350万人が利用する会社訪問アプリ

  • シニアモバイルエンジニア
  • 36エントリー

アプリ開発を主体となって進めていく、シニアモバイルエンジニアを募集!

シニアモバイルエンジニア
中途
36エントリー

on 2015/07/23

3,519 views

36人がエントリー中

アプリ開発を主体となって進めていく、シニアモバイルエンジニアを募集!

オンライン面談OK
中途
中途

一瀬 卓也

2007年5月にGMOメディア&ソリューソリューション株式会社(現GMOメディア株式会社)に入社。EC・コミュニティ系ウェブアプリケーションの開発に関わる。2011年4月 GMOメディア株式会社退職。 2011年7月にpaperboy&co.株式会社(現GMOペパボ株式会社)に入社。主にiOS・Androidアプリの企画/実装を担当。 最近はIoTやハードウェア関連のプロダクト開発に興味を持っており、個人で国内外の基板・金型工場・コワーキングスペース・オフィスの見学にいってます。 https://medium.com/p/d9918ae200f7/ ハードウェアとソフトウェアの両方の...

GMOペパボ株式会社のメンバー

2007年5月にGMOメディア&ソリューソリューション株式会社(現GMOメディア株式会社)に入社。EC・コミュニティ系ウェブアプリケーションの開発に関わる。2011年4月 GMOメディア株式会社退職。 2011年7月にpaperboy&co.株式会社(現GMOペパボ株式会社)に入社。主にiOS・Androidアプリの企画/実装を担当。 最近はIoTやハードウェア関連のプロダクト開発に興味を持っており、個人で国内外の基板・金型工場・コワーキングスペース・オフィスの見学にいってます。 https://medium.com/p/d9918ae200f7/ ハードウェアとソフトウェア...

なにをやっているのか

GMOペパボは2003年の創業以来、初心者の方からビジネスまで安心してご利用いただけるレンタルサーバー「ロリポップ!」、初心者の方でもお気軽にネットショップを運営していただくことができるネットショップ運営サービス「カラーミーショップ」、さらにハンドメイド作品を手軽に展示・販売・購入できるハンドメイドマーケット「minne」など、インターネットサービスを通じて個人の表現活動を支えるサービスを多数提供しています。 「もっとおもしろくできる」を企業理念とし、新たな可能性を生み出せるきっかけを提供できるようなWebサービスやスマホアプリを日々企画・開発・運用しています。 おもしろいサービスを作ることはもちろん、おもしろいと思ってもらえる企画を考えること、自分の仕事をもっと楽しむこと、職種や年齢に関係なく「もっとおもしろくできる」ことは無限にあります。

なにをやっているのか

GMOペパボは2003年の創業以来、初心者の方からビジネスまで安心してご利用いただけるレンタルサーバー「ロリポップ!」、初心者の方でもお気軽にネットショップを運営していただくことができるネットショップ運営サービス「カラーミーショップ」、さらにハンドメイド作品を手軽に展示・販売・購入できるハンドメイドマーケット「minne」など、インターネットサービスを通じて個人の表現活動を支えるサービスを多数提供しています。 「もっとおもしろくできる」を企業理念とし、新たな可能性を生み出せるきっかけを提供できるようなWebサービスやスマホアプリを日々企画・開発・運用しています。 おもしろいサービスを作ることはもちろん、おもしろいと思ってもらえる企画を考えること、自分の仕事をもっと楽しむこと、職種や年齢に関係なく「もっとおもしろくできる」ことは無限にあります。

なぜやるのか

わたしたちが大切にしている3つのこと ペパボでは、いっしょに働いている仲間のことを「パートナー」と呼んでいます。 それは、立場や職種を超えて、全員がひとつの同じ目標を達成するためのチームだからです。 そんなわたしたちパートナーには、大切にしていることが3つあります。 「みんなと仲良くすること」 わたしたちは、パートナーを信頼しています。 ペパボには、あなたの力が必要です。だから、もっとあなたのことを教えてください。 わたしたちのことも、知ってもらえるとうれしいです。 「 ファンを増やすこと」 わたしたちは、ペパボのファンです。 たくさんの人に、ペパボを好きになってもらいたいです。だから、あなたのファンを増やしてください。 なぜなら、あなたはペパボのひとりだからです。 「アウトプットすること」 わたしたちの仕事は、アウトプットする人を支援することです。 あなたが大切にしているものを、誰かへ伝えることがアウトプットです。 そして、わたしたちもアウトプットすることが大好きです。

