株式会社地域ブランディング研究所
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社地域ブランディング研究所
3ヶ月前
地ブラの仕事を紹介!地域観光支援レポート【沖縄県大宜味村でのモニターツアー開催編】
地域ブランディング研究所では、地域資源や産業などを活かした観光コンテンツ造成のサポートをさせていただく機会が多くあります、作成したコンテンツやツアー企画は、実証実験としてモニターツアーを実施して、実際にターゲットとなる方々に体験いただいています。今回は、2021年の11月と12月に沖縄県の大宜味村で実施したモニターツアーについてレポートします!このモニターツアーの実施目的は滞在型のツアーを行う際のオペレーションを検証することでした。「長寿の里」として知られる大宜味村の自然文化や沖縄らしい景観をサイクリングをしながら巡るツアーで、地元出身のガイドの凛ちゃんによる喜如嘉(きじょか)集落で行わ...
メンバーと話せる株式会社地域ブランディング研究所
6ヶ月前
鹿児島でファムトリップを実施!南日本新聞で九州出身の当社メンバーも掲載されました!
地ブラでは自治体や行政と企画した地域の体験造成コンテンツの検証やリサーチのため、ファムトリップやモニターツアーを実施しています!(ファムトリップとは観光地の誘致促進のため、ターゲットとする地域の旅行事業者やメディアなどに現地を視察してもらうツアーのことを指します!)10月には、鹿児島 桜島・霧島で地ブラがサポートしている鹿児島県観光連盟様とともに、専門家やガイド候補となる方々を招いて、鹿児島県 の桜島・霧島でファムトリップを実施しました。 4日間に渡り、桜島から霧島を繋ぐルートをカヤックや、電動アシスト自転車「E-BIKE」、トレッキングを始めとした様々な楽しみ方を体験し、実際に体験プ...
メンバーと話せる株式会社地域ブランディング研究所
8ヶ月前
『漠然とした観光への興味が、様々な出会いやチャレンジを経て、地域の魅力発信の仕事をしたい!という確信に』【2020年1DAYインターンシップ参加者インタビュー】
採用担当高島です。10月・1月・12月に23新卒採用向けの2DAY&1DAYインターンシップを実施します!参加者の方の参考になるように、去年のインターンイベントに参加してくれた内定者のメンバーに、インターンに参加した感想の他、どのように就職活動を行っていたかについてインタビューをしました!前回第一弾で、『自己分析で自身と向き合い、行動し続けることで明確になった地域活性への強い想い』の記事をUPしましたが、第二弾は、海外留学や地域の方々の事業支援を通して、インバウンドや地域の魅力発信をしたいという自身の想いが明確になったというNさんのお話です!就職活動の、参考にしてみてください✨地域ブラン...
メンバーと話せる株式会社地域ブランディング研究所
9ヶ月前
『自己分析で自身と向き合い、行動し続けることで明確になった地域活性への強い想い』【22年卒内定者インタビュー】
採用担当の高島です。これから新卒選考を希望いただく、就活生の参考になるように、22年卒内定者で、秋に2DAYインターンに参加してくれた内定者のメンバーに、インターンに参加した感想の他、どのように就職活動を行っていたかについてインタビューをしてみました!ぜひ、地域観光ビジネスに興味ある方は、参考にしてみてください✨地域ブランディング研究所の新卒募集情報やエントリーは、採用ページのWebエントリーからお申込みください!https://chibra.co.jp/recruit/newly-graduatedそれでは、さっそくインタビューをご覧ください。『自己分析で自身と向き合い、行動し続けるこ...
メンバーと話せる株式会社地域ブランディング研究所
1年以上前
観光&地域ビジネスを体感!!観光プラン企画ワークショップ&代表・先輩社員に直接質問&レクチャーを受けられる1DAYインターンを開催しました!次回のイベント情報も!
1月23日に22新卒学生向けの1DAYインターンシップを開催いたしました!テスト期間&書類選考準備中&ワークショップで使う事前の企画課題の提出もありと、時間が限られてる中にもかかわらず、20名の方が集まってくれました✨観光ビジネス、地域ビジネスへの興味がかなり高い方が集まってくださってくれたので、少しでも、私たちのビジネスを体感してもらいたいと思い、個人ワーク、グループワーク、スタッフからの企画についてのレクチャー、代表の吉田に事前にいただいた全員からの質問の回答、感想シェアタイムなど盛りだくさんのコンテンツを体験してもらいました。その想いも通じたようで、「こういった、実際の企画に近いも...
