350万人が利用する会社訪問アプリ

  • セールス・事業開発

企業の離職対策を支援!営業兼教育コンテンツ開発の学生インターンシップを募集

セールス・事業開発
学生インターン

on 2024/02/08

50 views

0人がエントリー中

企業の離職対策を支援!営業兼教育コンテンツ開発の学生インターンシップを募集

オンライン面談OK
学生インターン
学生インターン

井上 洋市朗

新卒入社の会社でメンタルやられて2年弱で退職。フリーター生活などを経て2012年に株式会社カイラボを設立しました。自分自身が早期離職を経験したことから、企業の早期離職問題に取り組んでいます。 ■略歴 1985年生まれ。 成蹊大学卒業後、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社。製造業、金融、インフラ系など多くの大手企業のコンサルティングを担当するも、激務にメンタルが耐えられず退職。しばらく、ひきこもり。 2011年の社会起業大学の事務局に就職し、半年でマネージャーに。マーケティングや個人向け営業のほか500人以上参加のビジネスコンテストの責任者も担当。 2012年 株式会社カイラボを設立。 2013年 早期離職白書2013を発行 ■趣味などプライベート 趣味はマラソン。100kmマラソンも完走しました。 幼少期は三国志と信長の野望ばかりやっている子どもでした。 2児(男子×2)の父。

創業ストーリー 早期離職対策支援の会社をつくった理由

井上 洋市朗さんのストーリー

株式会社カイラボのメンバー

新卒入社の会社でメンタルやられて2年弱で退職。フリーター生活などを経て2012年に株式会社カイラボを設立しました。自分自身が早期離職を経験したことから、企業の早期離職問題に取り組んでいます。 ■略歴 1985年生まれ。 成蹊大学卒業後、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社。製造業、金融、インフラ系など多くの大手企業のコンサルティングを担当するも、激務にメンタルが耐えられず退職。しばらく、ひきこもり。 2011年の社会起業大学の事務局に就職し、半年でマネージャーに。マーケティングや個人向け営業のほか500人以上参加のビジネスコンテストの責任者も担当。 2012年 株式会社カイラボを設立...

なにをやっているのか

私たち株式会社カイラボは、企業の離職対策を支援する会社です。「働きがいの総合企業」になるべく、関わる方々全てが楽しく働けるための土台作りに貢献しています。 ■事業内容■ 離職対策のサポートに向けた人材育成・組織開発を手掛けています。離職が多い理由は企業によって異なります。そこで私たちはお客さま一社一社の課題に合わせ、プログラムをオーダーメイドで作成し、離職対策をサポートしています。 ▍具体的な取り組み ・企業の人材育成の仕組みづくり支援 ・教育コンテンツ作成 ・企業の教育研修やワークショップの開催 ・Eラーニングの制作 など ■離職対策に関する調査■ 近年、若手社員の離職率の高さは多くの企業にとって深刻な問題となっています。この課題解決に役立つ資料として「早期離職白書」を発行しました。 本白書は、離職対策事業の一環として、新卒入社後3年以内に会社を辞めた若者へのロングインタビューと傾向分析に基づいて作成されています。普段はなかなか耳にすることができない若者の生の声に触れられる、貴重な資料となっています。 ■今後の展望■ 企業の組織開発や人材教育などに焦点を充てつつ、周辺領域の事業拡大に取り組んでいく方針です。具体的には評価制度の作成や採用支援も視野に入れています。
企業内でのワークショップの様子
企業内でのワークショップの様子
2023年年末合宿の様子|普段は離れているからこそ、年に数回はみんなで集まる場を大切にしています。この時は逗子の古民家を借りて各自のこれまでのキャリアを共有しました。

なにをやっているのか

企業内でのワークショップの様子

企業内でのワークショップの様子

私たち株式会社カイラボは、企業の離職対策を支援する会社です。「働きがいの総合企業」になるべく、関わる方々全てが楽しく働けるための土台作りに貢献しています。 ■事業内容■ 離職対策のサポートに向けた人材育成・組織開発を手掛けています。離職が多い理由は企業によって異なります。そこで私たちはお客さま一社一社の課題に合わせ、プログラムをオーダーメイドで作成し、離職対策をサポートしています。 ▍具体的な取り組み ・企業の人材育成の仕組みづくり支援 ・教育コンテンツ作成 ・企業の教育研修やワークショップの開催 ・Eラーニングの制作 など ■離職対策に関する調査■ 近年、若手社員の離職率の高さは多くの企業にとって深刻な問題となっています。この課題解決に役立つ資料として「早期離職白書」を発行しました。 本白書は、離職対策事業の一環として、新卒入社後3年以内に会社を辞めた若者へのロングインタビューと傾向分析に基づいて作成されています。普段はなかなか耳にすることができない若者の生の声に触れられる、貴重な資料となっています。 ■今後の展望■ 企業の組織開発や人材教育などに焦点を充てつつ、周辺領域の事業拡大に取り組んでいく方針です。具体的には評価制度の作成や採用支援も視野に入れています。

