チームラボグループのメンバー もっと見る
-
札幌市出身。東京大学工学部機械情報工学科、東京大学大学院学際情報学府終了。大学では、ヒューマノイドロボットのウェアラブル遠隔操作システムついて研究。主に、ソリューションを担当。
-
中途入社。
キュレーションメディア構築や、コミュニケーションアプリ開発、ECサイトのリニューアルなど担当。 -
中途入社。
もともとのデザイナーのキャリアを活かしヘルスケア事業や、チームラボボディ、ECアプリ開発などを担当 -
Kaori Takemoto
Catalyst
なにをやっているのか
-
【資生堂の「Rouge Rouge」グローバルキャンペーン 】 資生堂の新商品「Rouge Rouge」のグローバルキャンペーン「Rouge Rouge Kiss me」の企画・制作しました。
-
【生活定点 特設サイト】 博報堂生活総研が22年にわたり調査した、生活者意識に関する統計データをもとに、コンテンツを開発しました。
【資生堂の「Rouge Rouge」グローバルキャンペーン】
http://www.team-lab.com/muji_to_sleep
・キャンペーン企画およびサービスサイト構築
【生活定点 特設サイト】
https://www.team-lab.com/seikatsu-teiten/
・ビッグデータビジュアライゼーション提案、ディレクション、構築
【ANAマイレージクラブ スマフォアプリ】
http://www.team-lab.com/ana2016
・UIUXデザインおよびスマフォアプリ開発
【ものすごい図鑑】
http://www.team-lab.com/kabutomushi2015
・大量の画像を使ったUIの設計
・インタラクション設計
なぜやるのか
-
【ANAマイレージクラブ スマフォアプリ】 全日本空輸株式会社のメンバーサービスである「ANAマイレージクラブ」の専用アプリを、チームラボが開発しました。
-
【ものすごい図鑑】 昆虫の観察を通して、生き物への興味を深めるコンテンツです。昆虫をすべての角度からものすごい画質で観察できたり、関連するEテレの動画が見られたりします。
テクノロジーとクリエイティブの境界はすでに曖昧になりつつあり、今後のこの傾向はさらに加速していくでしょう。 そんな情報社会において、サイエンス・テクノロジー・アートなどの境界を曖昧にしながら、『実験と革新』をテーマにものを創ることによって、もしくは、創るプロセスを通して、ものごとのソリューションを提供します。
どうやっているのか
【クリエイティブな発想を生み出すオフィスの秘密】
チームラボは、エンジニア、デザイナー、カタリストなど、様々な分野の専門家が集まっています。ひとつの作品を作り上げるには、オフィス全体でコミュニケーションが起こることが大切だと考えています。職能の垣根を越えて、会話して、一緒に考えることができるスペースとなるように設計されています。
ミーティングスペースやワークスペースには壁がなく、話していると隣の席の声も自然と耳に入ってきますので、会議の参加者以外のたまたま通りがかったメンバーや、違う会議に出席しているメンバーが意見を言う事もあります。
メンバー同士がつながることで新たなアイデアが生まれ、問題解決のヒントとなることを重要視しています。
【多次元的な環境】
チームラボには部長も課長もいない、多次元的な体制です。
なので「部長はああ言ってるけど本当はこっちにした方がいい」って、みんながわかっている状況は世の中にかなり存在していますが、そのようなストレスはありません。
プロジェクトチーム単位で動いていて、エンジニア、デザイナー、カタリストのメンバーで構成されています。
また、カタリストはディレクターではないので、指示をする、管理職的な立場の人は存在せず、みんながモノをつくるメンバーです。
こんなことやります
Webサービス、スマホアプリ、企業ブランディング、デジタルプロモーションなどの企画・提案、クリエイティブディレクションなどを行っています。
【主な仕事内容】
ディレクター
・企画、提案
・ディレクション
・クライアントとのコミュニケーション及び調整
・プロジェクト管理
コスト / 品質 / 課題管理
・要件定義
仕様書策定
画面設計
プロジェクトマネージャー
・クライアントとのコミュニケーション及び調整
・システム開発の見積もり
・スケジュール / 進捗管理
・プロジェクト計画策定
・リソース(工数)管理
・開発体制策定
・コスト / 品質 / 課題管理
・保守運用対応
【必要な経験 / スキル】
・Webサイト制作 / 開発のフローを理解し、ディレクションの経験
・ワイヤーフレームの作成
【あると望ましい経験 / スキル】
以下に関しては必須ではありませんので、お気軽にお問い合わせください!
・Web / スマートフォンアプリのサービス制作における要件定義、プロジェクト管理の経験がある
・SEOに関する知識
・Google Analyticsなどを用いた効果測定に関する知識・業務経験
チームラボでは、さまざまな専門分野をもつ幅広いメンバーが力を出し合うことで、一人ではつくることのできないものをつくってきました。
誰にでも、得意なことや苦手なことがありますが、苦手なことを克服するより、得意なことを最大限に生かして協力するほうが新しく、クオリティの高い作品を生み出せると、私達は考えています。
あなたの得意分野やご経歴を、是非チームラボで活かしませんか?