Kureha Tamura

株式会社ティ・ティ・ワン / IT事業部

Kureha Tamura

株式会社ティ・ティ・ワン / IT事業部

とりあえずやってみる

現職の会社に入社して営業からマーケティング、採用、人事や社内制度の運用(主にセキュリティ面)などに携わり、いかに会社を多くの人に認知してもらうか、選んでもらうかを意識しながら仕事をしてきました! 今後この経験を活かしもっと多くの会社の皆様たちと携わっていきたいと思っています!

この先やってみたいこと

未来

Web制作を通じて、もっとより多くの皆様とその事業を展開する理念をいろんな方に見ていただけるような支援をしたいです!! Webマーケティングだけでなく、実際にコーディングすることからできます!

株式会社ティ・ティ・ワン9年間

IT事業部現在

- 現在

ITコンサル営業からマーケティング、広報、採用活動、人事、総務など多岐にわたって業務を行ってきました。人手不足のIT転職市場でいかに採用数を増やすかを常日頃念頭に置きながらWEBマーケティングに携わり、会社のホームページのディレクションなどに携わりました。

  • コンサルティング営業

    SES事業が多い昨今、派遣業務も二重派遣のような法律に反する契約も多かったなか、 このままでは社員の就業環境に改善にならないため、既存契約会社の見直しを図る。 ⇒具体的にはエンジニアを1人で派遣する場合は『準委任契約』を撤廃し、『派遣契約』に切り替える 当時、派遣業法の改正でこれまで「特定派遣業務資格」があれば、エンジニアの派遣を行うことができたが、その資格を停止し、『一般派遣資格』をもつ会社のみに限定することになった。2つの資格には資本金や実店舗の存在の確認などの違いがあり、『一般派遣業務資格』を持っているという点である程度、実在している信用のおける会社という認識が一般的だったため、その資格を持っている会社との契約をめざす。 そのためにこちら側の資格なども整備する必要があったため、 ・『一般派遣業務資格』 ・『プライバシーマーク』の取得(別途記述) を行った。 その2つの資格を持つことで、一般派遣業務の資格というだけでなく、大手Sier、上場企業と直接契約できることになった。 契約会社の上場企業の変化は 2015年 ⇒  7%     2023年現在  ⇒  82% と推移している。 売り上げにも大きく変化があり、 採用数の増加にもかかわるところではあるが   2015年 から  2022年 で 350%以上の増加になっている。

    -
  • プライバシーマーク取得 ⇒ 運用更新

    コンサルなどを使わず、自社内でプライバシーマークを取得する。 ⇒規定作成 ⇒ 運用 (PDCAを回す)  『個人情報保護方針』の方針のもと、社員へのセキュリティに関する教育等も行う 年に1度監査なども担当し、最終的に代表などどやりとりをし、報告書等も作成する  

  • 採用活動

    ・募集要項の考察 ・1次面接 ・セミナー開催にて登壇など エンジニアの募集できるところをかたっぱしから探し、窓口を大きく広げる。 ハローワークのみ(2014年入社時) ⇒ 追加 engage 東京しごとセンター 自社WEbサイト Indeed などで募集要項を考える 採用活動にコストをかけない方針だったので、 すべてコストゼロで実施

中央大学4年間

経済学部国際経済学科

-

開発経済学 ベトナムや日本における社会開発学の勉強に従事していました。社会的弱者(障害を負っている方)などの制度の差別や偏見の意識などの問題を顕在化を確認するような研究を行っておりました。


アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう