SaaS管理のツラミを解消するサービス開発したい、情シス経験エンジニア募集
■募集職種
管理部門向けSaaSの『YESOD』の開発に携わっていただくエンジニアを募集しています。
■主な業務内容
SaaSのアカウント・権限管理を自動化する、管理部門・コーポレートIT向けSaaS統制プラットフォーム『YESOD』の開発に携わっていただきます。
主に、YESODのメイン機能であるSaaS連携部分の開発をおまかせします。
SaaSのアカウント・権限管理を自動化するというサービスの性質上、実際にコーポレートIT部門で社内のアカウント管理・システム連携をしたご経験などを活かすことの出来るポジションだと考えております。
具体的には以下のような業務を想定しています。
・新規SaaSの連携部分開発
・既存連携済みSaaSの改善・改修
・その他必要な開発
コロナ渦でリモートワークが普及したことにより、各社導入が進んでいるSaaSは、各業務の生産性向上に寄与しています。
一方で、導入SaaSが増えることにより、コーポレートIT部門でのアカウントの作成・削除・権限変更などの管理業務のコストを上げてしまっているのが現状です。
こういった状況を改善し、多くの従業員がより生産的な業務に取り掛かることの出来る環境を一緒に作り上げていきませんか?
____________________
■必要条件
・非効率な業務を正し、世の中を変えるという思い
・領域を絞らず、貪欲に技術・スキルを吸収する姿勢
・TypeScript, Node.jsを使用した開発経験が1年以上ある
■歓迎条件
・ビジネス全体を捉えたUI/UX全体の設計・開発ができる
・SaaSプロダクトのバックエンド開発経験
・業務システムの開発経験
・技術イベントや勉強会での登壇
・エンジニアコミュニティ、技術ブログの運営
・情報領域の学位
____________________
■開発環境
・言語:Kotlin / TypeScript
・バックエンド:Ktor / Exposed / Express
・フロントエンド:Vue.js / Vuex / Buefy
・データベース:PostgreSQL (Cloud SQL) / Elasticsearch
・インフラ:GCP / Docker / Kubernetes
・バージョン管理: GitHub
・CI/CD:Cloud Build / GitHub Actions
・コミュニケーション: Slack / DocBase
■労働環境
・スーパーフレックス(コアタイムなし)
・一部リモートワーク可
・服装自由
・全員マルチディスプレイ
■最後に
ぜひ《話を聞きに行きたい》ボタンからお気軽にご連絡ください!
まずは『YESOD』のことを皆さんに知っていただきたいと思っております。
アクションお待ちしております!