メンバーと話せる株式会社地域ブランディング研究所
1年以上前
22年新卒採用スタート&1月開催!オンライン1DAYインターンシップを行います!
地ブラの2022年新卒採用選考案内がスタートしました!毎年「地域プロデューサー(企画営業職)」を目指す学生の方にご応募多数いただいており、21年新卒採用した2名は、内定者インターンとして大活躍中です✨今期22年新卒採用選考は、コロナ感染対策&地方や海外にいる方に広く参加いただけるよう、説明会も動画配信を行い、グループワークや面接もオンライン中心で予定しています。まずは「22年新卒選考応募入力フォーム」よりエントリーしてください!新卒募集ページはこちら⇒https://chibra.co.jp/recruit/newly-graduated地ブラの地域観光に関する事業や、求める人材について...
メンバーと話せる株式会社地域ブランディング研究所
3年弱前
観光経済新聞で代表吉田のコラム連載がはじまりました!
8/3(土)の観光経済新聞の総合面「私の視点・ 観光羅針盤」に代表吉田のコラムが掲載されました!第1回目となる8/3(土)のコラムでは、代表吉田がまちづくりに関心を持ってから現在に至るまでの略歴と、まちづくりに携わっていく中で見えてきた日本の観光における課題について語っています現在の日本の観光では、地域のアイデンティティを長期的に育てていくという視点の欠如と、国内向けの観光から海外向けの観光への切り替えが足りていないことが課題となっています。今後は隔週土曜日に、この視点を軸として、各地の事例から学び地域の観光戦略と日本が世界に通用する観光立国になるために必要な要素について考察していきます!
メンバーと話せる地ブラ通信
3年弱前
地域観光コンサルティング・インバウンド・人材、地ブラが手掛ける「地域ビジネス」と「活躍できる人材像」について代表の吉田さんに聞いてみました!
どんな事業やサービスを、どのように、誰に提供しているの?」という初めて弊社の求人を見ていただいた方向けに、代表の吉田さんに自社の事業の特性や事例と、地ブラで活躍できる人材像についてインタビューしました!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐【代表者プロフィール】代表取締役 吉田博詞 1981年 広島県廿日市市(安芸の宮島対岸)生まれ。筑波大時代、日本各地・世界各国の都市・地域巡礼するとともに各地の地域活性プロデューサーに弟...
メンバーと話せる地ブラ通信
3年弱前
採用メッセージ・スタッフ紹介・インタビュー、カルチャーまで、地ブラのリクルートページをリニューアルしました!
今月、地ブラのHRチームでは、改めてこれから一緒に働いてくれる新卒・中途・インターンの方に向けて、採用メッセージを中心にリクルートページをリニューアルしました! https://chibra.co.jp/recruit/まずは、「採用メッセージ」です。「地域」をキーワードにした仕事は、様々な立場から関わることができると思います。その中でも地域ビジネスを行う地ブラのスタッフには「どんな想いで、どんな姿勢で仕事を行って欲しいのか?」を考えたときに「がむしゃらに。泥臭く。地域を、走れ。」というキャッチコピーになりました。 採用メッセージのページと併せて、一緒に働く「スタッフの紹介」も更新してい...
メンバーと話せる地ブラ通信
約3年前
「ローカル地域が生き残る戦略とは?」日本観光振興協会が発行する『観光とまちづくり』の「これからの地域ブランディング」特集にて、地ブラが巻頭4ページに載りました!
公益社団法人日本観光振興協会が発行する『観光とまちづくり No.535』の「これからの地域ブランディング」をテーマとした特集にて、代表の吉田がインタビューされました! 「ローカル地域が生き残る戦略」について、巻頭4ページに渡って語っています! 人口減少時代の地域活性化において、ローカルな地域が生き残る方策は、わざわざ訪れてみたいと思わせる「選ばれる地域」になることです。そのためには、観光のプロモーションやイベントにおいても、その地域らしさを生かしたコンセプトを貫くことが重要です。特に、地域に住んでいる方にとっては当たり前でも、外の人が見ると面白いものにこそ、価値があることも多くあります...
