こんにちは!サイカの人事総務を担当しておりますおんちゃんこと恩田です。
今週も先週に引き続き、分析未経験から入社3か月でデータアナリストとして活躍中の中井さんの社員インタビュー後編をお届けします。
今週は、未経験で入社した中井さんがどのように1人前のデータアナリストに成長していったかにフォーカスしてお話をお伺いしました。
ちなみに、前編はサイカのデータアナリスト職の仕事内容についてのインタビューをお送りしました!
こちらも大好評の記事でしたので、あわせてチェックしてみてください♪
>データアナリストの仕事をはじめて、苦労したことは何ですか?
私はサイカに入るまで、分析らしい分析をしたことがなかったので、その点においては入社したばかりの時は大変でしたね。
大学も法学部出身でデータに触れる機会もなく、前職でも、年に2度、金融機関の決算をとりまとめ業界動向を把握するための集計と報告のみだったので、統計学の知識はおろか、分析初心者でした。
そのため、MAGELLANの分析の根幹である統計分析や、広告業界の常識など、知らないことが多くてインプットするのが大変でした。
ただ、周りの方がサポートやアドバイスをしてくださるので、分からないところや悩んだらすぐ相談するようにしていました。
>データ分析未経験の中井さんがサイカのデータアナリストになるまでどんなステップがあったんですか?
入社して最初の1か月は、MAGELLANがどういうツールなのか、どういう流れでクライアントに伴走していくのかを理解するための研修を受けました。
実際に、過去に分析をした案件を用いて。プロジェクトのキックオフ~最終的なレポート報告までの分析と資料作りをメンターと行い、一連の流れを理解していきます。
私が所属しているアナリシスチームには、データ分析に対する知見のある人が多くいるので、そのノウハウを詰め込んだ分析手順書のようなものが用意されています。それを基に分析を進めていくので、私のような分析経験の少ない人でも分析の流れを理解することができますし、入社していきなり「はい、分析してください」とはなっていないので安心かと思います(笑)
ただ、その基準書だけで全ての分析に対応できるわけではないので、行き詰ったり、わからなければメンターを始め、周りのメンバーにアドバイスを貰ったり、自分のこのロジックで問題ないか、というのを常に意見交換して分析スキルを向上していく必要があります。
サイカには、嫌な顔せず質問に答えてくれるメンバーしかいないと言っても過言ではないのでそこは未経験の私にとって、とてもありがたかったです。
※メンター:メインで業務上のサポート(教育)する担当者
>メンターをはじめ、アナリシスチームで働くメンバーはどんな人が多いんですか?
クライアントが幅広く、分析手法や扱うデータが多種多様なため、自分の知見や経験だけではなく、周りのメンバーの力を借りる機会も多いです。
そのため、自分から積極的にコミュニケーションを取る人が多いですね!
>サイカに入社して成長したなと感じるのはどのような点ですか?
物事を考える癖がついてきたことだと思います。
分析するためには問題意識や課題感を理解し、それに対して仮説を立て検証することが不可欠なため、自ずと論理的思考力が身に付いたと思います。
>最後に、分析に関わる仕事にチャレンジしたいと考えている方にアドバイスをお願いします!
一言に分析といっても、業界・手法などが幅広いため、業務のイメージがそれぞれ異なると思いますので、まずは興味を持った企業に話を聞いてみたら良いと思います。
私はその中で、統計分析を武器としているサイカと出会いました!
自分がどんなデータを分析したいか、どんな手法で分析したいかをじっくり考えてみてください。
▼アナリシスチームのメンバーが所属するカスタマーサクセス部のメンバーです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか?
データ分析未経験の中井さんがサイカのデータアナリストとして活躍している背景をお送りさせて頂きました。
大学時代にゼミで統計をしていた方や、統計には詳しくないけれど今後スキルとして身に着けていきたいと考えている方は、ぜひサイカのデータアナリストとしてキャリアをスタートしてみませんか?
サイカでは、データ分析未経験のメンバーが日本を代表する企業のマーケティングデータの分析を行っております。
大手企業のマーケティング戦略に影響を与える分析ができますので、非常にやりがいのあるデータ分析に関わることができます。
少しでもサイカのデータアナリストの職種に興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルにお話できたら幸いです♪
皆さんからのメッセージお待ちしております!