマネージャーにとって必要な役割となります。 ▼小千谷市でのコミュニティマネージャーの役割とは? 小千谷市のコミュニティマネージャーの大きな役割の1つとして「テレワークステーションおぢや」の運営があります。利用者は高校生やフリーランス、帰省などでリモートワークするために利用する方が多く、最近は市外・県外の方の利用も増えてきています。よりたくさんの人に利用してもらい、今後は利用者同士の交流を促進したいと考えています。 その他にも ・高校生や社会人などを対象にIT人材育成を目的としたイベントなどの企画・運営 ・商店街の賑わいをつくるためにマルシェなどのイベント企画・運営 ・地元企業の課題を解決できる企業の誘致、支援 など、業務内容は多岐に渡りますが、運営を通じて様々な接点から地域を盛り上げる役割を担います。 ▼勤務地 新潟県小千谷市本町1丁目11番1号 テレワークステーションおぢや https://www.teleworkstation-ojiya.jp/ https://www.instagram.com/awae_ojiya/ ▼チーム体制 「テレワークステーションおぢや」は現在Uターンで移住したコミュニティマネージャーと、受付スタッフで運営しています。 他の拠点のコミュニティマネージャーもしっかりとフォローを行います。 ▼こんな方におすすめ ・地方で生活してみたい ・日本の地方を元気にしたい ・社会課題をビジネスで解決したい ・地方で企業したい 募集内容に興味があるという方は、ぜひお気軽にご連絡ください。 業務内容はもちろん、移住先での生活についてなど、ざっくばらんにお話しましょう。 ※最後に※ 小千谷市での業務は、Uターンで移住した先輩社員がいる中でのスタートなので、業務だけでなく地域理解の面でもフォローいたします。 他の拠点のコミュニティマネージャーもしっかりとフォローを行いますので、 募集内容に興味があるという方は、ぜひお気軽にご応募ください。 下記のメンバーが全力であなたをサポートします!! ・谷口 https://www.awae.co.jp/ryutaniguchi ・松木 https://www.awae.co.jp/ippeimatsuki ・玉手 https://www.awae.co.jp/kyoukatamate ・野末 https://www.awae.co.jp/ikuminozue また、2023年度までの取り組みはこちらに詳細をまとめておりますので、ぜひ参考にご覧ください。 https://www.awae.co.jp/post/20240221-1
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2013/06に設立

新潟県小千谷市本町1-11-1  テレワークステーションおぢや