メンバーと話せる地ブラ通信
約3年前
香港・深セン・マカオ弾丸調査研修旅行!
香港・深セン・マカオ弾丸調査研修旅行!4月の中旬に、2泊3日で訪日外国人数第4位の香港に行ってまいりました! 新入社員含めて、地ブラの正社員スタッフ総勢18名で現地旅行会社20社を一気に訪問!EGL、航空会社系代理店のJAL Satellite Travelや、HIS香港支店といった香港最大手の旅行会社などを回りました。 また、インバウンドの事業の参考にすべく香港人の感覚を理解するため、超ローカルホテルに宿泊もしました! 現地に行ってみないとわからない&体験できないものばかりでとても刺激を受けました。 さらにアジア最大のシリコンバレー「深セン」、IRの中心地「マカオ」にも足を伸ばしました...
メンバーと話せる地ブラ通信
3年以上前
【長野】欧米旅行者向け、夏の長野観光ガイドブックreleased!
長野新潟スノーリゾートアライアンスから委託を受けて、 北信越のグリーンシーズンの英語観光ガイドブックが完成しました! スノーリゾートとして人気の北信越。 日本の「パウダースノー」を求めて、 白馬・飯山・長野・野沢温泉・志賀高原の各エリアに、 欧米からも多くの観光客が訪れています。 長野は2017年11月にサイクルツーリズムのセミナーを行ったことをきっかけに、夏の合宿地になっていたりと、地ブラにとってとても縁深い地域の一つです。 △合宿では長野のグリーンスポットを巡りました。本ガイドブックが紹介するのは、 そんな北信越地域のグリーンシーズン=春夏秋の楽しみ方です。 トレッキング・...
メンバーと話せる地ブラ通信
3年以上前
浅草花街の「浅草おどり」を起爆剤にインバウンド展開を加速!
【「浅草おどり」6年ぶりの復活!】10月22日、浅草おどりプレ公演『浅茅の賑わい』が開催されました!浅草おどりは、浅草芸者衆と幇間衆による、日頃鍛えた技芸を披露するための伝統の催事です。浅草おどりはなんと6年ぶりの開催になります。プレ公演は、来年開催予定の浅草公会堂での本公演に向けた序章にあたります。復活する「浅草おどり」は浅草の開放性を高めるため、幕あいの幇間の芸をくだけたものに変えたり、飲料メーカーと連携したイベントを折り込むなど、工夫を凝らしています。閉鎖性の強かった浅草花街をオープンに変えることで、これまで“一見さん”として敬遠してきた新しい客や、浅草を訪れる外国人観光客を取り込...
全国出張キャラバン
3年以上前
郡山「観光戦略ワークショップ」を設計・運営しました!
今回も、全国出張キャラバン!ということで代表の吉田が各都市で行っている活動を報告するこちらのシリーズ!今回は「郡山」のある福島県にいってきました!10/12(金)、福島県・郡山にて市の地域DMOにおける戦略立案を目的とした関係者対象のワークショップを実施。こちらは代表吉田が福島県観光地づくりアドバイザーとして当プロジェクトに派遣され、DMO設立後の事業サポートとして行っているもので、郡山に旅行者を誘客するために必要なコンセプトやターゲットの設定および事業計画を立案するディスカッションやグループワークを、月に1度×3ヶ月のプログラムで行いました。ワークショップ1回目では、参加者から「郡山だ...
全国出張キャラバン
3年以上前
姫路「訪日外国人向け体験型観光プログラム ブラッシュアップセミナー」を開催しました!
今回も、全国出張キャラバン!ということで代表の吉田が各都市で行っている活動を報告するこちらのシリーズ!今回は「姫路」のある兵庫にいってきました!10月11日、姫路市で「訪日外国人向け体験型観光プログラム ブラッシュアップセミナー」を開催しました。第1回目となる今回のセミナーには、9団体から10名が参加。既存の体験コンテンツを海外旅行客向けに改善していくための仕組みを学べる場です。 セミナーは代表吉田の熱い想いが込められた講義からスタート。インバウンドの最前線、コト消費、最近のトレンドなど、今何が求められているのかを力説。そして姫路の現状、課題を踏まえて、これからの可能性の話を展開していき...
メンバーと話せる