株式会社Y's
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社Y's
NEW
6日前可能性を潰さない。あなたの未来はきっとある。
株式会社Y'sの米田です。現在、代表取締役で会社を経営する一方で、チーフクリエイティブオフィサー(CCO)として、デザイン制作のクオリティ管理やデザイナーの教育、そしてさらには企業文化を充実させていくことを担っています。僕自身がどんな人間かは、過去ブログで書かせていただきましたので、興味を持ってくださった方は下記をご覧いただければ幸いです。<Y’sの歴史> 第一章 Y’sができるまで<Y’sの歴史> 第二章 Y’s創業期〜成長期<Y’sの歴史> 第三章 Y’s 進化のとき 新しい研修制度を導入Y'sには事業が大きく分けて2つあります。一つはクライアントが自社でまかなえないクリエイティブ関...
株式会社Y's
12日前
史上初のパイ投げ会社…?!
こんにちは!人事の菅野です!今回はこれまでの誕生日会で実施したパイ投げ3連打の様子をお届けします!!!コロナウイルス感染拡大の影響により社員全員でイベントができない状況なので、社員や役員の誕生日にささやかなプレゼント(パイ投げ)をしました。ぜひご覧ください!パイ投げとは:人間の顔面などに向かってクリームパイを投げつけること、またはその遊び。 ーHAPPY BIRTHDAY編ー▼CEOのお誕生日にパイ投げCEOの誕生日にパイ投げをプレゼントしました!後ろに着席していた新卒社員が思わぬ被害を受けた1枚! 左:だてさん(CEO)右:ワンピ(新卒) 2人仲良くパイまみれになりました。▼CCOと事...
株式会社Y's
22日前
【勉強会】私達が学び続ける理由。マーケティングが必要な理由。
こんにちは!人事の菅野です!今回は社内で実施している勉強会の様子をお届けします!ぜひご覧ください! Y’sではスキルアップの向上や社内にノウハウを溜めるべく、研修制度を取り入れました。これまでも勉強会や講座の実施はしていましたが、より高いスキルや知識を吸収するため定期的な勉強会の実施をスタートしました! 今回はマーケティング勉強会の様子をお届けします! CEOが講師となり、メンバーにディスカッション方式で進行をしていきます。座学だけではなく、自らが考え、討論をしながら意見を交わしていきます。 CEOが講師となり、勉強会を進める様子 普段はリモートワークをしているメンバーが集まり、換気対策...
株式会社Y's
28日前
「OSHITAI-オシタイ-」ができるまでvol.4
こんにちは!新米人事の小野です!今回は新規事業「Oshitai -オシタイ-」について、第四弾のインタビューをしてまいりました!是非ご覧ください! ■可能性も、市場もどんどん広がる応援市場――「Oshitai」は始まったばかりですが、どれくらいビジネスが広がる可能性があると思いますか?中館 「アニメの応援広告市場規模としては100億円くらいまではあるかなと計算しています。これは国内のアニメ業界だけの計算です。これにアイドルやスポーツもいれるとより広がっていくと考えています。」 ――日本だけとありました。アニメもキャラクター、ゲームも海外のファンも多いのですが将来的には海外もやりたいと考...
株式会社Y's
約1ヶ月前
助っ人求む!すご腕プロジェクトマネージャーを募集します!
とある日、Y'sの会議にて人事A「Webディレクター、素質あるメンバーはこれで揃いましたね!」米田「了解。じゃあ、あとは教育ができるリーダー的存在だな。」WebディレクターA「もっとスキルを上げるために、レベルの高い経験者に入ってほしいです!」WebディレクターB「その経験でリーダーシップも取れる人ならよりよいですが。。」米田「よし!本気で探すから少し時間をくれ!!」というわけで、「すご腕 Webプロジェクトマネージャー」採用開始!!!我こそはとY'sの若きWebディレクターたちを引っ張っていただける方を募集いたします!数々のWebプランニングを経験されたWebプランナーの方、もっと高見...