どうやっているのか

《 ペパボで働くということ 》 組織体系は事業・サービス毎に組織された事業部制を採用していますが、エンジニアに特化した職位制度や評価制度を運用し、部門や技術的なジャンルを問わずステップアップを目指すことができる体制になっています。 インターネット界において名の通るエンジニアの存在や新しい技術が好きな人が多いという点、そして社内勉強会や社外でのイベント参加・登壇などを推奨しているGMOペパボでは意欲さえあれば技術的なインプット・アウトプットの場はオフィス内外のそこら中にあふれています。 業務でのシーンは勿論のこと、プライベートでもブログやGitHubなどを通して積極的にアウトプットする人ほど成長している環境です。 《 エンジニア職位制度 》 全社員を対象にした等級制度とは別に、技術職用の等級を設け、能力に応じて待遇が向上する技術者向け専門職評価制度を運用しています。 執行役員CTO、チーフエンジニア、シニア・プリンシパル、プリンシパル、シニアの5つの職位があり、各サービスや会社全体の技術的な問題解決、技術力の底上げにつながっています。 《 GitHub Enterprise 》 エンジニアを問わず、GMOペパボでは業務にGitHub Enterpriseを取り入れています。サービスや部署ごとに組織アカウントを作って運用しています。 デザイナー間でのデザインプロセスの共有や部署内でのプロジェクト管理にも利用しています。また、エンジニアおよびデザイナー職位制度にも活用しており、面談以外の評価プロセスを透明化するために、立候補から評価までの過程を管理しています。

こんなことやります

ペパボにはハンドメイドアプリの minne をはじめとして、SUZURI、30days album など継続的に開発を続けているiOS/Androidアプリが存在します。 シニアモバイルエンジニアは、モバイルアプリの開発とリリースを通して、GMOペパボのサービスをユーザーの手元へ届け、世界がもっと面白くなるような体験を生み出すための、新しい機能や周辺ツールの開発/運用を行います。 《職務内容》 ・Swift, Objective-C, Kotlin, Javaを用いたモバイルアプリケーション開発 ・デザイナーやディレクターやカスタマーサポートといった様々な職種と密に連携しながら、ユーザー体験を最大化するための新機能を企画、設計、開発、運用 ・サービスを長期にわたって運用できるよう、保守性を考慮した継続的な開発 エンジニアの評価・スキルアップについては、下記サイトをご覧ください。 https://pepabo.com/recruit/career/engineer/ エンジニアの様子は【ペパボテックブログ 】もご確認ください。 https://tech.pepabo.com/ 《必須スキル》 ・Swift, Objective-C, Kotlin, Javaを利用したiOSまたはAndroidアプリ開発経験 ・Git や Subversion など VCS を用いた開発経験 《歓迎スキル》 ・MVPアーキテクチャ, MVVMアーキテクチャを利用した実務経験 ・自動テストを用いた開発の実務経験 ・RxJavaなどのReactive Extensionを利用した実務経験 ・React Native, Flutterを利用した開発経験 ・Objective-C からSwift、JavaからKotlin などの言語マイグレーションの実務経験 ・Swift のバージョンアップの実務経験 ・コード、設計レビューの実務経験 ・deploygate/testflight などを用いた段階的リリースと検証サイクル構築の実務経験 ・Fastlaneなどを利用したアプリの自動リリース環境構築の経験 ・SpriteKit の物理エンジン、シェーダーなどを用いた実装の開発経験 ・Web アプリケーションの開発経験またはAngular、Vue.js、Reactなどを使ったウェブフロントエンドの開発経験 ・GitHubと Pull Request を用いたチーム開発の実務経験 ・スクラムなどアジャイル開発のプラクティスを用いたチーム開発の実務経験 ・OSSのライブラリの開発や勉強会での発表経験 《求める人物像》 ・ペパボの「わたしたちが大切にしている3つのこと」に共感し、行動してくれる方 ・より高レベルな技術、新しい技術への探究心を持っている方 ・ユーザ目線を持って、責任感を持ってサービス運営に取り組める方 ・チームワークを大切にし、チームのメンバーとコミュニケーションをとりながら業務を進めることを重視する方 ・日々の地道な改善にも喜びを見つけられる方
58人がこの募集を応援しています

58人がこの募集を応援しています

+46

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2003/01に設立

475人のメンバー

リモートワーク(主に自宅)