なぜやるのか

■Philosophy■ 「働くすべての人が生きがい、働きがいを感じられる社会の実現」 カイラボの社名の由来は「生きがい」や「働きがい」の「かい(甲斐)」と、研究所を意味する「ラボラトリー」を組み合わせ。 カイ + ラボ = カイラボです。 生きがいや働きがいを研究し続け、誰もが生きがい働きがいを感じられる社会を目指してカイラボは誕生しました。 ■Vision■ 「社会を変え続ける働きがいの総合企業」 誰もが働きがいを感じられるために、社会には解決しなければならない課題がたくさんあります。解決したかにみえる課題も社会が変化すれば再び現れます。変化し続ける社会の中で、働きがいをつくり、育て、次の時代につなげていく総合企業としてチャレンジし続けます。 ■Mission■ 「人と組織の可能性を最大化する」 私たちは人と組織にはたくさんの可能性があると信じています。今は成果が出せていない人でもきっかけがあれば変わります。組織も同じです。人と組織の可能性を引き出すためのきっかけをつくり、ともに困難を乗り越えていく。それが私たちカイラボの役割であり使命です。 ■解決したい問題■ 近年、離職率の高さが社会問題となっています。世代間や、企業・個人の軋轢などが離職の原因として注目されがちですが、これが全てではありません。 離職率を下げるためには、まず離職という「現象」を正しく理解することが重要です。なぜ人が会社を辞めるのか、その根本的な理由を深く掘り下げる必要があります。 私たちは、離職の理由を多角的に分析し、個々の状況に合わせたサポートを行うことで、従業員のポテンシャルを引き出すお手伝いをします。 個人の成長は、企業の成長にもつながります。従業員が能力を発揮できる環境を整備することで、企業全体の活性化を促進し、持続的な発展を実現します。

どうやっているのか

2023年年末合宿の様子|普段は離れているからこそ、年に数回はみんなで集まる場を大切にしています。この時は逗子の古民家を借りて各自のこれまでのキャリアを共有しました。

■このようなメンバーが働いています■ 代表含め4名と、そのほか業務委託のスタッフの2名で活動中です。完全フルタイムで出社しているのは代表のみで、メンバーの1人は週の半分程の勤務、そのほかの2人は平日の夜や土日勤務で副業的に勤務し、業務委託メンバーもスポット勤務となっています。 お話好きなメンバーが集まり、自由な風土で仕事をしています。また副業メンバーの中には子育て世代のメンバーなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーたちがいます。 ■働く環境■ 本社は東京にありますが、メンバーの居住地が点在しているので、基本的に業務のやりとりはオンライン上で行っています。「働きがい」をテーマにしている私たちだからこそ、学生インターンのみなさんには仕事を通じて「自分の働きがい」を考える機会にしていただきたいと思っています。

こんなことやります

■募集内容■ 離職対策の教育コンテンツ開発・法人営業に力を貸してくれる学生インターンを募集します。企画提案型の営業であるため、企画力や提案力を磨きたい方にはぴったりです! ▍具体的な業務内容 ・商談の同席 ・お問い合わせのあった企業に対しての研修提案 ・過去の取引企業へのメール連絡および商談設定 ・イベントやセミナーなどの教育研修プログラム開発、企画運営フォロー ・各種SNSの文案作成、投稿企画 基本的には代表、またはセールスサポートメンバーとともに業務をしてもらいます。 ▍「法人営業&教育コンテンツ開発」を担当する理由 私たちの営業スタイルはパッケージされたものを売るのではなく、お客様の課題に合わせて教育コンテンツをカスタマイズしながら一緒に作りあげます。 したがって、営業と教育コンテンツ開発は切り離せるものではありません。営業するためには教育コンテンツ開発の視点が必要であるほか、教育コンテンツ開発には営業のニーズをくみ取る視点が必要です。そのため、どちらも同時に経験していただきます。 ■仕事の魅力■ 代表と一緒に同じ視点で仕事ができることは、今後起業を考えている学生だけでなく、社会に出て活躍したい人にとっては有意義な経験です。また、実際の企業研修の現場を見られることは少なく、大手の部長クラスや、多種多様な中小企業の方と携われる貴重な経験となります。 ■得られるスキル■ お客様の課題に合わせたサービスを考案するので、提案力・企画力が身につきます。このスキルは、ビジネスをする上で核になるものなので、意欲的に挑戦してください! ■求める人物像■ ・平日に業務にコミットできる方 ・企業の人材/組織開発に関心がある方 ・人の教育や成長に関心がある方 ・リモート環境で働ける方 ・パソコンを所有している方 ▍スキル Officeソフトの基本操作 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK