1
/
5

その仕事、「頭」使ってますか? 作業者にならない、プロのエンジニアになるために。

こんにちは!人事の菅野です!みなさんは「エンジニア」とはどんなことをしているか知っていますか?IT業界でお勤めの方はご存知かと思いますが、他業界となるとイメージがしにくく、どのような業務をしているか想像しづらいと思います。

今回はY’sで活躍するエンジニアの河野さんにお話をお伺いしました。Y’sでも未経験からエンジニアを採用しておりますので、これからエンジニアを目指そうと思っている方やIT業界にご興味がある方は、ぜひご覧ください。

ーエンジニアになる前はどんな仕事をしていましたか?

河野:書店とカフェが併設されたブックカフェで働いてました。そこで書店員として文芸の棚を担当していて、好きな作家の本を発注して自分好みの棚を作ったりしてました。POP等も書いて書籍が売れていくことが、とても嬉しかったです。


ーY’sに入社してどのような案件に携わりましたか?

河野:最初に参画した現場はECサイトや金融系のWEBサービスをマルチに運営している事業会社でした。そこのコンテンツ制作部門に配属され、LPや特集ページのコーディング、サイトの運用などに携わっていました。


ー現在はどのような業務をしていますか?

河野:現在はWEB制作会社に参画しています。日々の業務では、キャンペーンなどの販促に伴って公開されるLPや、様々な企業のコーポレートサイトやプロモーションサイトのコーディングに携わっています。


ーエンジニアとして働く中でやりがいはありますか?

河野:日々の業務でやりがいを感じることは、私にとって少し難しいタスクに挑戦させていただいたときです。難しいけど試行錯誤すれば解けるという自信がやりがいに繋がると考えます。簡単すぎるとスキルアップに繋がらなかったり、自分のスキルと離れすぎていても挫折しやすいと思うので、その為に日々の研鑽が必要ですね。


ー現代のエンジニアには技術力だけではなく、その他のスキルを求められることが多いと思います。バランスよくこなせる人やマルチタスクに業務ができる人が重宝される現代で、技術の他にどんなスキルが必要だと思いますか?

河野:「なぜこのようなデザイン、機能なのか」を考えられるかが大事かと思います。要件通り、デザイン通りに作れる人はたくさんいて、いかにそこから抜き出るかと考えた時に大事なのは、いわゆる「作業者」で終わらないことだと思います。サイトの使い心地に直結するフェーズにいるからこそ、UI・UXについてしっかり考えて実装するスキルが大切です。


ー今後どんなことを学び、どのようなエンジニアになりたいですか?どんなモノづくりをしたいですか?

河野:エンジニアリングに必要なスキルの修練に加えて、社会が今何を求めているかや、人がどんな体験を日常的に求めているかなどを学んでいきたいです。そういった多面的な視野からモノづくりができる人材を目指します。


ー行き詰まったときの対処方法は?ストレス発散はしていますか?

河野:行き詰まったら一旦デスクから離れますね。できればあらゆるデバイスも遠ざけて情報量を減らします。一度苦戦してる対象から離れて、散歩に出掛けますが、結局歩きながら解決策を考えちゃいますね。なぜか散歩をしてると一瞬で解決策が出てきたりします。私はとりあえずデスクから離れるというのが効果的だと思います。


ーこれからエンジニアを目指す方へ一言!

河野:エンジニアリングの知識は、技術者だけでなく現代のデジタル化していく仕事環境においては、多くの人にとって土台となるスキルになると思います。学ぶことは多岐に渡りますが、その分できるようになることに限りはありません。エンジニアからITのキャリアを始めてみませんか。まだまだ私も発展途上ですので一緒に成長していきましょう。


ー河野さん!ありがとうございました!

現在もIT業界の人材は不足しています。ITエンジニアの数が微増傾向になっているにも関わらず、人材不足であることは変わりが無いのが現状です。今後もあらゆるネットワークに繋がるIoT時代になっていくと、それらから取得できるデータを解析するシステム、クラウドシステム等、様々なアプリケーションが求められます。これらのシステムをプログラミングで制御するという仕事も需要が大きくなっています。ぜひIT業界やエンジニアにご興味がある方は、カジュアル面談にてお話しませんか?

ご応募お待ちしております!

株式会社Y'sでは一緒に働く仲間を募集しています
9 いいね!
9 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社Y'sからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?