350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webマーケティング
  • 6エントリー

サービス内容を日本、世界中の人に知らせるwebマーケティング担当を募集!

Webマーケティング
中途
6エントリー

on 2024/02/06

156 views

6人がエントリー中

サービス内容を日本、世界中の人に知らせるwebマーケティング担当を募集!

オンライン面談OK
埼玉
中途
言語を活かした仕事
埼玉
中途
言語を活かした仕事

松原 慶明

2015年8月に転職し、2016年1月からやまどうぐレンタル屋の担当になってから、9年目に突入! 登山に行くより、登山道具をさわったり、メンテナンスをする事が大好き。 趣味は撥水。1日中、登山道具をメンテナンスしていられます。

株式会社フィールド&マウンテンのメンバー

2015年8月に転職し、2016年1月からやまどうぐレンタル屋の担当になってから、9年目に突入! 登山に行くより、登山道具をさわったり、メンテナンスをする事が大好き。 趣味は撥水。1日中、登山道具をメンテナンスしていられます。

なにをやっているのか

登山用雨具、靴、テント、シュラフ、アイゼン等の登山道具レンタル、やまどうぐレンタル屋と、 登山道具レンタル付ツアーYamakara(旅行会社)を運営、フリーペーパー山歩みちの刊行をしております。

なにをやっているのか

登山用雨具、靴、テント、シュラフ、アイゼン等の登山道具レンタル、やまどうぐレンタル屋と、 登山道具レンタル付ツアーYamakara(旅行会社)を運営、フリーペーパー山歩みちの刊行をしております。

なぜやるのか

「登山人口の増加」と「安全登山の推進」。この二律背反を解くのがフィールド&マウンテンのミッションです。「道具」「情報」「きっかけ」の3つをインフラとして提供すれば、より多くの人が山での時間を楽しむようになると考えています。そして、そのことは日本人が自分たちの国の美しさ、豊かさを再確認することにつながっていくと我々は信じています。

どうやっているのか

「道具」、やまどうぐレンタル屋では、富士登山者を中心にこれまで15万人以上、富士登山シーズンには、1シーズンで約4万人の方にご利用頂き、初めての富士登山者をサポートしております。 富士山に登ってみたいと準備を始めると、スニーカーや簡易的な雨合羽ではなく、登山用の靴や雨具が必要と知り、購入しようとするとそれなりな金額がかかると壁にぶつかる方も多いと思います。必要最低限の装備を購入しようとすると約5万~8万円かかりますが、レンタルであれば、雨具、靴、ザック、ストック、防寒着(フリース)、ショートスパッツ、ヘッドランプの7点で12,000円です。 レンタルにより、登山をしてみたい方への大きな後押しとなっていると考えます。 「情報」、フリーペーパーの「山歩みち」を刊行し、多くの方に週末日帰りでふらりといける山の情報をお届けしています。最初は2000部発行の小さな手作りの雑誌でしたが、2012年には10万人のお客様のお手元に山歩みちをお届けしています。 「きっかけ」、登山道具レンタル付ツアーYamakaraでは、登山道具が無料でついているので、登山道具を持っていない友人をさそいやすい、テントやシュラフが必要なツアーでも無料レンタル付なので参加しやすいと大変ご好評を頂いております。

こんなことやります

登山道具のレンタル、やまどうぐレンタル屋のwebマーケティングを担当して頂きます。 やまどうぐレンタル屋 チームは、事業部長の松原が、約30人のチームと共に、配送・梱包・メンテナンスを自社で行なっています。富士山シーズンが繁忙期となり、夏は河口湖、富士山五合目にもお店が開きます。月に1万人以上の方にご利用いただきます。 富士登山の顧客セグメントも年々変わっています。近年で言うと、インバウンドが増え、それに対応したweb戦略も必要になってきます。こちらのweb戦略を担当していただくのが、webマーケティング担当になります。 顧客セグメントの変化に合わせて、CPAの調整、Googleアナリティクスを用いたwebページの改善等が業務となります。継続購入のお客様は少ないため、LTVを考える必要がなく、計算としてはシンプルなものとなります。 現在アルバイトを含めて働いている方のほとんどは、登山経験のない方ですので、登山知識は持っていなくてOKです。 富士登山者数の約19%の方がやまどうぐレンタル屋を利用して頂いているので、やまどうぐレンタル屋は、富士登山における1つのインフラともいえると思いますので、誰かのために役に立っている、やりがいのある仕事です。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2010/02に設立

    12人のメンバー

    埼玉県さいたま市緑区大間木1767-1