1
/
5

【COOインタビュー】SaaSの絶対解を超え、市場を牽引したい

2020年にCOOとしてクロスビットに参画した河合さん。新卒の時から事業畑で営業やマーケティングの経験を積み、事業部長に就任。事業だけでなく組織づくりのスキルも磨いてきました。自身のキャリアの中で3社目となるのがクロスビット。現在はCOOとして、クロスビットのミッション『Smart Life to All Workers』の達成を牽引すべく、さまざまなプロジェクトに関わります。今回はそんな河合さんに、クロスビットを選んだ理由やこれからのクロスビットの挑戦、今ジョインしてほしい仲間について聞きました。

広い視点を持って、抽象度の高い業務を自らやりきる

河合さん「新卒からずっと事業畑でやってきました。一貫して事業畑を選んできたのは、『難しいことをずっとやり続けたい』と考えていたからです。事業会社なら自分の考え方次第で、関わる事業から経営まで広いスコープをもてる。広く捉えれば課題がたくさんでてくるし、その分解決手段もたくさんある。課題が難しければ難しいほどモチベーションはあがりますし、自分の性にも合っていたんだと思います。

2社目のラクスルですが、印刷ECは事業運営における変数が多いことに魅力を感じて入社しました。Webを入り口としたサービスでありながら、仕入れや加工の工程があったり、コールセンターを自社で持っていたりなど、粗利額向上のために考えるポイントの分野が広い。また、顧客層も商材によってバラバラです。印刷市場の中にも細かな市場がたくさんあって、面白そうだなと思いました。リアルも含むなど難易度が高くて面白そうだと思いました。

1社目・2社目どちらでも、サービスの成長のために『手段は問わず必要なことを全部やる。』という働き方をしてきました。1社目では、最終的に事業責任者のポジションに。ラクスル入社時は営業もやっていましたが、事業も大きくなり組織拡大に合わせて事業部長に就任しました。立場が変わってもそのスタンスは変わりません。」

必ず伸びるマーケットと、代表の気合に惹かれた



河合さん「ラクスルの印刷ECサービス自体はとても肌に合っていましたし、優秀な仲間と働く日々は刺激的でした。それでも環境を変えてみようかと思ったのは、もっと経営に携わりたい、裁量権を持ちたいと思ったことが理由です。転職に際して重視したのはマーケットの成長性と、代表の気合でした。

成長するマーケットで戦えているかどうかは、企業成長においてかなり重要な要素です。その反面、どのマーケットで戦うかを後からジョインした人間が変えることは、なかなか難しいと思っていました。『らくしふ』はシフト管理のDXツール。シフトワーカーの人口が増えるにもかかわらず、労働人口自体は減少している現在の日本。労働力の減少と同時にシフトワーカー人口が増えること=複数の仕事に携わる人が増えていきます。シフト管理のプロダクトとしてまだまだ完成形はなく、これからもやれることが多いというのは魅力です。またシフト管理をデジタル化していないマーケットの白地も広い。必ず伸びるマーケットをターゲットにしていると思いました。

そして代表の小久保は非常に学習意欲が強い。自ら動くことも厭わず、成長し続けることに貪欲です。その上で「わからないことは、わからない」といえる彼の素直さを、面接で感じ取れました。会社の器は代表の器で決まると私自身思っているので、そんな彼の器に惹かれたといえるかもしれません。
この2つの理由から、最終的にクロスビットを選びました。」


時系列でスコープを決め、成果がでるまでの時間を短縮

河合さん「入社前にいくつかissueとしてもらっていた業務があったので、入社当初は比較的広めに業務を見ていました。現在は仲間が増えたこともあり、biz全般と採用・組織を主に見ています。

私の仕事の進めかたでもありますが、なるべく一番の課題に時系列でフォーカスするように意識しています。これはラクスル時代に学んだことです。未成熟な組織だと目の前にできていないことが沢山散らばっていて、手当り次第に動いてしまうことが多い。やみくもな動きはリソースを分散させ、蓋を開けると何も結果出てない…ということが起こりがちです。そうならないように、きちんと「フォーカス」することは大切にしています。例えば入社当初は『お客様との接点をつくること』に関しての課題が大きいと感じたので、そこにスコープを定めて動いてきました。勝ち筋がある程度構築できてきたので、別の課題にフォーカスしています。
既存サービスのPDCAはもちろんですが、非連続的に成長確度を上げる動きも重視しています。先日リリースしたLINE WORKS連携はわかりやすい一例でしょうか。ビジネスチャットツールのLINE WORKSとも連携できるよう機能開発することで、顧客が一気に広がると考え、連携の舵取りをしてきました。」

個人も成長し、チームの結束もある、強い組織へ

河合さん「クロスビットの挑戦は、募集しているどの職種であっても非常におもしろいと感じてもらえるのではないかと思っています。さきほどシフト管理という市場の成長性に惹かれた話をしましたが、シフト管理業務は他のマーケットと比較してもオンライン化が非常に遅いマーケットです。

大手企業であってもシフト管理業務で負荷がかかってしまっている会社がほとんどで、DXが進んでいません。クロスビットのミッション『Smart Life to All Workers』にも繋がりますが、世の中の無駄を省いて本当にやるべき業務に時間を割ける人が増えるのは、プロダクトの強みでもあり、我々の仕事の面白みでもあります。また現在導入くださっているお客様の業界以外にも、シフトワーカーさんがたくさんいる業界が他にもあります。この市場でいかに価値提供をしていくのか、ワクワクできる人と働きたいです。

またSaaSというビジネスモデルには、一般的に正しいとされる『絶対解』の情報が広まっていると思います。でも私は、必ずしもその絶対解だけが正しいとは思っていなくて。顧客や市場と正しく向き合うことで、実は最適なオプションは絶対解とは異なる、というケースに多々出会っています。情報格差がなくなる中で、常に解像度高く状況理解し正しい選択をとっていく。それにより、一般の常識では語らえれていない新しい景色を見られるんじゃないだろうかと、最近ぼんやりと考えたりしています。

最後に、クロスビットのメンバーには善人が多いと思います。人がよいというか、困っている人は助けたいという風土です。これはプロダクトを作るチームとしても、長所になっていると思っています。このチームで、未開拓なシフト管理という市場のデジタル化を牽引し、歴史に残る会社にしたいと思っています。

株式会社クロスビットでは一緒に働く仲間を募集しています
9 いいね!
9 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング