350万人が利用する会社訪問アプリ

  • コーポレートエンジニア
  • 9エントリー

全社規模の業務プロセス改善を推進するコーポレートエンジニア募集!

コーポレートエンジニア
中途
9エントリー

on 2023/12/06

251 views

9人がエントリー中

全社規模の業務プロセス改善を推進するコーポレートエンジニア募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

佐藤 洋輔

宮城県仙台市出身。 大学卒業後、大手メーカーの関連会社で、主に.NET Frameworkをつかった基幹システム受託開発を行う。 数年の後、エンジニアとして更に研鑽を積むために現職のリブセンスに入社。新規事業のたちあげに何度か関わり、ことごとく挫折する。その際AWSや分散データベース、Ruby on Rails、Reactなどを学ぶ。 その後、主力事業の一つにおいてPHPを使った開発やマネージメントを経験し、大きな組織の中で事業を推進しながらレガシーシステムを改善していくすることの難しさを知る。 現在はコーポレートITのリーダー業を中心に、ソフトウェアエンジニアリング以外の領域に手を伸ばしている。 難しいことに直面してもとりあえずポジティブであろうと心がけているため、周囲からは鈍感力が高いと評されることがある。実際には鈍感力が高いというよりは鈍感である。

黒木 灯香里

2016年株式会社アルページュに新卒入社(販売職) 2017年株式会社リブセンスへ転職 営業職を経てコーポレートエンジニアへキャリアチェンジ おもに社内プロセス改善、社内システムのリプレイス、新規サービス導入、ベンダーコントロールなどを担当しています。

中野 悦史

2008年に日本ヒューレット・パッカード株式会社に新卒入社。 2015年に株式会社リブセンスに転職。 いずれの会社でもインフラエンジニアのプレイヤーとしての職歴を重ねてきたが、2017年11月からリブセンスのインフラグループリーダーに、その後は順にエンジニアリング・マネージャーのポジションを上げて、2021年7月からリブセンスのVP of Engineeringを務める。 酒好きのアルコール駆動エンジニア。今のところアル中ではない。

遠藤 正幸

遠藤 正幸(えんどう まさゆき) 株式会社リブセンス 人事部副部長 1981年生まれ。兵庫県出身。父親の転勤で幼稚園から高校卒業まで栃木県で育つ。 早稲田大学進学と同時に東京に上京。大学卒業後、イギリスのケンブリッジへ留学。留学時にロンドンで出会った経営者とのご縁から社会人としてのキャリアがスタート。帰国後東証一部上場企業にて幼児から社会人を対象に幅広く教育を経験。 「幸せから生まれる幸せ」という企業理念に強く共感し、2014年に現職である株式会社リブセンスへ入社。地方拠点の立ち上げや転職サービスの事業責任者を経て、現在は人事部の責任者。 一期一会(ご縁 × 時間)を大切に、一人でも多くの人の幸せに寄与できればと思い、日々生きています。

株式会社リブセンスのメンバー

宮城県仙台市出身。 大学卒業後、大手メーカーの関連会社で、主に.NET Frameworkをつかった基幹システム受託開発を行う。 数年の後、エンジニアとして更に研鑽を積むために現職のリブセンスに入社。新規事業のたちあげに何度か関わり、ことごとく挫折する。その際AWSや分散データベース、Ruby on Rails、Reactなどを学ぶ。 その後、主力事業の一つにおいてPHPを使った開発やマネージメントを経験し、大きな組織の中で事業を推進しながらレガシーシステムを改善していくすることの難しさを知る。 現在はコーポレートITのリーダー業を中心に、ソフトウェアエンジニアリング以外の領域に手を伸ばして...

なにをやっているのか

リブセンスは「人々を幸せにする、あたらしいあたりまえを発明する会社」です。 リブセンスの経営理念である「幸せから生まれる幸せ」には、私たちが提供するサービスを通じてユーザーやお客様に喜んで頂き、同時にサービスを提供する私たちも幸せになれる。事業活動を通じて、そんな 「幸せの連鎖」 を生み出したいという想いが込められています。 そして、私たちのビジョンである「あたりまえを、発明しよう。」には、新しい物の見方、行動の仕方が、世の中に常識として定着する。そのようなサービスを開発する意志を表現しています。 創業事業であるアルバイト求人情報サイトの『マッハバイト』(旧ジョブセンス)は、採用決定などの結果が出た際に顧客から費用をいただく「成功報酬」型のビジネスモデルで、求人メディア業界の常識を変革しました。 現在では、アルバイト求人領域のみならず、転職、不動産、そして求人情報からクチコミ情報へとビジネスのフィールドを大きく拡げています。 今後も企業理念・ビジョンの実現に向け、更なるあたらしい事業に積極的に取り組んでいきます。 問い続ける時代の企業ブログ Q by Livesense https://q.livesense.co.jp/ リブセンス創業17周年記念サイト https://www.livesense.co.jp/2023anniversary/ 撮影場所:WeWork 東京ポートシティ竹芝
浜松町駅から徒歩5分。WeWork 東京ポートシティ竹芝10階がオフィスです。
代表の村上です。村上は早稲田大学在学時にビジネスプランコンテストで最優秀賞を受賞、その後2006年にリブセンスを創業しました。20代、最年少でも一部上場企業の社長となった村上は、今でも社員とのコミュニケーションを大事にしています。
エンジニアが働きやすい環境作りに注力をしています。
時にカジュアルに、時に熱く、コミュニケーションを交わしながら、仕事をしています。
リブセンスのロゴマークです。すべてのビジネスの起点となる新しい発想、そしてそこから新しいあたりまえとなるサービスを生み、 地道に、徹底的に社会に広げていくという意味を込めました。
リブセンスには職種の『越境』文化が根付いています。 セールスに必要なデータは営業担当者が自らSQLを書いて用意します。 エンジニアがディレクター的な働きをして機能設計に深く関わることはリブセンスにおいて自然です。執務室はワンフロアになっており、エンジニアもデザイナーも、営業もディレクターも肩を並べながら『越境』文化を体現しています。