株式会社Y's
約2ヶ月前
「OSHITAI-オシタイ-」ができるまでvol.3
こんにちは!新米人事の小野です!今回は新規事業「Oshitai -オシタイ-」について、第三弾のインタビューをしてまいりました!是非ご覧ください! ■Y’sって、どんな会社?――いまエンタメに強い会社とのお話がありましたが、Y’sさんはそもそもどういう会社なんでしょうか?米田 「私がもともとエンタメのデザインを長いことやっていまして、独立してY’sを2011年に立ち上げました。立ち上げ当初はいただける仕事はなんでもしていていましたが、途中で中館が合流してからみんながアニメ好き、エンタメ大好きでアニメや漫画のジャンルに営業をかけることが多くなって、そうしたデザイン制作が増えていきました。...
株式会社Y's
約2ヶ月前
「OSHITAI-オシタイ-」ができるまでvol.2
こんにちは!新米人事の小野です!今回は新規事業「Oshitai -オシタイ-」について、第二弾のインタビューをしてまいりました!是非ご覧ください! ■『Paradox Live』『おそ松さん』人気タイトルからスタート――韓国の例があって、それは最近ではメディアでも報じられていますが、日本ではどういった状態ですか?中館 「この業界において自分たちが一番乗りだと考えています。安室奈美恵さんが引退した時にみんなでお金を出して一緒にメッセージをだそうといった単発の企画はありましたが、応援広告に専門特化したサービス展開は我々だけだと思います。」――実際に利用するはどういったかたたちですか?「現在...
株式会社Y's
2ヶ月前
「OSHITAI-オシタイ-」ができるまでvol.1
はじめまして!新米人事の小野です!これが記念すべき初投稿になります。今回は新規事業「Oshitai -オシタイ-」について、インタビューしてまいりました!是非ご覧ください! 『Paradox Live』に、『おそ松さん』。こんな人気タイトルを使ったユニークなプロジェクトが、この9月からスタートしています。応援広告サービス「Oshitai -オシタイ-」はクラウドファンディングのかたちで資金を集めて、ファンの力で巨大な交通広告や新聞広告をだそう! というもの。ファンパワーを結集することでその人気を世に示し、作品の人気をさらに大きくしていきます。20年代の新たなファンとコンテンツのつながり...
株式会社Y's
2ヶ月前
【社員インタビュー】私がY’sを選ぶ理由:むらほい編
こんにちは!人事の菅野です!今回は新卒でグラフィックデザイナーとして入社されたむらほいこと村上諒さんにインタビューを行いました。Y’sのルーキーとして、日々奮闘しています!ぜひ、ご覧ください〜! ーY’sに入社した理由を教えてください。むらほい「エンタメ作品が好き」という事と、会社の雰囲気が良かったからです。就職活動中は、インダストリアルデザインやゲーム会社も視野に入れていたのですが、私が好きな作品を制作していた事や会社の雰囲気や理念に魅力を感じました。ー社会人になって半年経った感想をお聞かせください。むらほい正直、半年も経っているという実感がありません(笑)入社してすぐに緊急事態宣言が...
株式会社Y's
3ヶ月前
Webディレクター(進化前)!?を募集します!
「新たにY'sはWebディレクター(進化前)の採用を開始しました!」・・・???進化前、なんだそのポケモン的なワードは???と、思われた方がいらっしゃると思います。Y'sで働いていただくWebディレクターは進化を前提としています!どんな仕事をし、進化とはいったい何か?入社されたら、僕と現メンバーと一緒に「Webディレクターが新たな領域にチャレンジできる体制づくり」を徹底して進めていくことをお約束します!僕は採用だけでなく、教育にも参加して参りますので、本当に一緒にお仕事していただくことになります。そんな当人の熱い想いとともにこの仕事を直接アピールさせていただきます。 世界は元には戻らない...
