立教大学社会学部メディア社会学科4年。 小学校からサッカーを始め、中学・高校ではキャプテンを務め、大学においても初め体育会サッカー部に所属するものの、全治1年半の怪我をし、サッカーの夢を諦め、自身の教養不足に気付き、図書館に引きこもる生活が始まると、その後見える視界、何かに対するアプローチの仕方が日に日に変わっていくことに感動を覚え、世の中のルールや仕組みを作る側に立ってみたいと感じているものの、現在は長いトンネルから抜け出せない模様。
In the future
In the future
多くの人に夢や希望を与えらえる何かを提供したい。 その為に、多くのマーケティングやPRを心掛け、世の中に新しい価値を提供し、民衆にとってのインフラになるような会社を作っていきたい。
Mar 2020
Mar 2020
社会全体の中からマス・メディアという媒体を歴史から現在まで研究することで、いかにマス・メディアが民衆の生活を形成してきたかを考察している。 広告やマス・メディアがもたらす影響を調査結果によってのみで判断するのではなく、多角的な視点、つまり社会環境、背景、政治的要素、経済的要素から判断することでいかに情報社会の中で広告が社会形成するかなどについてを研究している。 また、LINEニュースの編集やアパレルの実店舗に立って接客業務をこなすことで、顧客のニーズに合わせた価値提供を心掛けることなどを身を以て実践している。
May 2017 - June 2017
記事の編集とリリース。リーチや客層に合わせ、言葉使いの変化や、アクセス数を増やす為の、タイトルの付け方など、PRの仕方を考えた。
Apr 2018
Sept 2017
English - Conversational