なにをやっているのか

浜松町駅から徒歩5分。WeWork 東京ポートシティ竹芝10階がオフィスです。

代表の村上です。村上は早稲田大学在学時にビジネスプランコンテストで最優秀賞を受賞、その後2006年にリブセンスを創業しました。20代、最年少でも一部上場企業の社長となった村上は、今でも社員とのコミュニケーションを大事にしています。

リブセンスは「人々を幸せにする、あたらしいあたりまえを発明する会社」です。 リブセンスの経営理念である「幸せから生まれる幸せ」には、私たちが提供するサービスを通じてユーザーやお客様に喜んで頂き、同時にサービスを提供する私たちも幸せになれる。事業活動を通じて、そんな 「幸せの連鎖」 を生み出したいという想いが込められています。 そして、私たちのビジョンである「あたりまえを、発明しよう。」には、新しい物の見方、行動の仕方が、世の中に常識として定着する。そのようなサービスを開発する意志を表現しています。 創業事業であるアルバイト求人情報サイトの『マッハバイト』(旧ジョブセンス)は、採用決定などの結果が出た際に顧客から費用をいただく「成功報酬」型のビジネスモデルで、求人メディア業界の常識を変革しました。 現在では、アルバイト求人領域のみならず、転職、不動産、そして求人情報からクチコミ情報へとビジネスのフィールドを大きく拡げています。 今後も企業理念・ビジョンの実現に向け、更なるあたらしい事業に積極的に取り組んでいきます。 問い続ける時代の企業ブログ Q by Livesense https://q.livesense.co.jp/ リブセンス創業17周年記念サイト https://www.livesense.co.jp/2023anniversary/ 撮影場所:WeWork 東京ポートシティ竹芝

なぜやるのか

リブセンスのロゴマークです。すべてのビジネスの起点となる新しい発想、そしてそこから新しいあたりまえとなるサービスを生み、 地道に、徹底的に社会に広げていくという意味を込めました。

リブセンスには職種の『越境』文化が根付いています。 セールスに必要なデータは営業担当者が自らSQLを書いて用意します。 エンジニアがディレクター的な働きをして機能設計に深く関わることはリブセンスにおいて自然です。執務室はワンフロアになっており、エンジニアもデザイナーも、営業もディレクターも肩を並べながら『越境』文化を体現しています。

リブセンスが事業を展開するのは、「社会にわたしたちが解決すべき課題があるから」です。 リブセンスのポジションを一言で表すなら「社会課題解決企業」だと私たちは考えています。現在の領域以外にも、医療、高齢化などまだまだ問題解決を必要としているものがたくさんあります。 ビジネスの起点はすべて、日常の中にある疑問や不満、もっとこうしたほうがいいのでは?という気づき。そういった社会の仕組みの本質的な課題を見つけることから始まります。 マーケットインか、プロダクトアウトか、ではなく“プロブレムイン”。無数にある社会の課題の中から、本当に世の中から必要とされている「本質的な社会問題を解決するような事業(メディア)」を選択してきました。 リブセンスはそんな情報の非対称性や、人生にかかわる選択における不和を社会課題と捉え、テクノロジーでの解決に挑んでいく、そんな会社です。 小さな一過性の幸福をつくるのではない、社会の大きな前進、進歩をつくる。そんなことを目指しています。