株式会社Y's
3ヶ月前
【社員インタビュー】新卒の私が見えてきたもの:ワンピ編
こんにちは!人事の菅野です!今回は新卒でグラフィックデザイナーとして入社されたワンピこと青木奈美さんにインタビューを行いました。Y’sのルーキーとして、日々奮闘しています!ぜひ、ご覧ください〜! ーY’sに入社した理由を教えてください。ワンピエンタメが好きで、たくさんの人に作品の良さを伝えられるような仕事ができたらなと思っていました。就活中に、Y'sの制作物やCCO米田のインタビューを見て「ここしかない!」と感じ、応募を決意したことを覚えています。幅広いデザインに携わっており、作品の良さが詰め込まれているY'sのデザイナーさんのもとで、たくさん勉強ができるのではないかと思い志望しました。...
株式会社Y's
4ヶ月前
社長ブログ『熱意の源泉』
株式会社Y'sの米田です。現在、代表取締役で会社を経営する一方で、チーフクリエイティブオフィサー(CCO)として、デザイン制作のクオリティ管理やデザイナーの教育、そしてさらには企業文化を充実させていくことを担っています。僕自身がどんな人間かは、過去ブログで書かせていただきましたので、興味を持ってくださった方は下記をご覧いただければ幸いです。<Y’sの歴史> 第一章 Y’sができるまで<Y’sの歴史> 第二章 Y’s創業期〜成長期<Y’sの歴史> 第三章 Y’s 進化のとき今までは僕の生い立ちからはじまり、Y'sが今に至るまで全3回に分けて書かせていただきました。今回から新たに、ブログをス...
株式会社Y's
4ヶ月前
【社員インタビュー】人材コーディネーター:ヨジー編
こんにちは!人事の菅野です!今回は営業職である、ヨジーこと山下洸平さんにインタビューを行いました。Y’sに入社して約半年…。未経験からの研修方法やY’sならでは魅力を語っていただきました! ーY’sに入社した理由を教えてください。ヨジーもっと自分にスキルをつけたいと思い、転職を考え始めました。前職ではBtoCの営業をしておりましたが、対個人の営業でのスキルアップに限界を感じるとともに、様々なビジネスシーンで使える力を身につけたいと感じ、転職活動を行っていました。転職活動ではBtoBの経験を積めること、自信の将来に繋がる能力がつけられるかどうかにフォーカスしました。その中でY'sを知り、面...
株式会社Y's
4ヶ月前
<Y’sの将来>第二創業期に突入
こんにちは!改めましてCEOの中館です。 今までのY’sの歴史や直近までを米田にブログで綴ってもらいましたが、 ここからはY’sの未来についての話をさせていただきます。 私も少しだけ過去の話に触れてから、未来についての話をしたいと思います。 会社が停滞してる時はトップに何かしら問題がある2019年の夏あたりから将来について悩むことが多くなりました。私は何がしたいのか?何のために働いているのか? 会社の9年目が終わるにあたって会社の売上は停滞し、業界のコンディションも悪化している。 売上をあげるためには?利益を獲得するためには?2つの事業があるが、選択と集中をするべきか? 人材育成は進んで...
株式会社Y's
5ヶ月前
【CEO Interview】加速する会社へ
2020年4月から10期目を迎えた株式会社Y's。本日はCEO、中館博貴のインタビューをお届けいたします。10期までの振り返りからこれからの展望をお話いただきました。最終章です!前回の続編となりますので、お読みでない方はご覧ください。【CEO Interview】創業10年を迎えて【CEO Interview】経営者の価値観 ー中館の思うY'sの最大の魅力は??中館自分で言うのもなんですが…役員とメンバーの距離は近いと思っています。意見や要望はなるべく聞き、早めに判断はしますし悩みもなんでも聞けます。ーY'sの理念に込められた想いとは?中館「本質を見抜く、想像を超える」物づくりをする上で...