株式会社ZINE
フォロー
ホーム
価値あるものが正しく認められる世界をつくる
2015年創業の出版ベンチャーと「価値あるものが正しく認められる世界をつくる」をビジョンに、オウンドメディア事業・出版事業に取り組んできました。 コンテンツマーケティングに取り組む企業は多いのに活用できていない企業がほとんどです。ZINEの出版社出身の社員による編集力を駆使してクラウドソーシングに頼らない、価値ある記事・出版物を作ってきました。 今、私たちは新規事業としてがん相談支援サービス「CancerWith」の開発を行っています。未曾有の危機に立ち向かう仲間を求めています。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
スタートアップはゼロイチを主戦場とし、狙いを定め突き抜けたサービスやプロダクトを提供することによってのみ成長します。また、狙いを定め突き抜けることは他の追随を許さない深い知識をもたらしスペシャリストを養成します。一点突破こそ私たちの戦い方。スペシャリストとして、正解のない世界でお客様やユーザの皆様に価値を提供する。このカスタマーファーストの精神を、「狙いを定め突き抜ける」として定義しています。
スタートアップはゼロイチを主戦場とするため、これまでの常識は通用しません。歴史を紐解けば、現在の常識は未来の非常識であることは少なくありません。常識にとらわれず、過去の因習を無視し自己糾弾もしない。私たちが普段何気なく受け入れている迷信や慣習などをも、常に問い直す努力が必要です。このような努力の積み重ねだけが、客観的な視点でものごとを見極める力を育みます。未来から見て正しかったと言われる仕事をしよう。ZINEではこれらのValueを「歴史に残る仕事をする」と定義しています。
スタートアップはゼロイチを主戦場としていますので、常に成長し続けなければなりません。会社の成長は、個々のメンバーが困難に立ち向かうことを通して実現されます。困難に立ち向かい、面白がれるメンバーとともに会社を成長させる。そこで私たちは「困難を面白がる / Greet trials」というValueを定めています。
仕事を楽しむこと。仕事こそ人生という価値観を持ったメンバーが多いです。
リモートワークを積極採用しています。コロナ渦を機にフルリモートで働いているメンバーのみになりました
ZINEのコミュニケーションは基本的にフルオープン。どうしても塞がなければならない労務情報(個人の疾患や障害など)のみをクローズドにしています