株式会社ゼットン
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社ゼットン
2ヶ月前
Hawaii NO.1 LOCOMOCO!!
ハワイでは111 HAWAII AWARD (ワン・ワン・ワン ハワイ アワード)というものがあり、ハワイのグルメ、お土産、ツアーなど、40カテゴリーから、全てのハワイファンによるオンライン投票で、それぞれのランキングを決定するハワイ州観光局公認プログラムです。2020年はコロナ禍で延期されていましたが、11月1日(日本時間)にランキングが発表されました!ZETTONの子会社であるZETTON,INCからは4店舗がノミネートされており、LOCO MOCO部門でAloha table waikikiが見事第一位を受賞!!!ロコモコ部門では2018年、2019年に続いて3度目の1位受賞となり...
株式会社ゼットン
3ヶ月前
循環型食器"『edish』を試験導入
こんにちは!今回は私たちの取り組み事例のご紹介です☆当社は2019年4月「Sustainability Strategy 」を発表しています。今回の取り組みは、設定したテーマの1つ「持続可能な資源利用社会実現への貢献」に紐づくもの。丸紅株式会社の社内ビジネスプランコンテストから誕生した"循環型食器"『edish』を、葛西臨海公園内店舗「CRYSTAL CAFE」と「バーベキュー広場」にて2020年8月11日(火)~10月31日(土)の期間、試験導入しました。この食器は小麦ブランで作られ、これまで"食品廃材"として捨てられていた小麦ブラン(小麦の皮)を活用してできたもの。使用後は回収するこ...
株式会社ゼットン
3ヶ月前
F'sVOICE ~店長編~一度どん底になった私
F'sVOICE volume4は店長編です☆今回はF16(2016年入社)の宮本佳奈にインタビューしました。佳奈の今までの経緯や感情のアップダウン、そしてこれからやっていきたいことについてお伝えしていきます。インタビュー当時(2020年9月)、彼女は飯田橋にあるアロハテーブルで店長を務めていました。 私のゼットンでのモチベーションを振り返ると4年間で結構アップダウンがあったなと思います。学生時代の飲食店でのアルバイトはカウンター内での接客のみでテーブルサービスの経験はゼロ。自分が社員として働くとはどんな感じなんだろうと楽しみと不安が半々な状態で社会人生活がスタートしました。実際は配属さ...
株式会社ゼットン
4ヶ月前
F's VOICE~入社一年目編~
Vol.3は、前回に引き続き新卒入社1年目の金原杏菜をピックアップします(^▽^)6月からオープンした期間限定店舗『アトレ川崎/肉食べ放題BBQビアガーデン』に配属。学生時代は飲食未経験の杏菜の入社後のリアルな声を聞かせてもらいました!!!渡邉:ゼットンを知ったきっかけって何だったの?金原:元々はイベント業界や音楽業界などエンタメ業界を中心に就活してました。あとは、ホテルとか航空業界を見てました。ゼットンを知ったのは就活イベントでブースを見かけて装飾の写真の中にハワイに行った時にたまたま行ったお店が写ってて「あ!知ってる!」って思って話を聞いたのがきっかけです。渡邉:杏菜はお客様として私...
株式会社ゼットン
4ヶ月前
F’s VOICE~入社一年目編~
今回はVol.2として今年4月に入社したばかりのF20(2020年入社)の"おのけん"こと小野健太をピックアップします!!!6月からオープンした六本木にある期間限定店舗「ARK HILLS SOUTH TOWER/ルーフトップ・ラウンジ・ビアガーデン」に配属。何故ゼットンに入社を決意したのか、学生から社会人となった今の素直な気持ちを語っていただきました。渡邉:ゼットンへ入社しようと決意した理由は?小野:学生時代4年間飲食でアルバイトをしていました。そこでは多くの方との関わりから自分自身の成長を感じられました。また、アルバイトではあったのですがスタッフの教育や店舗のチーム作りなど様々なこと...