どうやっているのか

エンジニアが働きやすい環境作りに注力をしています。

時にカジュアルに、時に熱く、コミュニケーションを交わしながら、仕事をしています。

①フルリモート 全社フルリモートワークを基本としながらオフィスにも自由に出社できるハイブリッドな仕事環境です。毎日の出社を前提としないことで、ワークライフバランスの向上や住環境の選択の自由を拡大し、同時に、パフォーマンス向上や気分転換、同僚とのコミュニケーションの場としてオフィスを利用しています。また、就業場所や就業時間、業務に利用するPCの自由が利きやすく、働き方の選択肢が多様です。 ②越境し学び合う リブセンスは内製文化が強い企業であり、2023年現在、約60名規模のエンジニア組織となっています。 社内勉強会や技術交流イベントなどもあり、事業部を越えて互いに学び合い、切磋琢磨し合う文化が根付いています。 また、働き方にとどまらず、自由を重んじる文化があるため、自発的に課題発見し、組織や専門領域を越えて課題を解決する姿勢を持った方を称賛する文化があります。 リブセンスのエンジニア文化については、こちらからもご確認いただけます。 https://recruit.livesense.co.jp/lp/engineer/overview#culture ③4つのロール リブセンスにおいて、エンジニアのキャリアとは役職につくことだけに限りません。 リブセンスでは、エンジニアとして4つのロール(プロダクト・エンジニア、テック・リード、スペシャリスト、エンジニアリング・マネージャ)を定義しています。エンジニアは、それぞれのロールが担う役割と自分の思いを照らし合わせながら、上司やエンジニアリング・マネージャーとの面談を通じてキャリアを形成していきます。詳細はこちらをご覧ください。 https://recruit.livesense.co.jp/lp/engineer/overview#career ▼関連資料 <組織・風土> ・エンジニアリング組織を支える風土と制度  https://speakerdeck.com/player/6212b70bcd8a48f289c40bb14457767c?title=false&;skipResize=true ・エンジニア組織について(handobook)  https://livesense-inc.gitbook.io/livesense-engineering-handbook/products/machbaito ・働く環境(採用サイト)  https://recruit.livesense.co.jp/lp/engineer/overview#culture   <越境・学習文化> ・2023年上半期のEngineer Drink Up開催と振り返り  https://made.livesense.co.jp/entry/2023/08/03/083000 ・RubyKaigi の感想戦をやってみました  https://made.livesense.co.jp/entry/2022/09/16/170000 ・新・エンジニアの祭典 TechFes2022を開催しました  https://made.livesense.co.jp/entry/2022/12/19/133000

こんなことやります

【解決したい課題と、力を貸してもらいたい仕事内容】 リブセンスは今日までの企業規模拡大に伴い、業務プロセスが複雑化、社内ツールが乱立しており、以下のような課題が発生しています。 ・業務プロセスの分断 ・情報のサイロ化 ・レガシーシステムのメンテナンス負荷上昇 こうした現状で、オーナーシップをもってステークホルダーと調整しながら業務プロセス改善、システム導入を推進していただける方を募集しています。 具体的には、以下のような業務を担っていただくことを期待しています。 ・全社横断での業務プロセス可視化と、改善に必要なシステムの導入 ・運用コストやデータ連携を意識した、各種基幹システムのSaaS化 ・既存オンプレ資産の依存関係を読み解き、シンプル化を図りながらクラウド化 【求める人物像】 ・自主的に行動できる方 ・ビジネスチームなど関係者と調整してタスク遂行できる方 ・技術負債を生み出さない、解決したい意識を持った方 ・リモートワーク環境においてコミュニケーションをとることが得意な方 ・ITの力で人を笑顔にすることに喜びを感じる方 【働く環境や開発文化について】 リブセンスのエンジニアが働く環境や開発文化についてはこちらをご覧ください。 https://livesense-inc.gitbook.io/livesense-engineering-handbook/ 基本的にリブセンスはリモートワークが主体であり、特にチャットによるコミュニケーションが盛んです。 ですので、テキストによるコミュニケーションを得意とする方を歓迎しています。また、リブセンスのコーポレートエンジニアに関しては、2022年現在以下のような特徴を持っている方が多いです。 ・自律的に行動する習慣があり、最低限の連携で最大限の成果を発揮する方 ・メンテナブルなシステム、体制を作るために、既存資産やフローにこだわらず、ドラスティックな変更をいとわない方  ・リブセンスは2022年春にオフィス移転を行いましたが、その際大幅に社内システムのシンプル化を実現しました(サーバールームの撤廃など)  ・2022年夏には貸与PCのキッティング業務をアウトソースすることに成功しました 【利用ツール】 ・ドキュメント管理: Confluence ・チケット管理: JIRA ・チャット: Slack ・ミーティング: Zoom, Google Meet ・電話: Zoom Phone ・その他: Google Workspace 【応募資格】 ■必要な経験・スキル ・各種クラウドサービスの導入経験 ・IaaS(AWS/GCP/Azure)におけるネットワーク構築経験 ・関連部門との調整、提案などの経験 ・社内ITヘルプデスクとしての経験 ■歓迎する経験・スキル ・ネットワーク機器の設計、構築、運用経験 ・GAS、PowerShellなどのスクリプト実装経験 ・オフィス移転に関わる業務経験 上記全てに当てはまらなくても、どれかに当てはまる方はぜひお話ししましょう!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2006/02に設立

    257人のメンバー

    東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10階(WeWork 内)