株式会社ヒトカラメディア / オフィスプロデュースグループ 企画営業部
株式会社ヒトカラメディア / オフィスプロデュースグループ 企画営業部
株式会社ヒトカラメディア / オフィスプロデュースグループ 企画営業部
1989年生まれ。広島生まれ神奈川育ち。 法政大学 人間環境学部を卒業。
居抜きでのオフィス移転の実現をサポートするマッチングサービス。
In the future
In the future
■地域活性への貢献 「都市」「地方」に捉われず、交流が盛んになり移住・定住・観光が活性化することが理想。そのためには、地域住民の理解や自治体の協力など様々なステークホルダーが複雑に絡み合うことへの認識を深めることが重要。一個人、一企業として様々な地域の興隆に携わりたい。
Oct 2016
Oct 2016
Oct 2016
Oct 2016
ベンチャー・スタートアップ向けオフィスプロデュース
ベンチャー・スタートアップ向けオフィスプロデュース
Apr 2016 - Sept 2016
自社開発ナレッジ共有システムの法人営業を担当。 http://www.presight.co.jp/
Apr 2012 - Mar 2016
自社開発の設計成果物管理システム(PDM/PLM)の法人営業を担当。 http://www.zuken.co.jp/
Nov 2011
実際のビジネスで起こりうる難解な「答えのない課題」に対し、課題を分解・分析し、理想を導く仮説を組み立て、それを実現する新製品を企画。 約2週間かけて実際に製品を開発し、大手企業経営者を想定したプレゼンテーションを実施。
Sept 2010 - Mar 2011
地元のユニクロでアルバイト。同世代の大学生だけでなく、午前をメインに働く主婦の方と共に働く。プライベートにおける食事会を度々企画し、社員・学生・主婦の親交を深めるきっかけ作りに努めた。職場では、学生・主婦へのインセンティブの与え方を客観的に観察し、自分ならどうするかを想像していた。持ち前のコミュニケーション力を活かし、ファンを増やすことに成功した。 http://www.uniqlo.com/jp/
Mar 2011
「持続可能な社会の構築」をテーマに、環境問題に取り組む学部。国際法・国際環境法を学ぶ岡松暁子研究会で国際問題の研究。サークルでは、地域研究、環境教育、ダイビングにも所属。その他、学生主導のオープンキャンパススタッフとしても活動。 http://www.hosei.ac.jp/ningenkankyo/shokai/index.html
サークル所属の約2年間「地域と観光」というテーマで研究。奥多摩の「地域」を考える中で、静岡や山梨をケーススタディ。様々な地域で多様な業種の方から話を伺った結果を発表。観光にもまちづくりにも「人と地域のかかわり方」「そのまちらしさ=地域性」がキーポイントになるという考察とそこにたどり着くまでの経過を照会し、参加者と意見交換を行った。
サークル所属の約2年間「地域と観光」というテーマで研究。奥多摩の「地域」を考える中で、静岡や山梨をケーススタディ。様々な地域で多様な業種の方から話を伺った結果を発表。観光にもまちづくりにも「人と地域のかかわり方」「そのまちらしさ=地域性」がキーポイントになるという考察とそこにたどり着くまでの経過を照会し、参加者と意見交換を行った。
May 2008 - July 2010
モスバーガーにて接客のいろはを学ぶ。キッチン、ホール両方担当し1秒でも早く商品提供するために、ハンバーガーとドリンクを出すタイミングを合わせることに尽力。 http://mos.jp/shop/detail/04271/
Mar 2008
夏期自由研究にて手製ロケットの落下実験を発表。
Mar 2005
引越し先の地名を苗字と同じ「中川」にした父親のセンスに脱帽。
Oct 2016
Oct 2016
Feb 2010
Oct 2005
Japanese - Native, English - Conversational