株式会社ゼットン
4ヶ月前
F’s VOICE ~新米店長編~
今回は社員についてのご紹介です!新卒社員のことを「F」と呼ぶということは別のストーリーでお伝えしました。この新卒「F」にフォーカスを当てて紹介するのがF's VOICEです。どんな社員がどんな想いで働いているのかを知ってもらえればと思います!今回はvol.1として横浜にあるChutney(チャトニー)というお店の店長であるF17(2017年入社)の砂田穂花(すなたほのか)のストーリーです。今年の3月に店長になった新米店長です☆店長になったbefore/after、そして今後やりたいことについて書いていきますね。森島:自分自身、店長になるビジョンはあった?砂田:まったく(笑)実は店長の話を...
株式会社ゼットン
5ヶ月前
新卒入社社員をこう呼びます
私たちは新卒で入社した社員のことを”F"と呼んでいます。Fの後に入社年を入れて、2020年入社であればF20というようにして年度によって数字を変えて読んでいます。なぜ”F"なのか。FRESH & FORCEこの二つの単語の頭文字を取っています。私たちがなぜ新卒採用を行うのか?という理由にも紐づいてきます。新卒採用が会社にもたらすものは「新鮮さ」と「力強さ」だと捉えています。即戦力を求めるのであれば中途採用をして方が効率がいいかもしれません。戦力になるには新卒は時間がかかるかもしれませんが、他の企業の色に染まっていない人達が会社に入っていることで、新しい風が生まれます。同じメンバーだけで会...
株式会社ゼットン
5ヶ月前
私たちが目指す未来のつくりかた
ボランティアではないサスティナビリティ戦略私たちのサスティナビリティストラテジーについては別のストーリーでも触れていますが、今回は私たちの戦略の基本姿勢についてお話させて頂きます。サステナビリティを土台とするSDGsへの取組は、ただのCSRやボランティアではありません。SDGsは、アフターコロナの社会活動にとってより一層親和性を高め、企業の経済活動を始めとした社会に必須となる枠組みとして、今後さらに活用されていくと思われます。SDGsの項目を実践することは大切ではあるものの、1つ1つの活動を点としてしか捉えず、企業としての経済活動に連動性を見出すことができないSDGsの取組は、いささか片...
株式会社ゼットン
5ヶ月前
街への『思い』を『行動』に
Beach Clean @Aloha Table湘南Aloha Tableの国内フラッグシップであるAloha Table湘南がある片瀬江の島。店舗前の横断歩道を渡ると目の前は海。サーファーや海水浴にきた人達で賑わっています。今年の3月から店舗主催でビーチクリーンをスタートしました。 このお店にとって海があるのは日常。毎日潮風を感じながら営業をしています。この街でお店を営業する上で地域社会に貢献するために何ができるだろう?と店舗独自で案を出し合い、年間12回のビーチクリーンの開催をすることにしました。悲しいことに人が集まる場所には大量のゴミが発生してしまいます。ゴミ袋、ペットボトルの蓋、...
株式会社ゼットン
5ヶ月前
店舗の休業から再び歩き出します。
再開ではなく再興私たちゼットンの主要事業は飲食店舗の運営です。現在の世界的な非常事態を受けて、私たち飲食業界が非常に苦しい状況なのは皆さんもご存知かと思います。私たちの国内出店エリアは東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・岐阜・三重・宮城です。どのエリアの店舗も一時休業を余儀なくされました。非常事態宣言が出たということもありますが、実は私たちは非常事態宣言の少し前から休業をしていました。ウィルスの感染者数増加を受けて私たちができることはまず「自分たちが感染しない」ということだと考えたからです。日々多くの方と関わる仕事柄、もし自分たちが感染したらどんどん感染者数を増やすことに繋がります。周りの人...
株式会社ゼットン
10ヶ月前
zettonが大切にしていること
店づくりは、人づくり。店づくりは街づくり。ゼットンは1995年、一軒の小さな店からはじまりました。株式上場を果たし、海外にも店舗展開する今となっても、私たちには変わらぬ熱い想いがあります。それが「店づくりは、人づくり。店づくりは、街づくり。」という理念です。私たちが考える店づくりとは、店を創ることだけではなく、愛され続ける店になるようにより良くしていくことでもあります。店を良くするには、いい人材を育てることが欠かせません。そして良い店の存在が、街を変える源になってくのです。以下の内容は、ゼットンで働く社員の中に、この考えがどのように浸透し、実践されているのかをエピソードともに紹介したもの...